最新更新日:2025/07/04
本日:count up252
昨日:389
総数:899349

令和6年11月7日(木)第二回進路説明会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒は、タブレットの資料を見ながら、しっかり聞いていました。
web出願の方法など、多くのことをお伝えしました。

ご不明な点等ございましたら、3学年教員までお問い合わせください。

本日は、たくさんの保護者の方にご参加いただき、ありがとうございました。

令和6年11月7日(木)第二回進路説明会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目、体育館で3年生に第二回進路説明会を行いました。

今後の進路決定までの流れや、高等学校が求める生徒像などお話がありました。

令和6年11月7日(木)授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさん収穫しました。

令和6年11月7日(木)授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
翠町中学校の畑で、芋ほりをしました。

掘った芋は、1週間ほど寝かせて追熟させ甘さを増加させます。
楽しみです。

令和6年11月7日(木)給食試食会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
配膳室に、食缶を取りに行き、実際に配膳をしていただきました。

栄養教諭の先生、本日はお忙しい中、ありがとうございました。

令和6年11月7日(木)給食試食会1

画像1 画像1
画像2 画像2
給食試食会を行いました。
皆実小学校の栄養教諭に来ていただき、お話していただきました。

学校給食の目標や、学校給食の栄養量など分かりやすくお話してくださいました。

令和6年11月7日(木)授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年の英語の授業の様子です。
意見交換しながら頑張っています。

令和6年11月7日(木)授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の数学の授業の様子です。

これまでのノートを見返すなどして、自分で解けるよう頑張っています。

令和6年11月6日(水)学校便り

画像1 画像1
学校便りを5日(火)に配布しております。

こちらからもご確認ください。
学校便り11月

令和6年11月6日(水)市中研6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実物を使って説明をするグループもありました。

大勢の先生方の前で、発表して緊張したと思いますが、2年7組の皆さん、よく頑張りました。

また、ご参加くださった先生方、ありがとうございました。

令和6年11月6日(水)市中研5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホワイトボードにまとめたものを、代表者が発表します。


令和6年11月6日(水)市中研4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで交流し、ホワイトボードにまとめていきます。

令和6年11月6日(水)市中研3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊張しながらも、自分の考えをしっかりプリントにまとめていきます。

令和6年11月6日(水)市中研2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの先生方に、見ていただきました。

令和6年11月6日(水)市中研1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、市中研がありました。
2−7が、授業研究(理科)を行いました。

令和6年11月6日(水)授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立派に育ちました。

令和6年11月6日(水)授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特別支援学級が芋ほりをしました。

令和6年11月6日(水)’届けよう、服のチカラ’プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、’服のチカラ’プロジェクトが行われました。

次回は、11月8日(金)8:00〜8:15に行います。
今年度最後の取り組みとなります。

回収する服は、子ども服(赤ちゃん60センチ〜160センチ)です。

また、以下の注意事項をご確認ください。
〇洗濯された状態であること。
〇下着・靴下・帽子・手袋などの小物は回収しません。
〇戦争を連想するもの(ドクロ・迷彩柄等)は避ける。

よろしくお願いいたします。

令和6年11月6日(水)登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れの気持ちの良い朝です。

今日は、市中研があるので、給食を食べて下校です。
午後からの時間を有意義に使ってください。

令和6年11月5日(火)生徒朝会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目には、各候補者の決意文をもとに、学級討議を行います。
しっかり、討議しましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

1年

2年

3年

進路関係

学校便り

シラバス

保健室

警報時対応

部活動

生徒指導

広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1
TEL:082-251-7448