![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:35 総数:224907 |
クラブ活動 その2
クラブ活動の様子その2です。
上から、手芸クラブ・タブレットクラブ・うきうきクラブの様子です。 ![]() ![]() ![]() クラブ活動 その1
今日は久々のクラブ活動の日です。
4〜6年生の児童が、それぞれの活動を楽しみました。写真は上からドッジボールクラブ・ボールゲームクラブ(その1)・ボールゲームクラブ(その2)の様子です。 ![]() ![]() ![]() 音楽科(5年生)![]() お別れ会(1年1組)![]() 1年1組では、5校時にお別れ会を行い、楽しくゲームをしたり、歌やお手紙のプレゼントを贈ったりしました。田中さんからのお手紙に子供達の涙腺が崩壊し、涙なみだのお別れとなりました。 算数科(1年生)
1年生の算数科の様子です。くり上がりのある足し算を、「さくらんぼ」を使って計算するやり方を学びました。ノートに正しく書き表すことができました。また、やり方を声に出して唱えました。目を瞑って何度も何度も唱えて覚えていました。
![]() ![]() 算数科(2年生)
10月25日(金)3時間目の授業の様子です。
2年生は、どちらのクラスも「かけ算」の学習をしていました。1組は、かけ算の場面から式を立てる学習です。意味を理解し、ノートに正しく表すことができるようになりました。2組は、かけ算の式を算数ブロックで表す学習です。「一つ分」と「いくつ分」を意識しながら、正しく表すことができるようになりました。 ![]() ![]() ![]() 図画工作科(6年生)![]() ![]() 体育科(3年生)![]() ![]() 朝の水やり(みなみ学級)![]() 今日は、まだ芽が出ていませんが、「大きくな〜れ、大きくな〜れ。」と、優しく丁寧に水をまいていきました。芽が出るのが、待ち遠しいです! 研修(前期を振り返って)![]() ![]() 理科(3年生)![]() ![]() 総合的な学習の時間(6年生)![]() ![]() ![]() 音楽科(6年生)![]() ![]() ![]() 6年国語科(みなみ学級)![]() 読み聞かせ(1年生)![]() ![]() お話が進んでいくと、思わず感想を呟いたり、「うふふ。」と笑ったりするなど、みんな物語の世界に引き込まれていました。 家庭科(6年生)![]() ![]() 大根の種まき(みなみ学級))![]() ![]() ![]() 丁寧にパラパラと種をまいた後に、気持ちを込めて「大きくな〜れ。」と優しく水やりをしました。これから毎日、みんなでお世話を頑張っていきます!! 算数科(6年生)![]() ![]() ![]() 算数科(1年生)
1年1組は、実習生の先生が、算数科「たし算」の授業を行いました。「3+9=」のくり上がりのある難しい計算でしたが、1年生の児童たちは算数ブロックを動かしたり、友達と話し合ったりしながら考えました。
ノートには、くり上がりのヒントとなる「さくらんぼ」も正しく表すことができました。 ![]() ![]() ![]() ワクワク揚げパンデー![]() なんと、今日の給食に、初めて「プチ揚げパン」が登場したのです!献立表を見ている児童は、朝から「今日は揚げパンが出るんだよ!」と話題にするくらい楽しみだったようです。欠席がいるクラスは、お替わりジャンケンが白熱していました。 2年生の教室にお邪魔すると、みんなとっても嬉しそうに食べていました。お砂糖をこぼさないように、お皿の上で上手に食べている児童もいました。 この揚げパン、今年度、もう1回出て来るみたいですよ。さぁいつかな?お楽しみに・・・! ![]() |
広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2 TEL:082-814-8835 |