最新更新日:2025/07/16
本日:count up85
昨日:93
総数:303382
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

2年生 楽しんでもらえてよかった!

 生活科「作ってためして」の学習で、動くおもちゃを作りました。自分たちで、1から作るので、なかなかうまく動かないけれど、研究に研究を重ねて、いろいろな動くおもちゃをつくることができました。
 最後に、1年生を招待して、「おもちゃランド」を開催しました。
 1年生に遊び方を教えてあげたり、うまくいっても、うまくいかなくても、やさしく声掛けをしてあげたり。感想も「1年生が楽しんでくれてうれしかったです。」と、1年生のことを思う姿は、しっかりお兄さん、お姉さんでした。
画像1
画像2
画像3

1年 おもちゃランド

画像1
画像2
画像3
 2年生から,11月6日(水)のおもちゃランドに招待してもらいました。

 ボートレースやパタパタ車,ジャンプロケットなど,たくさんのおもちゃが用意してありました。2年生から遊び方や上手に使うコツなどを教えてもらいながら,楽しく遊ぶことができた1年生。

 おもちゃで遊んだ後は,1年生から2年生に
「電池を回してかめを動かすところが楽しかったです。」
「難しかったけど、コツを教えてもらって動かすことができました。」
などの感想を伝える姿も見られました。

 来年は,おもちゃランドに招待する番です。
 今日のかっこいい2年生みたいに1年生を招待できるといいですね。

3年 自転車教室

画像1
画像2
画像3
今日は自転車教室がありました。

市役所の道路管理課の方から、正しい自転車の乗り方を教えていただきました。

乗る前の点検、乗ってからの安全確認、降りるときのポイントなど、便利な道具だけど、命を守るために日ごろから大切にしないといけないことを学びました。

「自転車は、バイクや車の仲間」として、学んだことに気を付けて使っていって欲しいです。

3年生校外学習

バスに乗って「広島市水産振興センター」と「オタフクソース株式会社」に見学に行きました。
水産振興センターでは,牡蠣の養殖や水産資源を守る仕事について様々なお話をうかがい、みんな真剣にメモを取っていました。
オタフクソース株式会社では,お好みソースの歴史やおいしいソース作りの工夫について知ることができました。工場の帽子をかぶる体験もさせていただき,工場で働く方々の安全なソース作りの工夫についても考えることができました。

天候はあいにくの雨でしたが,多くのことを学ぶことができ,実りのある校外学習になったことと思います。これから学んだことを学校の授業でも振り返っていきます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

行事予定

保健だより

食育だより

シラバス

長束小ガイドブック

インフルエンザ関連

その他

広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764