最新更新日:2025/07/01
本日:count up12
昨日:127
総数:374567
人と 学びと 未来と 関わり合う 矢野小学校

【2年生】人権の花贈呈式・人権教室

画像1 画像1 画像2 画像2
11月6日(水)、矢野小学校で人権教室がありました。人権擁護委員の方に4名来ていただき、紙芝居を通して、身近な人権問題について考えました。これをきっかけに、改めて自分と相手を大切にする気持ちをもつことができました。最後には、人権イメージキャラクターの人権まもる君が登場し、人権の花「ヒヤシンス」を受け取りました。これから、友だちと協力して花を育てることを通して、豊かな心をはぐくんでいきたいと思います。

手洗い教室(1年生)

 11月1日(金)外部講師を招いて上手な手洗い授業をしていただきました。ぬりえをしながら手の汚れやすい箇所を確認したり、実際に手洗いをしないときの手には、どれだけの菌が潜んでいるのか確認したりしました。手を洗わないときの菌の多さに子どもたちは驚いていました。
 これから感染症が流行ってくる時期です。教えてもらった上手な手洗いを、これからも意識して過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

委員会活動

【体育委員会】呼びかけポスター作り
 自分たちで調査して作りました。

【執行委員会】ゲーム集会の準備
 ゲーム集会に向けて頑張っています。

【美化委員会】大そうじ週間のポスター作り
 12月の大そうじ週間、みんなで学校をきれいにしよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】校外学習に行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 オタフクソース工場・森林公園こんちゅう館に見学に行きました。
オタフクソース工場では、安全・安心な商品を作るための工夫をたくさん教えていただきました。こんちゅう館では、日本に生息していない虫を見せていただき、虫の特徴や触り方を教えていただきました。
 とても充実した1日を過ごすことができました。

【2年生】安佐動物公園に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月30日(水)、バスに乗って安佐動物公園に行ってきました。
前日の雨もあがり、秋晴れに恵まれて園内をまわりました。
たくさんの動物を見て、様々な発見を嬉しそうに口にする子どもたち。
今回のめあてである、飼育員さんのはたらく様子もしっかりと見て、子どもたちの学ぶ姿が見られました。

運動会 閉会式

今年の優勝は白組でした。
みんなが「トップ」になった運動会でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 係活動

6年生はそれぞれの係に分かれ、全体のために仕事をします。
さすが、最高学年です。きびきびと仕事をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 6年生

Stay Gold
Go For It!!

6年生らしい凛とした演技でした。最後の運動会、大活躍でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 4年生

ーCheer!ー Go☆For☆Win
Fortune 綱引き

キラキラのポンポンをきれいに見せながら、みんながそろったダンスでした!

画像1 画像1
画像2 画像2

運動会5年生

ソーラン節
Go Go Go!

自分の思いを込めた文字を背に、迫力のある演技ができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 3年生

ツナグ、一歩前へ
ハシル、一歩前へ

女性会の方から教わった矢野音頭はしなやかに、フラッグはかっこよく踊ることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 2年生

やってみよう!2年生!!
玉入れチェッコリ

蝶ネクタイがキマッてます!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 1年生

ハッピーダンス☆
かけっこ☆

初めての運動会。がんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 開会式

令和6年度の運動会が開催されました。
どの学年も一生懸命、練習の成果を発揮しました。
保護者や地域の方からたくさんの声援をいただき、笑顔いっぱいの運動会となりました。
ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校の卒業生が2名、小学校教諭免許を取得するために教育実習に来ています。子供たちとはすぐに打ち解け、休憩時間には一緒に楽しく過ごしています。授業にもどんどん入っています。しっかりと学んで、素敵な先生になってほしいですね。

運動会 全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会がいよいよ近づいてきました。
全学年で開会式、閉会式、応援の練習などを行いました。
台上の人に体を向けて静かに話を聞いたり、しっかりと声を出して応援したりして、みんなで運動会を作り上げようという気持ちが伝わってきました。
運動会当日が楽しみですね!

★関わり合い★(迫別下校)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週、今年度3回目の迫別下校を行いました。大雨などの緊急事態に備えて、地域ごとに下校する練習です。さすが3回目ともなると、みんな上手に移動することができていました。下校前、迫別に集まった教室では同じ地域の友達を確認し合いました。
 下校の見守りにご協力いただいた地域の皆さま、保護者の皆さま、ありがとうございました。

★関わり合い★(運動会係打ち合わせ)

 運動会の準備が進んでいます。今日は6年生が運動会の係について打ち合わせを行いました。(種目によっては5年生もお手伝いしてくれます)
 運動会のスムーズな進行のために、それぞれが責任を持って動く姿を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ひまわり学級】秋祭り

画像1 画像1 画像2 画像2
今日ひまわり学級全体で秋祭りを行いました。
グループでやりたい店を考えて、自分たちで準備をしました。
みんなで楽しい祭りにすることができました!

【3年生】矢野音頭の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週・今週と矢野町女性会の方に来ていただき、矢野音頭の歴史や振付に込められた思いについて教えていただきました。今日は振付を教わり、一緒に練習をしていただきました。昨年よりパワーアップした矢野音頭を楽しみにしていて下さい。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校いじめ防止等のための基本方針

学校だより

行事予定表

新規カテゴリ

配付文書

新型コロナウイルスにかかわって

年間指導計画

あゆみ評価について

広島市立矢野小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目11-1
TEL:082-888-0048