最新更新日:2024/12/20
本日:count up1
昨日:32
総数:209367
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる 〜 ユネスコスクール加盟校

授業の様子

画像1
画像2
1年2組の道徳科の時間です。「きゅうしょくとうばん」の題材を学習しています。みんなのために働くことについて、これまでの学校生活を振り返りながら考えます。

授業の様子

画像1
画像2
1年1組の算数科の時間です。時計の読み方について学んでいます。

授業の様子

画像1
画像2
6年2組の家庭科の時間です。月末に各家庭に配られる「家庭配付献立表」をじっくり読んでいます。献立について、考えていきます。

授業の様子

画像1
6年1組の英語科の時間です。身の回りの持ち物や生産国についてを紹介しあう会話を学んでいます。

交通安全教室

画像1
画像2
画像3
海田警察署と畑賀交通安全推進隊の皆様がお越しいただき、1年生に歩行教室、3年生に自転車教室を行いました。安全に過ごすためのお勉強をしました。

5・6年生 総合的な学習の時間 思いやり体験4

画像1
画像2
画像3
後半は吉岡先生による授業です。
先生ご自身が、これまで出会われた多くの方々とのかかわりやエピソードを通して、人を本気で大切にすること、歩み寄り寄り添い共に生きること、素敵なところをしっかり見ていくことなど、熱く熱く語ってくださいました。

笑いあり、涙ありのあっという間の時間でした。
「普通が人を苦しめる。自分の普通は人の普通ではない。」
「皆がもっている力をどれくらい仲間のために使えるか。」
「一番大切なものは目には見えない。それを見ようとする目と心をもってほしい。」
「幸せになるために生まれてきた。幸せにするために生まれてきた。」
「安心して大粒の涙を流せばいい。心が動いている証拠。」
温かいメッセージの数々が子供たちの心を揺さぶり動かします。
「今できることを一生懸命にやろう!」「気持ちのよい学校をつくるのは自分たち!」「自分も人も絶対に大事にしていく!」「みんなとても素敵な子!」
吉岡先生から受けた刺激や感動で、体育館はパワーに溢れ、子供たちの瞳は輝いていました。

「よっちゃん、うめちゃん、やまちゃん、かねさん!また来てください!」
心躍る経験を本当にありがとうございました。

5・6年生 総合的な学習の時間 思いやり体験3

画像1
画像2
画像3
前半の体験学習の様子です。相手を思いやりながらのゲームや介護体験を通して、相手が安心できるように介助することは、相手の習慣や好みを知ることで安心につながると多くの子供たちが感じていました。介助される側の気持ちを知ろうとすることで、介助する側の行動を考えることがとても大切だと学びました。

挑戦する度に、吉岡先生が「いいぞ!」「すごい!」「その調子!」など、大きな笑顔で褒めてくださり、拍手をしてくださるのが自信と安心につながりました。
「どう自分の体を使ったら相手が心地よくなれるか。」
「技術で愛を届ける。」
「落ちていた鉛筆を拾ってあげる、元気がない人に声をかける、これが介護の入り口。」
たくさんのメッセージとともに体験学習が進みました。

体験学習を通して、人と人が支え合っていくすばらしさ、優しさや思いやりを言語化していくことの大切さ、そっと支えてもらうことの安心感など、多くのことを学びました。

5・6年生 総合的な学習の時間 思いやり体験2

様々なレクレーションを通して楽しみながら、友達を思いやる心やみんなが楽しめるためにどうしたらいいかを、仲間と一緒に試行錯誤しながら考え合い行動しました。
トリニティカレッジの、梅ちゃん、山ちゃん、金さんも子供たちが充実して学べるよう、温かくサポートしてくださいました。
画像1
画像2
画像3

5・6年生 総合的な学習の時間 思いやり体験1

画像1
画像2
画像3
5・6年生合同の総合的な学習の時間に、広島県介護福祉士会会長・トリニティカレッジ学科長 吉岡俊昭様、トリニティカレッジ 梅田光希様、金武啓治様、山本容子様をゲストティーチャーとしてお招きし、福祉について学ぶ体験学習を実施しました。

前半は、吉岡先生から介護福祉士としての介護の世界について学び感度を高める時間でした。レクリエーションをしたり、実際に杖や車いすを見たり、いろいろな経験談を聞かせていただいたりしました。

後半では、吉岡先生ご自身のご経験をもとに、心に響くお話をしてくださいました。子供たちも教職員も、そこにいる全員が真剣に話を聞き、涙を流す児童、真剣な眼差しで話に聞き入る児童、うなずき共感する児童、さまざまな児童の姿がありました。家族のことや、周りの友達のことを大切にしたいと心から思いました。
今回の体験やお話から学んだこと一つ一つ心に刻み、これからの生活に生かしていってほしいと思います。

授業の様子

画像1
画像2
3年1組の国語科の時間です。ちいちゃんのかげおくりの単元を学習しています。3場面の情景を考えます。ちいちゃんの気持ちを想像しながら読み取ります。

授業の様子

画像1
画像2
3年1組の国語科の時間です。「ちいちゃんのかげおくり」の終末の学びです。「もし、ちいちゃんが今の平和な様子を見たら、どう思うか。ちいちゃんのに何を話すか」について、自分の考えを交流し合っています。

授業の様子

画像1
画像2
1年2組の算数科の時間です。9+4の計算をするにあたって、4の数のうちの1を移動して10を作ることを学びました。

授業の様子

画像1
画像2
5年生の図画工作科の時間です。テーマは、「あの時 あの場所 わたしの思い」です。大きな画用紙に、好きな画材を選んで描いていきます。

授業の様子

画像1
画像2
1年1組の国語科の時間です。「青」の漢字を習っているところでした。

授業の様子

画像1
画像2
2年2組の算数科の時間です。イラストから、かけ算の立式をします。担任が用意した問題をタブレットで各自が解いています。

授業の様子

画像1
画像2
2年1組の算数科の時間です。かけ算の学習をしています。かけ算の意味をしっかりと学んで、計算の仕方を考えます。

授業の様子

画像1
画像2
1年1組の算数科の時間です。「どちらが多い」の学習をしています。比べる方法に着目して量を比べています。

授業の様子

画像1
画像2
4年1組の図画工作科の時間です。「光のさしこむ絵」の単元を学習しています。セロファンを貼って、透き通る絵を仕上げていきます。

授業の様子

画像1
画像2
4年2組の算数科の時間です。文章問題から立式して、計算の順序を検討します。

授業の様子

画像1
画像2
3年1組の国語科の時間です。「ちいちゃんのかげおくり」の単元を学習しています。情景を読み取ります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

年間指導計画(シラバス)

いじめ防止等のための基本方針

非常災害時の対応

学校だより

インフルエンザ 新型コロナ感染症による出席停止及び再登校について

こどもに関する相談の窓口

広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092