最新更新日:2025/07/25
本日:count up138
昨日:134
総数:452763
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

校外学習

社会科の学習で草津かき市場と三島食品に行きました。
草津かき市場では,牡蠣打ちの作業を見たり,牡蠣の育て方などについて質問したりしました。牡蠣打ちは一つ一つ手作業で行っていることを知り,とても大変な仕事だと感じていました。
千田公園では,昼食を食べました。その後,鬼ごっこなどをして楽しく遊びました。
三島食品では,工場を案内してくださる方の話をよく聞き,疑問に思ったことは質問しながら見学をしていました。子どもたちは工場の工夫をたくさん見つけることができました。

校外学習「秋見つけに出かけたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科「あきを見つけにいこう」の学習で,本川公園へ行きました。春や夏の様子と比べて,葉っぱの色が変わっていたり,木の実が落ちていたりとたくさんの変化を見つけることができました。見つけたものを持ち帰り,観察したりお面を作る材料にして楽しみました。

11月 学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、体育館で11月の学校朝会がありました。
教頭先生からは、スポーツの秋にちなんで、野球選手のエピソードを交えながら、相手にかける言葉を選んで考えて、言葉を大切にして友達と話すようにしよう、と話がありました。
11月の生活目標についてのお話もありました。
子どもたちは時間に余裕をもって集合することができ、静かに話を聞くことができていてすばらしかったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

あおぞら通信

ほけんだより

食育だより

いじめ防止等のための基本方針

こどもに関する相談の窓口について

非常変災時対応

シラバス

インフルエンザ・新型コロナ治癒通知書

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431