4年生 浄水場見学 その4
【4年生】 2024-11-06 18:31 up!
4年生 浄水場見学 その3
資料館を見学。水の歴史や水の知識がいろいろ紹介されていました。
【4年生】 2024-11-06 18:31 up!
4年生 浄水場見学 その2
浄水場ではDVD視聴,資料館の見学,実物の見学と3コーナーに分かれて見学しました。DVDの視聴をしました。
【4年生】 2024-11-06 18:30 up!
4年生 浄水場見学 その1
いい天気に恵まれて浄水場へレッツゴー!
アストラムラインに乗りました!アストラムラインの意味を調べました。
「明日に向かって走る列車」「未来の平和を願って走る列車」などという意味があるらしいです。
【4年生】 2024-11-06 18:30 up!
2年生 生活科「えがおのひみつたんけんたい」
1組と2組で同じ店にたんけんに行くグループに分かれて集まりました。
これから14日の本番に向けてたくさん練習します。
【2年生】 2024-11-05 18:22 up!
4年生 総合 10歳を祝う会に向けて その1
いよいよ10歳を祝う会に向けて動き出しました。今日は,まずすてきな大人になるために自分を振り返るオリエンテーションを行いました。成長にはいろいろな人,いろいろな出来事が不可欠だということに気付きました。これからしっかりと深めて感謝と夢について考えていきます。
【4年生】 2024-11-05 18:21 up!
4年生 ドッジボール大会に向けて その5
【4年生】 2024-11-05 18:21 up!
4年生 ドッジボール大会に向けて その4
話し合ったことをもとに,各グループで自主練習に取り組み始めました。1ヶ月あります。最初だけにならないよう,チームワークよくがんばってくださいね。
【4年生】 2024-11-05 18:21 up!
6年生 教育実習
1か月の教育実習が終わり、今日はお別れの会を開きました。1か月ありがとうございました。
【6年生】 2024-11-01 19:53 up!
4年生 ドッジボール大会に向けて その3
そしてキャプテンを中心に練習試合をしました。前向きなかけ声が聞こえてきました。
【4年生】 2024-11-01 17:44 up!
4年生 ドッジボール大会に向けて その2
次に,チームワークを高めるために,チームごとに練習日を決めました。仲良く練習できたら,1ポイントでポイントをたくさん集めるといいことがあるかも?!
【4年生】 2024-11-01 17:43 up!
4年生 ドッジボール大会に向けて その1
【4年生】 2024-11-01 17:43 up!
4年生 授業風景 3組理科♪
水を温めたり冷やしたりすると体積は変わるのか?を学習しました。
【4年生】 2024-11-01 17:43 up!
4年生 授業風景 2組算数♪
【4年生】 2024-11-01 17:42 up!
4年生 授業風景 1組外国語♪
今日は「what do you want?」で買い物をしました。
【4年生】 2024-11-01 17:42 up!
3年生 町のやさしさ発見
総合的学習で高齢者体験学習をしました。
まず、高齢者の方たちの生活の様子を考え、不便なことや周りの人ができることを予想しました。その後、実際に高齢者体験セットを利用して、学校の中を歩いたり、階段を上り下りしたり、落ちた物を拾ったりしました。自分の予想より難しいことがあることがわかりましたと感想をまとめている子も多くいました。
【3年生】 2024-10-30 20:42 up!
4年生 日本の伝統文化に親しもう! 茶道 その6
上手に懐紙や黒文字楊枝を使いながら,お菓子を美味しくいただくことができました。お茶をたてる人,お客様,お運びの3グループに分かれて,体験しました。
【4年生】 2024-10-30 20:41 up!
4年生 日本の伝統文化に親しもう! 茶道 その5
緊張しながらも,説明を聞きながらお茶をたてたり,美味しくいただいたり,運んだりしました。
【4年生】 2024-10-30 20:41 up!
4年生 日本の伝統文化に親しもう! 茶道その4
体験の後は,お礼のお手紙。国語で学習したお手紙の書き方で書きました。みんな時候の挨拶を上手に取り入れて仕上げていました。お見事!
【4年生】 2024-10-29 19:13 up!
4年生 日本の伝統文化に親しもう! 茶道その3
友達の点ててくれたお茶は「大変おいしゅうございました!」でしたね。お菓子も,四季折々のものを用意すると知りました。
校長先生も参加してくださいました!
伝統文化に触れて心が落ち着きました!
【4年生】 2024-10-29 19:10 up!