![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:177200 |
自分たちの力で 〜5・6年生〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語科の時間、6年生は、熟語の構成について考えていました。考えるにあたって、辞書や漢字ドリルなど資料を児童それぞれが選んでいました。5年生は、学習めあてを立てるに当たり、音読をした方が良いか悩んでいました。一つ一つの学習、活動を自分事として考えながら進めています。 ステップも上達 〜3・4年生〜![]() ![]() 難しいステップも軽やかに踏むことができるようになってきました。運動会に向けて、立ち位置など確認しつつ、練習を重ねています。 ○○とみて… 〜3・4年生〜![]() ![]() ![]() ![]() 算数科で、3年生は「大きい数を考えよう」、4年生は「がい数の表し方と使い方」の学習をしています。 3年生は、「600」を「100が6」とみることで計算をやりやすくし、4年生は、「38220」を「40000」とみることで答えの見当をつけていました。「○○とみる」ことで分かりやすく簡単に考えることができるようになっていました。 エプロンづくり 〜5・6年生〜![]() ![]() ミシンを使ってどんどん縫っていきます。縫い間違いがあってもすぐさま修正して、どんどん前に進みます。工夫する力、自分でやり抜く力が育っています! 正方形、長方形 〜2年生〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数科、図形の学習では、今まで学んだことを生かして、身のまわりから正方形や長方形を見つけました。 三角定規を使って直角を確かめたり、長さを測って向かい合う辺の長さが同じことを確かめたりしていました。今までしっかり学習してきたことが伝わってきました。 算数科 〜1年生〜![]() ![]() 1年生は、かさの勉強をしています。実際に色水やコップなどを使って「かさ」について知った後、図や数字での表し方について勉強していきます。 運動会練習![]() ![]() ![]() ![]() 連休明け、爽やかな朝が三田小学校へやってきました。 運動会に向けて全体練習を行いました。 全校児童で行う玉入れは、練習の時から楽しい笑顔が溢れます。 運動会に向けて 〜3・4年生〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の準備を各クラスでしています。3・4年生は、スローガンの掲示用文字を作成していました。運動会が楽しみです! 運動会練習 〜5・6年生〜![]() ![]() 速いテンポの曲に合わせて次々に技を決めていきます。安全に気をつけて、練習を重ねます。 国語科 〜2年生〜![]() ![]() 「お手紙」を読んで、嬉しい気持ちになったところを文章で表しました。書いたことを友達と交流し、さらに考えを深めます。 運動会練習をしてから… 〜1年生〜![]() ![]() 教室でダンスの練習をしました。大きな画面で模範の動きを見ながら、音楽に合わせて練習します。 運動会練習後は机について学習です。頑張ります! 運動会に向けて練習を頑張ります 〜1・2年生〜![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の表現運動の練習をしているところです。音楽に合わせて動きを覚えています。 「かっこよく踊る姿を、地域のみなさん、家族のみんなに見てもらいたいな!」 運動会のスローガンの文字を作りました 〜2年生〜![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて、みんなで考えたスローガンを画用紙に一文字一文字書き、折り紙を貼って文字を完成させました。毎日練習を頑張ります! テストが終わったら… 〜3・4年生〜![]() ![]() ![]() ![]() テストが終わったら、漢字ドリルの直しや学級の係について説明するカードの作成などに取り組んでいます。 国語科 〜5・6年〜![]() ![]() 5年生は学習リーダーさんを中心に音読し、6年生は教材文についてペアで話し合っています。 国語科 〜5・6年生〜![]() ![]() 5年生が音読中、6年生は「やまなし」(宮沢賢治)に描かれている世界をみんなで想像しながら読んでいました。 低学年も頑張ります!![]() ![]() 運動会 全体練習![]() ![]() ![]() ![]() 雨が上がり、今日は晴天です!初めての全体練習を運動場で行っています。 ラジオ体操をしたら次は障害物競走の練習です。運動会に向けて頑張ります! 1・2年合同学習(森林公園)![]() ![]() 今日は森林公園へ校外学習に出かけました。1・2年生児童が全員集合したので、傘をさして出発しました。現在、狩小川あたりをバスで走っているところです。自然の中でしっかり学習してきます! 町たんけん3 〜2年生〜
最後は、白木公民館に行きました。
公民館で働いておられる人たちは、地域の人と人がつながって、地域で楽しく過ごすことができるように工夫してお仕事をされていることが分かりました。見学が終わって帰りの汽車を待つ間に、実際に公民館の図書室を利用させていただきました。いろいろな種類の本があって、2年生たちは夢中になって読んでいました。「また、おうちの人と来たい。」と話している子もいました。 見学が終わって、志和口駅に行きました。自分の切符を自分で券売機で購入し、汽車に乗って学校まで帰りました。 汽車の中でも、見学させていただいたそれぞれの場所でも、道すがら出会った方々にも、優しく見守っていただき、とても良い体験となりました。ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649 TEL:082-829-0007 |