最新更新日:2024/12/23
本日:count up4
昨日:114
総数:776817
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

たんぽぽ学級の学習

 たんぽぽ6組の学習風景です。壁面飾りの紫陽花を作り、季節に合わせた俳句を考えました。「校庭に出て、感じたことを書きたい」と意欲的に取り組み、6月の梅雨入りを感じさせる素晴らしい俳句を作りました。
画像1画像2

管楽器講習会に参加してきました!

 6月22日(土)に草津小学校で開催された「管楽器講習会」に参加してきました。

 これは、広島の小学校のバンドの仲間たちが。音楽大学の講師の先生方にレッスンをしていただくものです。

 日頃は聞けない他校の演奏を聴く中で、刺激を受けた児童もたくさんいたようです。

 最後には、講師の先生方や一緒にレッスンを受けた小学生全員で、「バンドフェスティバルの仲間たち」の合同演奏をしました。

 みんなで演奏するとハーモニーが重なり、素晴らしい演奏となりました。

 今回の経験を次に生かしていきたいですね。
画像1

5年生 ミシンの練習

 5年生の家庭科では、ミシンを使った学習が始まっています。
 この日は、ミシンの上糸のかけ方や下糸の出し方を練習し、練習布を使って直線縫いや返し縫いをしました。ミシンの基本操作を身につけて、ナップザックを仕上げていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

水泳の授業 3年生

画像1
画像2
 水泳の授業が始まりました。
 2回目の授業では、浮くことに挑戦をしました。ルールを守りながら、楽しく授業を受けることができました!

リコーダー講習会 3年生

画像1
画像2
 1時間目にリコーダー講習会を行いました。東京リコーダー協会の講師の方をお招きして、リコーダーのことについて学習しました。いろいろな大きさのリコーダーを見せていただいたり、楽しい曲を演奏していただいたりしながら、楽しい時間を過ごしました。
 リコーダーの指遣いやタンギングなど、基礎となることを学びました。実際にリコーダーをうまく演奏するコツも教えていただきました。子供たちも興味津々でした!音楽の授業で活かせるといいですね。

2年生 音楽発表会の練習を頑張っています

画像1
 6月18日(火)
 
 2年生は6月に入り、「音楽発表会」の練習に励んでいます。発表会では、国語科で学習している「スイミー」のお話を、音楽劇で発表します。これまで、役割を決めたり、歌を覚えたりして、少しずつ練習を進めてきました。
 この日は、初めて赤い魚の兄弟たちや、スイミーを体育館に連れてきて練習をしました。
 赤い魚の兄弟たちは、130人以上の2年生で演じます。一人一人の持つ赤い魚たちがピタッと揃うと、スイミーのお話の通り、みんなで一匹の大きな魚に変身できそうです。
 
 赤い魚の動き以外にも、全員の声を揃えて言うセリフや、元気な歌声で、心を一つにして、ちいさなかしこい「スイミー」の知恵をみんなで表現できるように練習を頑張ります。

2年生 マザーテリングが始まりました

画像1画像2
 6月19日(水)

 2年生になって初めての「マザーテリング(読み聞かせ)」がありました。今日から始まると聞いてみんな楽しみにしていました。
  
 読み聞かせボランティアの先生のお話をみんな興味深々に聞いていました。季節に合ったお話や、様子がどんどん変わっていく面白いお話等を聞かせてもらいました。

 1年間、どうぞよろしくお願いします。次のマザーテリングも楽しみにしています。

2年生 水遊びの学習が始まりました

画像1
 6月18日(火)
 
 2年生は、今年初めての水遊びの学習を行いました。大プールに入るのは初めてなので、不安半分、楽しみ半分の様子でした。1年ぶりの水遊びの学習なので、プールのきまりを確認し、安全な入水の仕方で水遊びをしました。水の中で走ったり、歩いたりしました。

 1回目の水遊びで学習したことを、これからの学習にも生かして、たくさんもぐったり泳いだりしたいと思います。

1年生 初めてのプール

画像1
画像2
 1年生初めての水あそび学習が始まりました。安全に学習するために,ルールの確認をしたり1年生で頑張ることを聞いたりしました。ルールを守って楽しく水あそびができました。

ナップザックを作成しています! 5年生

 ミシンを使って、ナップザックを作成しています。

 地域の女性会の皆様にも協力していただきながら、着実に作成を進めています。

 初めてミシンを触る児童ばかりでしたが、どの児童も集中して取り組んでいます。

 早く完成できるように、日々こつこつ取り組んでいきたいですね。
画像1
画像2

下校訓練を実施しました。

 大雨等で、緊急に下校しなければならい時の下校訓練を行いました。

 兄弟・姉妹がはぐれないように、各教室に迎えに行き、安全に下校できるように指導しています。

 訓練の前には、全学年で土砂災害等にあった時の対処法について、授業をしました。

 自分の命を守るために、日頃から準備を進めておきたいですね。
画像1
画像2
画像3

形に命をふきこんで 〜5年生図工〜

 5年生の図工では、「形に命をふきこんで」に取り組んでいます。

 専用のアプリを使い、たくさんの写真をつなぎ合わせてアニメーションのように動きをつけました。

 個性豊かな作品がたくさん出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

4年生 水泳授業が始まりました!

今日から水泳授業が始まりました。
今日は、水慣れを行いました。
次回からは浮くことにチャレンジしていこうと思います!
画像1

食べ物の旅 人や動物の体 6年生

画像1
6年生は理科で、「人や動物の体」について学習しています。

なぜ、息を吸ったり吐いたりするのだろう?
なぜ、食べ物を食べるのだろう?
食べ物は食べたら、どうなるのだろう?

自分たちの体ですが、不思議なことがたくさんあります。
体の中は見えませんが、少しでも想像しやすいように、理科では、先生が臓器エプロンを身につけて授業しています。

6年生 三色野菜いため

 6年生の2回目の調理実習では,三色野菜炒めを作りました。
 にんじん,ピーマン,キャベツの切り方や炒め方を工夫して,オリジナルの野菜炒めを作りました。少し焦げてしまうこともありましたが,自分で作った野菜炒めを美味しく食べることができました。
画像1
画像2
画像3

さつまいもの苗を植えに行きました。

 地域の岩田さんが作っている畑に行きました。「見守りの緑ジャンパーの人だ。」と言っている児童もいました。岩田さんから植え方の説明を聞き、自分たちで10cmはどのくらいの深さかを考えて、大事に苗を持ち、そっと土をかけて植えることができました。
 これからのお世話をしていただく岩田さんにみんなで感謝の気持ちをこめて「お願いします。」と挨拶をして帰りました。岩田さん、毎年、さつまいものお世話をしていただきありがとうございます。

画像1画像2

2年生 生活科「いもの苗植え」に行きました

画像1
画像2
 6月7日(金)

 2年生は、地域の岩田さんの畑に行き、いもの苗植えをしました。1年生のときにも、いもの苗植えをさせていただいたので、「懐かしいな。」と言っている子もいました。
 今年は苗を2本植えました。くきを10センチメートルほど土の中に入れ、斜めに植えることを教えていただきました。最後に苗に水をやり、岩田さんや一緒に指導してくださった地域の方にお礼を行って学校へ帰りました。

 秋になったら収穫に行かせていただきます。時々みんなで見に行くことができるといいなと思っている2年生でした。

1年生 さつまいもの苗を植えたよ

画像1
画像2
 6月7日,岩田農園さんの畑へ行き,サツマイモの苗を植えました。南観音小学校の子どもたちのためにサツマイモを畑で育ててくださいます。子どもたちは苗を大事に持って,丁寧に植えていました。秋の芋掘りが楽しみですね。岩田さん,貴重な体験をありがとうございます。

ミニコンサートと体験会を開催しました!

 5日水曜日にミニコンサートと体験会を開催しました。多くの方に参加してもらい、ありがとうございました。

 日頃から頑張っている成果を多くの方に聴いていただけるのはとても幸せです。

 ぜひ、一緒に演奏をしてみませんか?
画像1
画像2
画像3

絵本の世界 〜マザーテリングの皆様による読み聞かせ〜

 今年度も多くの方にご協力いただき、マザーテリングをしていただいています。

 どの児童も、真剣なまなざしで絵本に向かっています。

 本を好きになることはとても素敵なことです。

 マザーテリングの皆様、ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494