最新更新日:2024/12/27
本日:count up1
昨日:31
総数:181354

【2年】運動会の練習

いよいよ運動会の練習が月曜日から始まります。2年生はちょっと早めに、今日も練習していました。どんなダンスなのか楽しみです。
画像1 画像1

【3年】漢字小テスト

漢字の小テストに取り組んでいます。
画像1 画像1

【本日の給食】10月4日

ごはん
さばの塩焼き
キャベツの昆布あえ
八寸
牛乳

郷土「広島県」に伝わる料理…八寸は、広島県に古くから伝わる郷土料理です。さといも・だいこんなど、季節の野菜と、鶏肉などを、しょうゆやさとうで味付けした煮物です。昔は直径が八寸、約24センチメートルのお椀に盛り付けていたので、この名前がつきました。お祭りや法事など、      たくさんの人が集まる時によく作られています。


画像1 画像1

歯科検診

学校医の砂古先生に来ていただき、全校児童を診ていただきました。きれいに磨けているとほめていただきました。
画像1 画像1

【本日の給食】10月3日

パン
コロッケ
温野菜
コーンスープ
牛乳

たまねぎ…たまねぎを包丁で切ると、鼻がつんとしたり、目にしみて涙が出たりしますね。これはたまねぎの辛み成分が、目や鼻を刺激するからです。生で食べると強い辛みを感じますが、炒めたり、煮たりすることで甘くなります。今日の、 コーンスープにも、たまねぎが入っています。やさしい甘みが出ておいしいですね。


画像1 画像1

【4年】倍の見方

何倍の意味について今までの学習したことを生かして調べました。もとになる数を1と考えればよいことが分かりました。
画像1 画像1

【3年】盲導犬について

盲導犬について学ぶために、盲導犬ユーザーの国弘さんに来ていただき、お話していただきました。一緒にきたフジ(盲導犬)は静かにお話が終わるのを待っていました。どんなふうに盲導犬と道を歩くか、お話だけでなく、実際に体育館のステージに上がる階段を上り下りして、見せてくださいました。子どもたちには、いろいろな人がいる中で、どの人にも優しくできる人になってほしい、相手の立場に立って考えられる人になってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【本日の給食】10月2日

減量ごはん
親子うどん
ちくわのお好み揚げ
だいこんのかわり漬
牛乳

ちくわのお好み揚げ…ちくわのお好み揚げは、広島名物の「お好み焼き」にちなんで作られました。小麦粉・あおさ・紅 しょうが漬を混ぜ、お好みソースも一緒に入れて衣を作り、ちくわにつけて油で揚げています。しっかり味がついているので、おいしいですよ。お好み焼きの風味がしますね。


画像1 画像1

【本日の給食】10月1日

豚丼
小松菜のからしあえ
りんご
牛乳

りんご…りんごは、世界中で昔から食べられている果物です。日本で作られるようになったのは、明治時代になってからです。今ではふじ・つがる・むつ・王林・ジョナゴールドなど、たくさんの種類のりんごが作られています。りんごに多く含まれているペクチンという食物せんいは、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。また、今日は地場産物の日です。ねぎやこまつな・もやしは広島県で多く作られています。



画像1 画像1

【2年】ジャックと豆の木

ジャックが登る豆の木のつるや葉っぱを描いています。参考になる絵を見ながら、頑張っています。
画像1 画像1

【6年】50m走

50m走のタイムを計っています。速くなったかな。
画像1 画像1

【3年】漢字の組み立て

部首について学んでいます。教科書から、同じ部首の漢字を見つけていました。
画像1 画像1

【1年】身体測定

目が悪くならないように目の病気についての指導の後、身体測定を行いました。大きくなっているかな?脱いだ上靴の置き方が美しい!感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】わたしたちの生活と食料生産

天ぷらそばから、食料生産について考える授業。子どもたちがよく発表していました。
画像1 画像1

【6年】よい歯の表彰

よい歯で、たくさんの6年生が表彰されました。
画像1 画像1

児童朝会

各委員長が委員会からのお願い等を話しました。1年生もよく聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【本日の給食】9月30日

ごはん
マーボー豆腐
春雨と野菜の
オイスターソース炒め
牛乳

オイスターソース…今日は、オイスターソースを使った炒め物を取り入れています。オイスターというのは海でとれる「かき」のことです。オイスターソースは、このかきを塩漬けにしたものを発酵させて作る、中国で生まれた調味料です。かきのうま味がたくさんつまっているので、料理を よりおいしくしてくれます。


画像1 画像1

【5年】篠笛

鈴木先生と川本元校長先生に来ていただいて、篠笛の指導をしていただきました。5年生はまず、篠笛の出し方、置き方、片づけ方から練習です。篠笛で「茶色の小瓶」(某ビール会社のCM)や「こきりこ節」を演奏してもらいました。きれいな音色でうっとりしました。6年生の中野ふるさと太鼓に向けて、5年生も音が出るようになると思います。練習頑張って!5年生の後、6年生も指導を受けました。6年生は大分音が出ていたとのことです。練習を頑張ってきた成果ですね。

【5年】篠笛

鈴木先生と川本元校長先生に来ていただいて、篠笛の指導をしていただきました。5年生はまず、篠笛の出し方、置き方、片づけ方から練習です。篠笛で「茶色の小瓶」(某ビール会社のCM)や「こきりこ節」を演奏してもらいました。きれいな音色でうっとりしました。6年生の中野ふるさと太鼓に向けて、5年生も音が出るようになると思います。練習頑張って!5年生の後、6年生も指導を受けました。6年生は大分音が出ていたとのことです。練習を頑張ってきた成果ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【本日の給食】9月27日

あなごめし
とうがん汁
なし
牛乳

郷土「広島県」に伝わる料理…あなごは、廿日市市を中心とした瀬戸内海沿岸でとれます。体長は30センチメートルくらいで身がやわらかく、おいしい魚です。明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は、今では広島県の名産品になっています。ごはんにあなごめしの具をのせて食べましょう。また、今日は地場産物の日です。あなごめしに使われている卵、とうがん汁に使われているえのきたけ・ねぎ、なしは広島県で多く生産されています。



画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校便り

学年だより

いじめ防止等

お知らせ

下校時刻

保健室より

ほけんだより

広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011