最新更新日:2025/08/12
本日:count up9
昨日:25
総数:323191
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

5年生校外学習

画像1画像2
核兵器の恐ろしさや広島の歴史についても学びました。

5年生校外学習

画像1画像2
核兵器の恐ろしさや広島の歴史についても学びました。

5年生校外学習

画像1画像2
核兵器の恐ろしさや広島の歴史についても学びました。

5年生校外学習

画像1画像2
核兵器の恐ろしさや広島の歴史についても学びました。

5年生校外学習

画像1画像2
平和記念資料館を見学しました。
目を背けたくなるような展示物もたくさんありましたが,戦争の恐ろしさを知ることが平和の大切さにつながります。
しっかりとメモをとりながら見学しました。

5年生校外学習

画像1画像2
平和記念資料館を見学しました。
目を背けたくなるような展示物もたくさんありましたが,戦争の恐ろしさを知ることが平和の大切さにつながります。
しっかりとメモをとりながら見学しました。

5年生校外学習

画像1画像2
平和記念資料館を見学しました。
目を背けたくなるような展示物もたくさんありましたが,戦争の恐ろしさを知ることが平和の大切さにつながります。
しっかりとメモをとりながら見学しました。

5年生校外学習

画像1画像2
平和記念資料館を見学しました。
目を背けたくなるような展示物もたくさんありましたが,戦争の恐ろしさを知ることが平和の大切さにつながります。
しっかりとメモをとりながら見学しました。

5年生校外学習

画像1画像2
平和記念資料館を見学しました。
目を背けたくなるような展示物もたくさんありましたが,戦争の恐ろしさを知ることが平和の大切さにつながります。
しっかりとメモをとりながら見学しました。

5年生校外学習

画像1画像2
平和記念資料館を見学しました。
目を背けたくなるような展示物もたくさんありましたが,戦争の恐ろしさを知ることが平和の大切さにつながります。
しっかりとメモをとりながら見学しました。

5年生校外学習

画像1画像2
平和記念資料館を見学しました。
目を背けたくなるような展示物もたくさんありましたが,戦争の恐ろしさを知ることが平和の大切さにつながります。
しっかりとメモをとりながら見学しました。

5年生校外学習

画像1画像2
諸注意を聞き,この後,平和記念資料館の見学です。

5年生校外学習

画像1画像2
平和公園には多くの外国の方がいらっしゃいます。英語の学習を試す機会となりました。

5年生校外学習

画像1画像2
平和への願いをこめてお祈りしました。

5年生校外学習

画像1画像2
平和への願いをこめてお祈りしました。

5年生校外学習

画像1画像2
原爆の子の像も見学しました。

5年生校外学習

画像1画像2
原爆の子の像も見学しました。

5年生校外学習

画像1画像2
平和公園に到着しました。
国語科で学習した「たずねびと」の場面をたどりながら見学しています。

5年生校外学習

画像1画像2
平和公園に到着しました。
国語科で学習した「たずねびと」の場面をたどりながら見学しています。

5年生校外学習

画像1画像2
平和公園に到着しました。
国語科で学習した「たずねびと」の場面をたどりながら見学しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680