![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:248 総数:576078 |
R06.11.07 本日の様子(絆学習会1・2年試験週間対策)
昨日3年生の中間試験が終了して本日から1・2年生の後期中間試験への試験週間がスタートしました。試験週間と言えば「絆学習会試験週間対策」もスタートしました。自分のペースでしっかり自分の学習ができるようにがんばってください。1年生は問題を印刷してはがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() R06.11.07 本日の様子(生徒会立会演説会2)
立会演説会は選挙管理委員会が全校生徒に指示を出します。当然選挙の仕方、投票用紙への記入など、自分たちでおこなっていく「自治の活動」生徒会は生徒のための生徒による活動です。生徒会の活動は学校の勢いそのものです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.11.07 本日の様子(生徒会立会演説会1)
午後からは生徒会立合演説会がありました。生徒会長への立候補者は堂々と「矢野中学校のため」と全校生徒の前で演説をしました。今日は会長選挙で信任・不信任投票です。立候補者の熱い思いを真剣に聞いています。
学校の選挙をとおして将来、選挙に臨む姿勢を養ってほしいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.11.07 本日の様子(1年生美術)
今日の1年生美術は「完成作品の鑑賞」「作品のいいところを見つける」として鑑賞授業になっています。完成した作品は「絵文字」、一人一人がアイデアを出し文字の持つ意味やイメージに変化していく、発想力とアイデア力ですね。完成された作品をどのように感じるか。作るだけではなく「感じる」ことも美術の学習の大切なところです。この授業には校長先生も見学に来られていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.11.07 本日の様子(2年生家庭科)
2年生は家庭科で調理実習を行っています。今日のクラスも「しょうが焼き」です。作業はじめを見ているとけっこう女子のほうがリードして指示を出していますね〜包丁の使い方を先生から指示が出ています。しっかり協力して下準備をしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.11.06 本日の様子(3年生後期中間試験)
3年生は昨日から後期中間試験にとりかかっています。本日は最終日ですが3年生にとっては気の休まる時期ではないですね。各学級の担任の先生と進路先、志望校の絞り込みに向けての個人面談を行っている姿をよく見かけます。3年生は8日(金)に最後の「進路説明会」が行われます。今年度の入試要項に基づいていよいよファイナルアンサーが迫ってきました。しっかり正確な情報と、中学校後の先を考えて答えを出していってください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.11.05 本日の様子(公民館まつりボラティア)
ギタマン部がすばらしい演奏を披露してくれた「公民館まつり」ですが裏方ではボランティア生徒ががんばってくれました。地域のイベントに本校生徒が出演したりお手伝いをしたりと地域一体への動きが見えてきますね。これからも色々な場面で活躍してくれると思います。
参加してくれた生徒の皆さんありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() R06.11.01 本日の様子(2年生心の参観日)
本日は「心の参観日」として「マザーリンクくらぶ」山根美喜子助産婦様に来校して頂き「大切なあなたへ-すてきないのち かがやくいのち-」というテーマで講演をしていただいました。助産婦の方から現場で体験されたこと妊娠から出産にまつわる講話を聞き、命の大切さや生きることの素晴らしさを考えされられるお話でした。この会には保護者も参観されていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢野中学校
住所:広島県広島市安芸区矢野東二丁目16-1 TEL:082-888-0042 |