最新更新日:2024/11/22
本日:count up38
昨日:144
総数:428794
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

授業風景

 ドリルパークやグーグルスプレッドシートを活用して学びを深めています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

単元全体の総復習、総まとめの時間でした。リスニング問題に挑戦しました。比較級最上級の文法練習にも取り組みました。英文の組み立て方を習得しています。文章表現力を育成しています。「聞く力」「話す力」「書く力」「読む力」をバランスよく鍛えています。思考力・判断力・表現力を養成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

  午後の授業もがんばっています。1年生は職業講話の学習に取り組んでいます。働くことの意義や目的について学び、勤労意欲を育成しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立

エネルギーチャージと栄養補給は重要です。


画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立

栄養バランスが大切です。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 「主体的・対話的で深い学び」に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 デジタル教科書やデジタル教材を活用して学びを深めています。個別最適な学びに取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 特別支援学級でお店の中の買い物表現を学習しました。店員と客の英会話を習得しています。海外旅行の時に役立つ英語表現です。タイとオマーンのこどもたちの学びの様子や生活の様子を動画で視聴しました。世界とつながるための英会話表現を習得しています。異文化理解学習、国際理解学習は重要です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

比較級最上級の英語表現を復習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

朝学習や朝読書に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

昨日から今週後半はやや西高東低の冬型気圧配置が続いています。体調管理に取り組みましょう。
画像1 画像1

学校風景

 「改訂版生徒指導提要」では、校則の見直しについて、その意義を適切に説明できないような不合理な校則について絶えず見直しを行うことが求められているとし、校則を策定したり見直したりする場合の手続きや家庭についても示しておくことが望まれるとしています。重要な点は、こどもの権利の視点に立って校則を見直す教育的意義を示している点です。児童会生徒会で校則について確認したり議論する機会を設けることを求めています。校則見直しの過程に生徒自身が参画することによって意義を理解し、主体的に参加し意見表明することで、学校ルールを無批判に受け入れるのではなく、根拠や理由を考え、身近な課題を解決するといった教育的意義を有すると示しています。校則見直しの教育的意義は学校現場でも理解が進み、最近多くの学校が校則見直し作業に着手しています。生徒が主体となり、見直しに取り組んでいます。探求学習の一環として校則に取り組む学校もあります。自己決定権や人権、多様性を意識して、できる限り規制を緩めて自由を認める傾向が多くなっています。学校教育現場としては、生徒自身が自ら解決する能力を養うことが重要です。弁護士も日本の校則指導は海外に比較して硬直的で、人権の観点から問題があると指摘しています。「ルールメイキング」「ルールシンキング」を大切にし、ひとりひとりの人権、判断、個性、特徴、多様性を、最大限に尊重しあう新時代を迎えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

  新聞購読で世の中の動きを読み取っています。
  富山県内の自治体で、職員に年間通して「ノーネクタイ」スタイルが広がっています。富山市の行政経営課ではネクタイを着用している人はいません。来年度からは本格導入する方針です。職員は「首元すっきりとして楽に仕事に取組める」と肯定的に受け止めています。働き易い服装で仕事の能率を上げて市民サービスの向上を図ることが目的の取り組みです。富山県内ほとんどの自治体で実施されているということです。働き方改革が進化しています。
 公立中学校の部活動を民間主体地域主体で運営する「地域移行」に向けて、都道府県や市長の教育委員会が中心となって準備を進めています。兵庫県内では25年度までに地域移行を進め、26年度から本格実施する方針です。県教委は「部活動地域移行推進計画」を策定しています。教員の負担削減や少子化を受け、公立中学校部活動運営を学校ではなく、地域や民間に委ねる取り組みです。「改革推進期間」と位置付けています。県教委保健体育課では「地域移行を成功させ、全県一丸となって持続可能にしたい」と語っています。神戸市教育委員会では2026年から、市立中学校の部活動運営を平日、休日共に地域に完全移行する計画を示しています。地域クラブ活動「コベカツ」と題して、生徒は校区に関係なく希望する種目の部活動に参加できるようになります。25年度は部活動とこのコベカツを並行して実施し、26年度からはコベカツへの完全実施を予定しています。現在の小学生にもアンケートを実施し、今年度中に公募を始めることになります。計画案を市教委のホームページで公開しています。学校教育改革、部活動改革が本格的に進化しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

  快晴です。7日今日は立冬です。暦の上では冬シーズンが始まることになります。冬型の気圧配置となり、中国地方の上空に寒気が流れ込みます。山陽南部は概ね晴れますが、最高気温は17度から19度くらいになりそうです。今朝の気温は手元の温度計で11度でした。昨日よりも低めになります。服装などで体温調節して、体調管理を万全にしましょう。来週は再び気温が上昇します。期間限定を撤廃し、通年でクールビズとウォームビズに取り組み、ひとりひとりが適切に判断して決定し、健康的で安心安全な行動をしましょう。
 立山に冬の訪れです。立山室堂でこの秋初めて雪が積もりました。美しく雪化粧しています。昨日昼までに3センチ積雪があったということです。富士山山頂でも6日、雪で覆われました。例年「初冠雪」は甲府地方気象台が目視で確認することになっていますが、この日は雲で確認できず、正式発表は見送られましたが、静岡県側からは富士山の雪化粧が確認されています。日本全国各地で初冬の雰囲気が漂い始めています。寒暖を繰り返しながら、一歩一歩確実に季節は前進しています。晩秋から初冬へと向かっています。日本の四季折々の風景は本当に美しい。感動的です。


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業協議会

研究授業協議会の様子です。熱心に意見交流が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

他校の先生が見守る中、体育の研究授業が行われています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

今日は市中研です。生徒たちは基本的には給食後に下校しています。各家庭で積極的休養に取り組むとともに、家庭学習で自主的に学びを深める予定です。健全な生活を心がけましょう。
画像1 画像1

今日の献立

栄養バランスが大切です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 特別支援学級の生徒たちは生き物の飼育や昆虫観察が得意です。ペットや動物についての英会話表現を学習しました。ドリルパークの問題にも挑戦しています。ブルネイとカナダのこどもたちの学びの様子や生活の様子を動画で視聴しました。世界とつながるための英会話表現を習得しています。国際理解学習や異文化理解学習は重要です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

個別最適な学びに取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/11 進路懇談会 教育相談
11/12 進路懇談会 教育相談
11/13 進路懇談会 教育相談
11/14 進路懇談会 教育相談 絆学習会
11/15 進路懇談会 教育相談
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780