一人技
6年生の運動会に向けた練習の様子です。組体操に挑戦しています。まずは一人技です。動きがそろっていて、とてもきれいです。
【6年生】 2024-10-14 17:35 up!
草刈り
すぐに伸びてくる雑草。敷地が広いので、草刈りも大変ですが、地道に取り組んでいます。
【職員室から】 2024-10-14 17:30 up!
録音その2
校歌に続いて、6年生の代表児童が学校の紹介をする声を録音していただきました。8人の代表が本校の歴史や特徴、校歌ができるまでのことを明瞭な声で紹介しました。
【職員室から】 2024-10-14 17:21 up!
録音その1
この度,FMチューピーの「私たちの校歌」というコーナーで,本校の紹介と校歌を放送していただくことになりました。
終業式の後、子どもたちの歌声を録音していただきました。コロナ禍を経て、ピアノ伴奏に合わせて全校児童の歌声が体育館に響くのは、5年ぶりです。記念すべき朝になりました。
【職員室から】 2024-10-14 17:12 up!
終業式の様子
前期終業式では、2年生が作文発表をしました。2人ともしっかりした内容の作文を堂々と発表しました。発表を聞く子どもたちの態度も立派でした。本校のこうした文化をこれからも大切にしていきたいと思います。
【職員室から】 2024-10-14 17:00 up!
前期終業式
この度、FMちゅーぴーの「私たちの校歌」のコーナーで子どもたちの歌声を放送していただくことになりました。そこで終業式では、校長から校歌について話をしました。話の内容は、このホームページにも掲載している「校長室だよりエール10月号」を基にしたものです。よろしければお読みください。
写真は、体育館に集合した子どもたちの様子です。
【校長室から・エール】 2024-10-11 21:42 up!
10月11日の給食献立
10月11日の給食は、ごはん、さばの塩焼き、即席漬け、八寸、牛乳です。
<給食放送より>
郷土「広島県」に伝わる料理…八寸は、広島県に古くから伝わる郷土料理です。さといも・だいこんなど、季節の野菜と、鶏肉などを、しょうゆやさとうなどで味付けした煮物です。昔は直径が八寸、約24センチメートルのお椀に盛り付けていたので、この名前がつきました。お祭りや法事など、たくさんの人が集まる時によく作られています。
【食育のまど】 2024-10-11 16:01 up!
学級活動
6年生の学級活動の様子です。係活動についての話し合いをしていました。このクラスでは、係のことを会社と呼び、子どもたちの主体的で創造的な活動を大切にしています。この時間は、会社(係)を掛け持ちして働いてもよいかについて、意見を出し合っていました。学校や学級は社会の縮図と言われます。学級活動で学んだことは、将来の生き方につながります。
【6年生】 2024-10-10 19:47 up!
運動会の練習
写真は、3年生が運動会の練習をしているところです。3年生はエイサーを踊ります。今日は、踊る位置の確認をしていました。隊形移動によって、表現に変化をつけます。
【3年生】 2024-10-10 17:40 up!
食品ロス削減月間
10月は「食品ロス削減月間」です。給食関係の掲示板には写真のような資料が掲示してありました。
資料によると、日本では、食品ロスが、年間523万トン発生しているそうです。これは、1人当たりに換算すると、毎日ご飯茶碗1杯分を捨てている計算です。
「もったいない」という心を大切に食品ロス削減に取り組んでいきたいものです。
【食育のまど】 2024-10-10 17:34 up!
運動会の練習
5年生の運動会の練習の様子です。5年生はソーランを踊ります。今日は、それぞれの位置を確認して踊りの練習に入りました。遠くからでも、動きの力強さが感じられます。
【5年生】 2024-10-10 17:26 up!
10月10日の給食献立
10月10日の給食は、ごはん、じゃがいものそぼろ煮、キャベツとツナの昆布あえ、牛乳です。
<給食放送より>
キャベツとツナの昆布あえ…今日のキャベツとツナの昆布あえは、せん切りにして茹でて冷ましたキャベツ・にんじんと、ツナ・塩昆布佃煮をごま油であえて作っています。日本では、北海道でたくさん昆布がとれます。骨や歯をじょうぶにするカルシウムと、おなかの調子を整える食物せんいが多く含まれています。
【食育のまど】 2024-10-10 17:21 up!
個人懇談
朝休憩の運動場の様子です。朝の準備を済ませた子どもから外に出て遊んでいます。涼しくなってきたので、暑さ指数を気にすることなく遊ぶことができます。
さて、今日も個人懇談を予定しています。保護者の皆様には、ご多用のことと存じますが、どうぞよろしくお願いいたします。
【職員室から】 2024-10-10 09:59 up!
10月9日の給食献立
10月9日の給食は、パン、豚レバーのから揚げ、グリーンサラダ、クリームスープ、牛乳です。
<給食放送より>
今月のテーマは「目によい食べ物について知ろう」です。10月10日は目の愛護デーです。今日は目によい食べものを取り入れています。目の筋肉のもとになるたんぱく質を多く含む鶏肉、ビタミンAを多く含むレバー、体の中でビタミンAに変わるカロテンを多く含むにんじんを使った献立です。ビタミンAが不足すると、薄暗いところで目が見えにくくなったり、病気にかかりやすくなったりします。しっかり食べましょう。
【食育のまど】 2024-10-09 18:34 up!
個人懇談
爽やかな秋空が広がる朝です。東門付近には、生活委員会の児童が立ち、挨拶運動をしています。気持ちのよい挨拶の声が響きました。
さて、今日から3日間かけて、個人懇談を行います。前期のお子様の様子をお伝えします。限られた時間ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
【職員室から】 2024-10-09 09:17 up!
墨と水から広がる世界
写真は、6年生の図画工作科「墨と水から広がる世界」の作品です。墨の濃淡や明暗、にじみ、かすれなどを生かして仕上げました。6年生の教室や階段のそばに掲示してありますので、個人懇談の際にどうぞご覧ください。
【6年生】 2024-10-08 18:25 up!
あゆみ
明日から3日間の予定で、個人懇談を実施し、保護者の皆様にお子様の前期の様子をお伝えする予定です。明日からの懇談を前に、児童一人一人に「あゆみ」を基にした面談を行いました。担任から頑張ってきたことを認められてほめられると、児童は嬉しそうな表情になっていました。
【職員室から】 2024-10-08 18:15 up!
保健委員会
今日は、保健委員会の児童が、学校歯科医の門脇先生に、歯に関する質問をしました。門脇先生は、児童の質問に丁寧に答えてくださいました。保健委員会では、今日教えていただいたことをまとめて掲示し、全校児童に伝える予定です。
【保健室から】 2024-10-08 18:08 up!
どちらがおおい
1年生の算数科「どちらがおおい」の授業の様子です。今日は、3つのペットボトルに入っている水の体積の比べ方を考える学習をしました。子どもたちは、いろいろな比べ方を発表していました。
【1年生】 2024-10-07 17:58 up!
キラリタイム
本校では「筋道を立てて説明できる児童の育成」をテーマにして授業研究に取り組んでいます。授業の中には、本校の研究のポイントである「キラリタイム」を設定していきます。「キラリタイム」とは、自分の考えを筋道を立てて説明し、説明することで自分の考えを広げたり深めたりする時間です。
写真は1年生の授業の様子です。1年生も段階を踏みながら、「キラリタイム」で友達と意見を交流していきます。
【1年生】 2024-10-07 16:13 up!