最新更新日:2025/09/19
本日:count up2
昨日:89
総数:406296
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

国語(6年生)

熟語の成り立ちについて学習しました。漢字二文字の成り立ちを考え、グループ分けを通して理解を深めています。
画像1
画像2
画像3

書写(5年生)

漢字どうしの大きさをつけて「白馬」という字を書きました。ゆっくり、丁寧に書いています。
画像1
画像2
画像3

社会(4年生)

平和の願いを子どもから、原爆の子の像に込められた強い願いと建設のための努力について調べました。
画像1
画像2
画像3

算数(3年生)

学習したことを生かしてかけ算の計算の仕方を考えました。とても集中して学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

図画工作科(2年生)

手作りの楽器を使って、曲に合わせながら演奏しました。演奏の後にみんなから感想をもらっています。素敵な楽器がたくさんできていました。
画像1
画像2
画像3

国語(1年生)

漢字の学習をしました。漢字ドリルノートに書き込みをして、しっかり覚えながら学習しています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(11/11)

画像1
★ごはん 麻婆豆腐 大根の中華サラダ 牛乳★

 麻婆豆腐は、豚肉・豆腐・春雨・たまねぎ・にんじん・ねぎを入れ、調味料は、しょうが・にんにく・豆板醤・赤みそ・しょうゆなど、少しピリカラのごはんがすすむ味付けです。家庭で定番のメニューでもあり、子供たちに大人気のメニューです。
 大根のサラダは、せん切りにした大根・小松菜・にんじんをさっとボイルし、ツナと手作りの中華ドレッシングであえました。さっぱりとしたサラダは、旬の大根を沢山食べることができます。
 今日は地場産物の日で、使用した大根・ねぎ・小松菜は広島県内産を使用しています。
(栄養価:エネルギー599kcal 塩分1.8g)

やさしさ発見プログラム(4年生)

手話サークルあすなろの皆さん方に耳の不自由な方がどのように工夫して生活しているのか、困っていることはどんなことなのかなどについてお話を聞きました。手話で挨拶をしたり、自分の名前を伝えたりして、耳の不自由な方と交流したい、助けたいという気持ちを高めました。
画像1
画像2
画像3

日本語学習教室

かけ算の決まりを見つける学習をしました。さいころを使って楽しく学習をしています。
画像1
画像2

ひまわり学級

漢字ドリルに書き込みながら漢字の学習をしました。
画像1
画像2

家庭科(6年生)

一食分の献立を考えて、みんなに紹介してくれました。旬の食材を使ったり、栄養バランスを考えて作っています。学習したことを生かした素晴らしい献立でした。
画像1
画像2
画像3

家庭科(5年生)

ナップザックづくりをしています。今日はミシンで縫いました。友達と協力しながら取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

国語(3年生)

漢字の練習をしています。とても集中して取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

音楽(2年生)

村祭りをグループでリレーして歌いました。掛け声をかけて太鼓をたたいて歌を歌いました。
画像1
画像2
画像3

国語(1年生)

図書の時間に図書館司書の丸子先生に、雲をテーマにブックトークをしていただきました。国語で学習している「くじらぐも」の作者の書いた本も紹介してもらいとても興味をもってお話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(11/8)

画像1
画像2
☆うずみ 小いわしのから揚げ 小松菜の炒めもの 牛乳★
 11月24日の和食の日に因み、今日は、「だしで味わう和食の日」の取り組みをおこないます。
 給食では、和食の料理に、いりこ・昆布・かつお節などでだしをとります。今日の給食のうずみも、昆布とかつお節でだしを取りました。このように、天然だしを使用してだしの旨味を加えることで、料理がおいしくなり、だしの旨味で、動物性油脂や塩分の摂りすぎを抑えることができます。
 今日は、給食時間に、給食の汁物の、だしをとる様子をビデオで放送し、栄養教諭がだしについて話しました。
 今日、だしや和食についてのリーフレットを配付するので、御家庭でも、だしについてお話してもらえたらとおもいます。
(栄養価:エネルギー604kcal 塩分1.5g)

日本語学習教室

絵からどんな漢字ができたか考えました。
画像1
画像2

ひまわり学級

かけ算の学習をしてます。具体物を使って考えたり、九九を覚えたりしました。
画像1
画像2

英語(6年生)

自分だけのオリジナルサンドイッチの紹介をします。材料やサンドイッチの名前や国などを考えた自分だけのオリジナルのサンドイッチです。
画像1
画像2
画像3

算数(5年生)

公約数の学習をしました。みんなで関わり合いながら学習することで公約数の理解を深めています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/14 修学旅行(1日目)
3年生自転車教室
11/15 修学旅行(2日目)
給食試食会 1年生 上手な手洗い授業

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTA

お知らせ

シラバス

食育だより

保健室だより

年間行事予定

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012