野外活動 退所式
すべての予定していた活動を終え、退所式を行いました。
センターの方から、「きれいに使ってくれてありがとう」とのお声をいただきました。
2日間、しおりを確認しながら、時間を守って活動できました。頑張りました!
【5年生】 2024-11-11 16:04 up!
野外活動 ディスクゴルフ
2日目の午前中はディスクゴルフでした。
山の中、広場などあちこちに設置されたかごを目指して得点を競います。
「入ったー!」「「木がー!木がなければ!」など、元気な声が響いていました。
【5年生】 2024-11-11 16:04 up!
野外活動 朝のつどい
1日目の夜は消灯時間からしっかり寝たので、みんな朝から元気いっぱいです。
【5年生】 2024-11-11 16:03 up!
野外活動 キャンプファイヤー
静かな雰囲気の中、始まったキャンプファイヤー。
二部は、「キャンプだほい」「猛獣狩り」「命令ゲーム」で、盛り上がりました。
みんな笑顔いっぱいです。
【5年生】 2024-11-11 16:02 up!
野外活動 入室
入室後、すぐにシーツを整えました。
これも、すぐに終わったので残りの時間は各部屋ごとに自由に過ごしました。
【5年生】 2024-11-11 16:01 up!
野外活動 クラフト
野外炊飯の後は、クラフトです。
みんな、集中してペンダントに絵を描きました。
お気に入りのペンダントができたようです。
【5年生】 2024-11-11 16:01 up!
野外活動 野外炊飯
1日目の昼食は野外炊飯でした。
みんなで協力して、ご飯を炊きました。
おいしくカレーを食べた後は、片付けです。
とても手際よく、あっという間にきれいになりました。
【5年生】 2024-11-11 16:01 up!
野外活動 入所式
野外活動センターに到着して、入所式を行いました。
センターでの過ごし方についてのお話を聞きました。
2日間、よろしくお願いします。
【5年生】 2024-11-11 16:00 up!
野外活動 出発式
11月7日(木)、8日(金)は、5年生の野外活動でした。
しっかり話を聞く姿から、「2日間がんばるぞ!」という意気込みの伝わる出発式でした。
お家の方にも見送っていただき、元気に出発です。行ってきまーす!
【5年生】 2024-11-11 15:59 up!
4年生 図画工作 光のさしこむ絵
「光を上手に利用してデザインを作図しよう」をめあてに作図して,作成しています。セロハンや折り紙,プチプチ,カラーペンで色をつけて作業しています。途中ですが上手にできています。
【4年生】 2024-11-08 19:33 up!
4年生 図画工作 完成しました!わすれられない気持ち
がんばって作成したソーランを踊る自分を掲示しました。みんな上手にできています。
17日の日曜参観日で見てくださいね!はちまきかはっぴに名前を書いています。絵のお子様を探してみてください!
【4年生】 2024-11-08 19:32 up!
4年生 音楽 もみじの合唱発表会 その2
聴きあった後,感想を見せ合いました。たくさんほめほめポイントを見つけていました。
【4年生】 2024-11-08 19:32 up!
4年生 音楽 もみじの合唱発表会 その1
もみじを2部合唱するとのことで,聴きに行きました。恥ずかしがるかな?と思いきや「見に来て!」と言うだけあって,堂々と上手に歌っていてすばらしかったです。
【4年生】 2024-11-08 19:31 up!
1年生〜ドッジボール大会に向けて〜
ドッジボール大会に向けて、1・2年生合同チームの顔合わせをしました。2年生のおにいさん、おねえさんが優しく声をかけてくれました。自己紹介をした後には、チームの名前を決めました。これから練習がんばりましょう!
【1年生】 2024-11-06 19:30 up!
2年生国語科「紙コップ花火の作り方」
<作り方>を読みながら紙コップ花火を作りました。順序、数、長さなど大事な言葉に気をつけて読みました。
【2年生】 2024-11-06 18:34 up!
4年生 浄水場見学 その9
ボールで遊んだり,噴水で遊んだりしました。その後もしっかりみんな歩いて帰りました。
いい新聞が書けそうです!
【4年生】 2024-11-06 18:34 up!
4年生 浄水場見学 その8
おうちの人ありがとう!お弁当おいしかったです!
その後は,遊具で遊びました。
【4年生】 2024-11-06 18:34 up!
4年生 浄水場見学 その7
最後に質問を受けていただき浄水場をあとにしました。浄水場のみなさんありがとうございました!
そして,次のお楽しみの場所,ピースウイングへ!
【4年生】 2024-11-06 18:33 up!
4年生 浄水場見学 その6
濾過装置を通ってきれいな水に!
フロック形成池でとれたフロック(水中の不要物)を固めて道路の一部に利用したりすると教えていただきました。
【4年生】 2024-11-06 18:32 up!
4年生 浄水場見学 その5
実際の浄水場の設備を見学しました。川の水を引いてきたものの中に含まれる汚れをとっている過程をみました。まだまだ飲めそうではないな〜。
【4年生】 2024-11-06 18:32 up!