11月11日の給食
今日のメニューは「うずみ(ごはん)、小イワシのから揚げ、小松菜の炒めもの、牛乳」です。うずみは広島県に伝わる郷土料理です。そして、小イワシ、小松菜、もやし、ねぎ、ぶなしめじなど、広島県でとれたものを使った「地場産物の日」でもありました。広島にはおいしいものがたくさんあって、幸せですね。
【保健室・給食室】 2024-11-11 13:27 up!
「学校へ行こう週間」です
今日から15日まで「学校へ行こう週間」です。どうぞ足をお運びください。うしろにおうちの人が来てくれているので張り切っていたり、お友達のおうちの人に丸をつけてもらってほめられて嬉しい気持ちになったりと、子どもたちもがんばる様子が見られました。
【お知らせ】 2024-11-11 13:21 up!
11月7日の給食
今日のメニューは「きなこパン、鶏肉と野菜のスープ煮、三色ソテー、牛乳」です。人気のメニューきなこパン。お店でもときどき揚げパンは見かけますが、給食のきなこパンは、給食室でからっと揚げたふわふわのパンに、栄養たっぷりのきなこをまぶすので、おいしいことまちがいなしです。食べ終わった後、もう一つ食べたい!と思うのはわたしだけではないですよね。
【保健室・給食室】 2024-11-07 13:03 up!
11月6日の給食
すっかり秋らしい季節になりましたね。今日のメニューは「ごはん、さけのから揚げ、即席漬、さつま汁、牛乳」です。さつま汁には甘いさつまいもが入っています。秋の味覚の一つですね。校長先生も先日、おうちでさつまいも掘りをしました。大きなさつまいもがごろごろとれましたよ。
【保健室・給食室】 2024-11-06 12:05 up!
2年生 わっかでへんしん
図画工作科の「わっかでへんしん」の学習で、色画用紙で作ったわっかを好きなように飾り付けました。
ハロウィンに向けて、カラフルで楽しく変身できるような衣装を作って、クラスのみんなに披露しました。一人ひとりが個性豊かなで素敵な衣装を身にまとい、みんなで変身を楽しむことができました。
【2年生】 2024-11-04 00:06 up!
11月1日の給食
今日のメニューは「ごはん、肉じゃが、レバーのから揚げ、白菜の赤じそあえ、牛乳」です。レバーは苦手な人もいますが、味がしっかりついていて、からっさくっと揚がっていたので、とても食べやすかったと思います。嫌いだと思っていても、口に入れてみて「食べてみたらおいしかった!」という人が増えると嬉しいです。給食のおかげで好き嫌いがへったという人はたくさんいるのですよ。
【保健室・給食室】 2024-11-01 14:51 up!