最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:90
総数:375368
学校教育目標「夢を抱き、自ら学び、たくましく生きる生徒の育成」

11月8日(金)授業風景

3校時、3年生の国語の授業です。
和歌の読み取りをしています。
古語で書かれてはいるけれど、ちゃんと読み取れば作者の気持ちが伝わってきます。
風景が頭にイメージできたでしょうか???
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(木)避難訓練

今年度3回目の避難訓練を行いました。
今回は不審者対応です。
これまでの、土砂災害や震災とは対応が異なります。
もしものための備えを大切にします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(水)とある日の午後

画像1 画像1
こうしてみると本校の標高を改めて感じます(約110m)。
明日から暦の上では冬となりますが、ようやく秋の色になってきました。

11月6日(水)掲示板から

画像1 画像1
1学年の掲示板に、野外活動のまとめが掲示されていました。
野外活動から今日で2週間が経ちます。経験したこと、学んだことが少しずつ生かされています。

11月6日(水)後期中間試験

3年生は、昨日と今日の2日間で後期中間試験を行いました。
中学校の定期試験も残すところあと2回です。
前回の学力テスト同様、朝の教室には、試験に向けてピリッとした空気が流れていました。
画像1 画像1

誰か(生徒)のために

11月6日(水)

 先週の土曜日は大雨でした。残念ながらボランティア活動の一部や、安芸区青少年健全育成大会での意見発表や中体連の大会など、中止や延期になった活動がありました。しかし、命を守ることが第1です。
 そんな中、学校の敷地ではありませんが、皆さんが通る道に多くの枝が流れ水路からあふれているところがありました。昨日、業務員の先生がきれいによけてくれています。
 ところで、先日のクイズの答えはわかりましたか。そうです。保健室前の健康観察簿入れでした。これも業務員の先生の手作りです。
 常に「生徒たちのために」を心がけお仕事をしてくださっています。感謝を忘れずに!!
画像1 画像1
画像2 画像2

こどもに関する相談の窓口について

学校生活での心配事などについてお子様や保護者の皆様が相談できる窓口「こどもに関する相談の窓口」を掲載しました。

学校だより(11月号)

学校だより(11月号)」と「11月行事予定」を掲載しました。ぜひ、ご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

各種様式

非常変災時の対応等

相談窓口

年間行事予定

行事予定

学校だより

スクールカウンセラーだより

いじめ防止等のための基本方針

広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835