|  | 最新更新日:2025/10/25 | 
| 本日: 昨日:275 総数:849014 | 
| ICT研修会    個人情報の取り扱いの留意点、学校HP更新の増進、tetoru登録の促進、Googleドライブの活用法、学校アカウントの使用の心得などについて学びました。     〜遠足〜in海老山公園        3年生遠足に行ってきました。
今日は小学校生活で初めての遠足でした。今まではコロナのために遠足がありませんでしたが、初の遠足をみんな楽しみにしていました。とても良い天気に恵まれ,皆賀公園で思いっきり遊ぶことができました。仲の良い友達と一緒に,新しい友達と一緒に、元気いっぱい楽しく過ごすことができました。             入学おめでとう集会 3            温かい雰囲気の中、116人の新1年生を歓迎することができました。 入学おめでとう集会 2            温かい雰囲気の中、116人の新1年生を歓迎することができました。 入学おめでとう集会 1            温かい雰囲気の中、116人の新1年生を歓迎することができました。 みんなであそぼう会 3    この日は、二つの班に分かれて、五日市小学校の通学路を点検しました。実際に通学路を見て歩くことで、児童たちの目線で安全な登下校について具体的に考えることができました。この日集めた資料は、区役所や学校に提供され、よりよい暮らしや交通教育に生かされます。 後半は、新宮苑公園で、参加者みんなで楽しく遊びました。 体育協会とおやじの会の皆様、本当にありがとうございました。     みんなであそぼう会 2            この日は、二つの班に分かれて、五日市小学校の通学路を点検しました。実際に通学路を見て歩くことで、児童たちの目線で安全な登下校について具体的に考えることができました。この日集めた資料は、区役所や学校に提供され、よりよい暮らしや交通教育に生かされます。 後半は、新宮苑公園で、参加者みんなで楽しく遊びました。 体育協会とおやじの会の皆様、本当にありがとうございました。 みんなであそぼう会 1            この日は、二つの班に分かれて、五日市小学校の通学路を点検しました。実際に通学路を見て歩くことで、児童たちの目線で安全な登下校について具体的に考えることができました。この日集めた資料は、区役所や学校に提供され、よりよい暮らしや交通教育に生かされます。 後半は、新宮苑公園で、参加者みんなで楽しく遊びました。 体育協会とおやじの会の皆様、本当にありがとうございました。 校内授業研修会 2            五日市小学校の本年度の研究の方向性について、教職員全体で確認しました。 引き続き、全員で授業改善に取り組み、児童の成長につなげたい所存です。 校内授業研修会 1            五日市小学校の本年度の研究の方向性について、教職員全体で確認しました。 引き続き、全員で授業改善に取り組み、児童の成長につなげたい所存です。 4月25日(木)給食
☆今日の献立☆ ごはん 鶏肉のから揚げ 温野菜 かき卵汁 こどもの日ゼリー 牛乳 〜行事食「こどもの日」〜 今日は、こどもの日をお祝いして、 子どもたちに人気の鶏肉のから揚げと こどもの日ゼリーを取り入れました。 子どもたちは、大好きなから揚げを笑顔で 食べていました。 こどもの日ゼリーも「さわやかでおいしい」と 教室に笑顔があふれていました。 給食センターから「きゅうしょくセンターだより」が 届きました。 毎月楽しみに待っています。 届いたら早速テレビに映してみんなで読んでいました。         1年 学校見学 2    この日は、職員室を訪れて、「先生たちが仕事をする部屋です」と、担任の先生から説明を受けていました。     眼科検診            後日、児童が持ち帰る検診結果をご確認ください。 検診にご来校くださった学校医の皆様、本当にありがとうございました。 1年 学校見学    担任が先導して、小学校の様々な施設を見て回りました。 児童たちは、興味津々の様子でした。     参観・学級懇談 2            児童たちは、お家の方々の前で、生き生きと学んでいました。 保護者の皆様、ご来校ありがとうございました。 参観・学級懇談 1            児童たちは、お家の方々の前で、生き生きと学んでいました。 保護者の皆様、ご来校ありがとうございました。 全国学力・学習状況調査            別の日に、タブレットを用いた生活状況調査を行います。 後日、文科省から送られてくる分析データを精査し、本校の授業改善につなげていきます。 1年生の給食が始まりました
 今日から1年生の給食が始まりました。 ドキドキわくわくの子どもたち、 給食前に給食時間の約束について学習しました。 いよいよ給食時間! 6年生のみなさんが、準備をしてくれました。 ストローの開け方や、パンの袋の開け方など 丁寧にやさしく1年生に教えてくれました。 1年生は「おいしい!」と笑顔で食べていました。 ☆今日の献立☆ パン 大豆シチュー ハムと野菜のソテー 牛乳             本格的な学習が始まりました    黒板には授業のめあてが記され、新しい教科書を開いて、各教科の学び方を先生が説明していました。     | 
広島市立五日市小学校 住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1 TEL:082-921-3288 |