最新更新日:2024/12/27 | |
本日:1
昨日:31 総数:181354 |
THE 夏広島市小学校水泳記録会に向けて
広島市小学校水泳記録会が8月3日に行われます。今日は、そのための練習をしました。
写真ではわかりにくいのですが、3名練習しました。当日は4名参加する予定です。応援しています。 職員作業
夏休みに入ってから、毎日、職員作業を行っています。教材室や体育倉庫など、整理整頓をして、夏休み明けに備えています。
第31回瀬野川地区原爆死没者追悼式典
中野第二公園の追悼碑前で、瀬野川地区原爆死没者追悼式典が開かれました。執行部の5名が参加しました。原爆で亡くなられた方が安らかに、また、これから世界が平和になるように願いました。暑い中でしたが、子どもたちは最後まで頑張りました。
研修
7月24日、職員室の大掃除をした後、午後から不審者対応研修を行いました。地域学校安全指導員の山添孝文様に来ていただきました。第一発見者が判断等すべて行わなければならないのは大変なので、複数対応をすることが大事であることを学びました。さすまた等も実際に使って、どう対応するのがよいのかを知りました。
研修
7月23日、広島大学人間社会科学研究科 教職大学院講師 山崎茜様に来ていただき、「”愛着に課題のある”子どもの理解と支援 ―情動と愛着の発達の観点から―」をテーマに研修を行いました。学校の教職員ができることは何か、みんなで考えることができました。
夏休みが始まりました
夏休みが始まりました。中野小学校の皆さんが夏休みの終わりに「いい夏休みだった!」と思えるのを期待しています。
夏休み中も、先生たちが何をしているか時々紹介しようと思います。 午前中は各種会議。午後はトイレ清掃、スリッパ洗浄、教室の換気装置清掃、エアコン清掃を行っています。 夏休み明け、みんなが気持ちよく過ごせるように準備しています。 【2年】情報モラル
タブレットを持ち帰りますが、ルールを守らないと、健康も害することに…という動画を見て学習しました。
【本日の給食】7月19日
ごはん
さばの煮つけ 切干し大根の炒め煮 ひろしまっこ汁 牛乳 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。今日の魚料理は、さばの煮つけです。さばは、日本で古くから食べられている代表的な魚で、給食でもよく登場します。さばのような、背中の青い魚を「青魚」と呼びます。青魚に含まれる質のよい脂は、血液をサラサラにしたり、脳の働きを活発にしたりします。魚の骨をじょうずに取りながら、食べましょう。 【6年】水の流れのように
自分が工夫したことを入力していました。鑑賞をするのかな。
【4年】学校をきれいに
夏休み前に学級や学校をきれいにしていました。
【5年】心の健康
最終日もしっかり学習です。心と体がつながっていることを学びました。
全校朝会
夏休み前最終日です。こんなお話をしました。
いよいよ明日から8月27日まで夏休みです。夏休みの話をする前に、中野小学校の目標を覚えていますか。覚えていた人、すばらしい。「なかよく かんがえ ともにのびる」です。今年度はさらに、「みんながいきたくなる学校をつくる」ことを目標にしています。 昨日、あるクラスでこんなことがありました。書写の時間の最後に、ある子が墨をどばーっとこぼしてしまったのです。たまたま、校長先生が通りかかったので、ぞうきんでふくのを手伝いました。すると、あっという間にクラスの友達が集まってきて、「バケツの水をかえようか?」「ぼくもふこうか?」「何したらいい?」と口々に言いました。その後、みんながぞうきんで机や床をふいたり、バケツの水を替えたりしてくれました。しかも、にこにこしながら。もちろん、こぼした子もこぼしたときは「あーあ。やってしまった。」という残念な気持ちだったと思うのですが、みんなが片づけを手伝ってくれているときは、嬉しそうな顔でした。 これは、まさに、「なかよく かんがえ ともにのびる」姿だなあと思いました。どうしたら、困っている友達を助けられるか考え、みんなで力を合わせ、問題を解決しました。そして、自分が失敗しても責められるのではなく、優しく手伝ってくれる友達がいる学校は「みんながいきたくなる学校」だなあと思いました。校長先生は、このみんなの姿を見て、涙が出そうなほど、うれしかったです。 きっと、他のクラスでも、4月から7月までの間に、似たようなことがあったのではないかと思います。夏休み明けも、そんな姿をたくさん見られるように、楽しみにしています。 さあ、いよいよ夏休み。何日間夏休みがあるか、知っていますか。38日です。5週間とちょっとあります。長いようで、ぼーっとしていたらあっという間に終わります。終わったときに、「いい夏休みだったなあ。」と思えるように、何か一つでも、目標を決めて取り組んでみてください。先生も頑張ります。 また、夏休み中でも、相談したいことがあったら、学校閉庁日以外はだれか先生がいるので、相談してくださいね。担任の先生だけでなく、困ったことがあったら、他の先生でも相談にのります。そのことを覚えておいてください。 皆、元気で8月6日に会いましょう。この後のテレビ放送や担任の先生からお話があると思いますが、お話されたことをしっかり守って、事故に遭ったりけがをしたりしないように十分に気をつけ、健康で安全な生活をしましょう。コロナも流行っているようです。気をつけてください。みんなが元気でいることが中野小学校の先生たちの願いです。 これで先生のお話を終わります。 【本日の給食】7月17日
豚キムチ丼
三糸湯 牛乳 今月のテーマは、「夏バテ予防の食事について知ろう」です。今日は、夏バテを予防する食べ物として、たんぱく質が多く含まれている豚肉や卵、食欲を増す効果のある唐辛子を使ったキムチを取り入れています。また、豚肉には体の疲れをとってくれるビタミンB1も多く含まれています。しっかり食べて、暑い夏を乗りきりましょう。また、今日は地場産物の日です。卵とねぎは広島県で多く生産されています。 【6年】テスト返し
社会のテスト返しです。「100点とれているかなあ」とにこにこ並んでいる子もいました。
【ひまわり】水泳
ふしうきの練習をしたり、水にまだまだ抵抗感がある児童は列車になって、水の中を移動したり…その子に合わせて練習をしています。
【1年】こんなことがあったよ
こんなことがあったよ、と自分が体験したことを書いていました。日記を書く練習にもなります。
【5年】みんなが使いやすいデザイン
みんなが使いやすいデザインとしてどんなものがあるか調べて、文章にまとめています。
【4年】そろばん
動画を見て、そろばんを学習します。慣れていないから、なかなか難しいです。
【3年】漢字ドリル
漢字ドリルに静かに取り組んでいました。
|
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1 TEL:082-892-0011 |