最新更新日:2024/12/03
本日:count up6
昨日:318
総数:639535
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

比例の性質

画像1
画像2
画像3
 6年生の算数科「比例と反比例」の単元の授業の様子です。今日は、比例の性質を改めて調べて行く中で、小数倍、分数倍でも整数倍と同じようにこの性質が成り立つことをとらえていき、その性質を使って問題を解いていきました。

時間と分数

画像1
画像2
画像3
 5年生の算数科「時間と分数」の授業の様子です。この時間は,45分を時間の単位で表すことを考えていました。子どもたちは,時間を何等分かした何個分と捉え,分数で表すことができていました。

すがたをかえる大豆

画像1
画像2
画像3
 3年生の国語科の授業の様子です。今日は,教材文「すがたをかえる大豆」を読んで,中心となる語や文を見付ける学習をしました。中心となる語や文を見付けるために,説明文の問いを作る学習活動を仕組みました。グループで様々な意見を出し合いながら学習を進めていきました。

ソラマメを植えました。次は…。

 たけたんの畑にソラマメを植えました。そーっと土をかけました。収穫は来年の春です。「まだまだ先だね。」と待ち遠しい様子の子どもたちでした。
 サツマイモの様子を見てみると…。「すごい!大きいね。」来週は,サツマイモ掘りの予定です。
画像1
画像2
画像3

画像1
 3年生の理科「光」の学習の様子です。この単元では、日光を鏡ではね返して、光の的当てをしたり、光の進み方を調べたり、光を重ねて当てたり、明るくなったところの温かさを調べたりしていきます。この単元の学習のとき、いつも児童館の壁をお借りします。今日も児童館の壁は、鏡ではね返した光で輝いていました。

就学時健康診断

画像1
画像2
 今日は、来年度1年生になる子どもたちの就学時健康診断を行いました。約90名の子どもたちが保護者の方と一緒に校内を回り、内科、眼科、耳鼻科、歯科の検診や視力・聴力などの検査を受けました。
 
 保護者の皆様,本日はお世話になりました。お子様の入学を楽しみにお待ちしています。

給食時間に

画像1
画像2
 給食時間に運動会の動画を視聴しました。今日の動画は、1年生の「キラキラ ドキメキ ゲットだぜ!」でした。元気いっぱいの演技をもう一度見ることができました。

しらせたいな、見せたいな

画像1
画像2
画像3
 1年生の国語科「しらせたいな、見せたいな」の授業の様子です。1年生は保育園の年長児さんとの交流会を開きます。国語科の授業とこの交流会を関連づけて、年長児さんに知らせたいことを作文に書いていきます。

栄養バランスに気をつけて

画像1
画像2
画像3
 6年生の家庭科の授業の様子です。今日は、栄養教諭と家庭科担当の教員が一緒に授業を行っていました。子どもたちは、主菜、副菜、汁物からなる1食分の献立を考えていました。炭水化物、脂質、たんぱく質、無機質、ビタミンを含む食材が使われているか、栄養バランスに気を付けながら考えていきます。

かん字のはなし

画像1
画像2
画像3
 楽しそうに学んでいる1年生の子どもたちです。今日は、国語の授業で絵や印からできた漢字の成り立ちについて学んでいました。

電磁石

画像1
画像2
画像3
 5年生の理科「電流が生み出す力」の授業の様子です。今日は、エナメル線をくるくる巻いて、自分の電磁石を作りました。この単元では、この電磁石を使って、電磁石の性質を調べていきます。

鑑賞

画像1
画像2
画像3
 5年生の図画工作科の授業の様子です。立体「美しく立つはり金」が完成しました。そこで、今日は、みんなで鑑賞し合いました。作品の良さや美しさ、表現の意図などについて、作品を見て回りながら感じ取っていました。

11月7日の給食献立

11月7日の給食は、中華丼、揚げぎょうざ、もやしの中華あえ、牛乳です。

<給食放送より>
うずら卵…今日の中華丼に入っている卵は、うずら卵です。うずら卵は、その名のとおり、「うずら」という鳥の卵です。鶏の卵と比べると、とても小さく、殻に黒っぽい模様があるのが特徴です。小さくても、鶏の卵と同じように、体の中で血や肉になるたんぱく質、貧血を予防する鉄・ビタミンB12などが、多く含まれています。よくかんで食べましょう。

画像1

森の子守り歌

画像1
画像2
画像3
 3年生の音楽科「曲に合った歌い方」の授業の様子です。この時間は「森の子守り歌」の曲を扱っていました。オブリガートとしてリコーダーの旋律があるので、音色に気をつけて演奏していました。

今日、見つけ合うこと

画像1
 1年生の朝の会の様子を見ました。今日、みんなで見つけ合うことは「友達がこっそり頑張っていたこと」だそうです。人目につきにくいところにスポットライトを当てるのです。スポットライトが当たった児童はもちろん、スポットライトを当てた児童も成長することでしょう。素敵な取り組みです。

たてわり班活動

画像1
画像2
画像3
 今日の大休憩は、たてわり班で遊びました。空気が澄み渡り、高く感じる秋空。子どもたちは、広い運動場で思い切り遊んでいました。

11月6日の給食献立

11月6日の給食は、パン、いちごジャム、マヒマヒのケチャップソースかけ、野菜スープ、牛乳です。

<給食放送より>
国際理解「ホノルル市」…今日は、国際理解として、1959年に広島市と姉妹都市になったアメリカ合衆国ハワイ州ホノルル市の献立を取り入れています。マヒマヒとは、ハワイの言葉で「しいら」という魚のことです。しいらは、日本各地でいろいろな呼び方がある魚で、広島県では、「まんさく」とも呼ばれています。ハワイでは、バター焼きやフライにして、よく食べられています。給食では、油で揚げてケチャップソースをからめています。

画像1

参勤交代

画像1
画像2
画像3
 6年生の社会科の授業の様子です。歴史の学習が進んでいます。江戸幕府が大名支配のために行った政策について調べています。

新聞づくり

画像1
画像2
画像3
 昨日、マツダミュージアムとピースウイング広島の見学に出かけた5年生です。

 昨日の下校のとき、
「今日の見学は楽しかった。」
と言っていました。たくさんの学びがあったことでしょう。

 今日は、早速、見学したことについて新聞を書いていました。

平均と求め方

画像1
画像2
画像3
 5年生の算数科「平均」の授業の様子です。今日は、平均を求める目的や平均の意味と関連づけながら、問題を解決していきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

月毎行事予定表

校長室だより・エール

非常災害時・緊急時対応マニュアル

いじめ防止等のための基本方針

年間行事予定表

校長講話

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138