最新更新日:2025/07/25
本日:count up20
昨日:79
総数:370556

明日から野外活動(5年生)

 明日から、5年生は、江田島へ2泊3日で野外活動に行きます。今日は、野活に向けて、最後の打ち合わせをしました。特に、キャンプファイヤーの第1部、第2部での流れを実際にやってみました。みんなの大好きな「マイムマイム」のダンスは、今日も大盛り上がりでした。明日からの天気も今のところ問題ないようです。思い出に残る野外活動になりますように。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科

画像1
画像2
1年生 生活科「きせつとなかよし」の学習で、水遊びをしました。

地面に絵を描いたり、遠くへ水を飛ばしたり、楽しく活動しました。

1年生 図画工作科

画像1
1年生 図画工作科「カラフルいろみず」の学習です。

絵の具で色水を作って、混ぜたり並べたりしながら、

楽しく活動しました。

3年生 社会科〜消防署見学に行きました〜

スーパーの学習を終え、社会科ではくらしを守る仕事について学習しています。
その学習の中で、火事からくらしを守る仕事として中消防署に見学に行きました。

ポンプ車や救急車などの消防車両の、普段目にすることのできない内部やヒミツに興味津々な子ども達。
車両や服装など、一秒でも早く人を救うための工夫をたくさん知ることができました。

そして、自分たちにも火事を防ぐためにできることがあると、教えていただきました。
質問や発見の絶えない充実した見学になりました。
画像1
画像2
画像3

4年生 国語

 4年生の国語「友情のかべ新聞」の学習です。仲の悪い二人の友達の様子を「ぼく」が第3者的な見方で、だんだんと二人の仲が良くなっていく場面の移り変わりを推理していく題材です。この日は、どの場面で二人の仲が良くなったかを選び、その理由を考えていきました。ノートに書いた自分の考えを班で交流するときには、きちんと順番を守り、聞こえる声で話し合っていたのが印象的でした。
画像1
画像2
画像3

就学時健診

 今日の午後は、来年度の1年生の就学時健診が行われました。150名余りの来年の1年生が内科、耳鼻科、眼科、歯科の検診や視力・聴力の検査を行いました。千田小学校に来るのが初めてな人もいたかもしれませんね。今日は、おうちの方と一緒なので、楽しく学校たんけんモードで回っていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 学年集会「野外活動に向けて」

画像1
画像2
みんなが楽しみにしている野外活動が、いよいよ来週に迫ってきました。

今日は、5年生全員が集まって、団長である教頭先生のお話を聞いたり、キャンプファイヤーで行うレクの練習をしました。

千田小学校の代表として、素晴らしい3日間が過ごせるように、班のみんな、クラスのみんな、学年のみんなと協力しましょう。

1年生 生活科

 1年生の生活科「きせつとなかよし」の学習です。この日は、クラスみんなでシャボン玉づくりに挑戦です。ボールにシャボン玉液を入れて、ラップの芯、うちわの骨組み部分、ハンガーなどそれぞれの道具を使って大きな大きなシャボン玉を作りました。
画像1
画像2
画像3

2年生 図画工作

 2年生の図画工作「まどからこんにちは」の学習です。立体的な工作なので、まず、どんな建物にしたいかを下描きしました。女子は、お城をイメージした作品が多かったです。今回の作品作りでは、窓や扉を付けるのにカッターを使います。組み立てたときに、どこに窓が付くのかをしっかり考えて説明を聞いていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623