![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:22 総数:176614 |
みんなで減災 広島県一斉地震防災訓練![]() ![]() 地震発生時の訓練として、 しゃがむ かくれる じっとする の「安全行動ワン・ツー・スリー」を実践しました。 訓練後には、クラスで振り返りをおこないました。 災害時には、自分自身で「何をすべきか」考えて、身を守る行動ができるようにしていきたいです。 無題![]() ![]() 今日は「きなこパン」の日です。油で揚げて、大豆の香ばしい香りのするパン。子どもたちの人気の的です。子どもたちに校舎の中で出会うと、きなこパンへの期待の声が聞かれました。 今日も校舎と校舎をつなぐ、黄色い道を通って、楽しそうに給食当番さんたちがやってきました。 体育科 〜1年生〜![]() ![]() ![]() ![]() 体育館で、赤白2グループに分かれ、「川」を作りました。けんけんやジャンプなどをして、友達と楽しく渡っていました。 合唱 〜3・4年生〜![]() ![]() 音楽科の授業では、「もみじ」を合唱しました。自分たちの合唱した時の歌声を録音し、後で聴きました。 「あれ?ここ、ハーモニーがいまいちだなあ。」「最初の方が、よく(歌声と歌声が重なって)できている。」など、たくさんの気づきを言っていました。 聴く耳がしっかり育っているなと感じました。 次回の合唱が楽しみです。 町探検で気づいたことを 〜2年生〜![]() ![]() 以前、町探検でパン屋さんや消防署、警察署、公民館へ行きました。実際に見学して気づいたことを今、タブレットのプレゼンテーションソフトを使って、まとめています。みんなにわかりやすく発表できるよう、表現方法を工夫しています。 毛筆の時間 〜5・6年生〜![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりの毛筆の時間です。6年生は「希望」、5年生は「出発」という文字を書きます。高学年として考えさせられる文字です。どんな思いを込めて、それぞれ書いているのでしょうか。とても真剣に取り組んでいます。 1年生PTC![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、1年生のPTC活動です。お家の人と一緒に、玉入れをしたり、色おにをしたり、しっかり体を動かして楽しく活動しました。保護者の皆様、企画・準備をしてくださった役員の皆様、ありがとうございました! ICTを活用して 〜3・4年生〜![]() ![]() ![]() ![]() 算数科の授業の様子です。デジタル教科書などを使用して、みんなで頭を寄せ合って考えます。 家庭科 〜5・6年生〜![]() ![]() ![]() ![]() ポケットを縫い付けたり、紐を通したりして、いよいよエプロンが完成となります。もう少し時間がかかりそうな児童もいますが、あと一息です。 被爆ピアノ演奏会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三田地区戦没者慰霊祭、原爆犠牲者慰霊祭に合わせ、被爆ピアノ演奏会が行われました。 昼休憩の時間に、被爆ピアノが学校に届くと、演奏会でピアノを弾く児童代表が、まずピアノに触れました。様子を見にきた児童もピアノに合わせて声を出していました。 本番では、たくさんの方々がいらっしゃる前で、演奏し、また、伴奏と共に校歌を全校児童で歌いました。 みんなで声を合わせたこと、たくさんの方々が見守ってくださったこと、平和について考えたこと…。覚えていてほしいです。 白木中学校 授業・部活動体験 〜6年生〜
10月31日(木)
5・6校時に白木中学校にて体験授業、部活動体験をさせていただきました。 英語や理科、国語の授業に参加したり、ソフトテニスやバレーなどの部活動に参加させていただいたりと、6年生児童にとって、新しい学校に通い始める来年度への見通しと新たな目標につながる良い体験となりました。 白木中学校の先生方、本当にありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649 TEL:082-829-0007 |