![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:22 総数:257953 |
修学旅行![]() ![]() ![]() まずはじめに「貨物列車」です。 素直な飯室っ子と筒瀬っ子は、大いに盛り上がりました。 修学旅行![]() ![]() ![]() 男子も出てきて「肌がきれいになりました^_^」と言っていました。 修学旅行![]() ![]() ![]() 修学旅行![]() ![]() 修学旅行![]() ![]() ![]() 修学旅行![]() ![]() 修学旅行![]() ![]() ![]() 「無茶苦茶美味しい!」という声が聞こえてきました。 修学旅行![]() ![]() お腹が空いたのか、早めに集合できています。 食後に4種類のアイスやケーキもあるようです。 修学旅行![]() ![]() 「何枚入りですか?」 と悩んでいます。 修学旅行![]() ![]() ![]() 修学旅行![]() ![]() 上の部屋は仲良くカードゲームをしていました。 下の部屋は、誰がどの布団で寝るか相談中でした。 修学旅行![]() ![]() ![]() マナーよく過ごして、楽しい思い出を作ってほしいと思います。 英会話を楽しもう〜外国語活動 11月7日(木)
4時間目、4年生は外国語活動をしました。
はじめに英語の歌を歌い、文房具の英語での言い方を練習した後、ゲームをしました。 楽しんで英会話をすることができました。 ![]() ![]() 自主学習 11月7日(木)
ひまわり学級の学習です。
たくさんワークシートに取り組んだので足りなくなりました。急きょ、先生がワークシートの印刷をしてくれました。印刷を待つ間は、教室に一人でした。 自分で考えて、読書をしながら待つことにしました。 とても素敵な声が廊下まで響いてきました。声に出して読みながら読書を進め、先生を待つことができました。 ![]() 5年「IMURO祭の準備を進めています」 11月7日(木)![]() ![]() ![]() 今日は、催し物のルールを確認し、ポスター・看板づくりに取りかかりました。より楽しいものにするために、子どもたちからどんどんアイデアが出されます。 一人でも多くの方に、来てよかったと思っていただける「IMURO祭」を目指します。ぜひ、ご期待ください。 1年生〜算数科〜 11月7日(木)
「ひきざん」の学習です。16−7の計算のしかたを説明しているところです。
計算のしかたを説明をする人は,聞いている人を見ながら説明することを意識しました。聞いている人を見ながら説明をするのは,難しいのですが,全員,聞いている人を見ながら計算のしかたを説明することができました。 ![]() ![]() 1年生〜図書〜 11月7日(木)![]() ![]() ![]() 本日は,「あきいろおさんぽ」「びっくりまつぼっくり」「さんまいのおふだ」の三冊でした。「さんまいのおふだ」は,「知ってる。」という声があちらこちらから聞こえてきました。お話の内容はわかっていましたが,子どもたちはお話の世界に引き込まれていました。 修学旅行![]() 修学旅行![]() 修学旅行![]() ![]() |
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544 TEL:082-835-0005 |