最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:63
総数:271566
学校教育目標 「進んで活動し 心豊かで たくましく生きる子どもの育成」

6年生 出前授業

 第47回技能五輪国際大会「洋菓子製造」部門に出場された竹本穂花さんをお招きして、出前授業を行いました。竹本さんは、安北小学校の卒業生です。大会前に、6年生の児童は竹本さんに応援フラッグを贈っていました。本番は敢闘賞を受賞されたそうです。
 授業では、大会の様子や出場した感想をお話しいただきました。また、児童の目の前で飴細工を作る様子を見せていただきました。繊細で美しい飴細工が完成していく様子に、児童は驚きの声をあげていました。
 歳の近い先輩が世界で活躍されていることを身近に感じることができ、とても学びのある授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(地震)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、地震の避難訓練を行いました。朝会では、地震が起きた時に大切な「安全行動1−2−3」を確認し、その後、地震が起きた時にどのように自分の命を守ればよいのか訓練しました。

安全行動1 姿勢を低くしてしゃがむ
安全行動2 体や頭を守ってかくれる
安全行動3 揺れがおさまるまでじっとする

 児童は、真剣に放送や先生の指示を聞き、命を守る行動をとることができました。学校だけでなく、ほかの場所で地震が起きたときにも思い出して行動できるよう、指導していきたいと思います。

6年生 光と影を生かして(図工)

 6年生の教室では、画面いっぱいにランドセルを描き、色付けをしていました。光や影を意識して表現することがテーマです。縫い目を一目ずつ丁寧に描いたり、光のあたっている部分の色を薄くしたりして描く姿は真剣そのもの。自分が毎日使っているランドセルに思いを馳せているようです。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 防災講座

 10月29日(火),「ひろしま防災出前講座」がありました。
 防災講師の方から風水害についてのお話を聞いたり,自宅周辺のハザードマップを調べて避難場所の確認をしたりするなど,防災についての学習を深めることができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
主な予定
11/11 歯っぴー週間(〜15日) 5年校外学習(平和記念公園)
11/12 スクールカウンセラー相談日 PTA運営委員会
11/13 6年高取北中学校授業見学 口座振替2
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881