最新更新日:2024/12/23 | |
本日:1
昨日:64 総数:362682 |
道具を上手に活かして(職人さん)10月31日(木)の給食にんにく…ガーリックとは、にんにくのことです。にんにくは、昔から、エジプトやヨーロッパ・中国・韓国・日本などの世界各地で香辛料などとして利用されてきました。にんにくには、疲れをとったり、血液をサラサラにしたりする成分が含まれています。給食では、すりおろしたにんにくや、乾燥させて粉にしたガーリックパウダーを使うことが多いです。今日は、ガーリックパウダー・塩・こしょうで下味を付けたホキに、コーンスターチを付けて油で揚げた、ホキのガーリック揚げです。 かくれて、あわてず、いのちをまもる地震速報の音を聞くと子ども達は、机の中に丸まって入ります。放送をよく聞いて、次は避難です。校内では落ちついて行動し、運動場に出ると小走りで避難します。ここまでなんと6分!1000人が安全に避難できました。 校長先生からは、能登地震や南海トラフに触れられ、地震時に安全に避難するには靴を履いて避難すること、校舎内では走らないこと、情報(放送)をよく聞くこととお話がありました。 5年2組、3組 校外学習10月30日(水)の給食もずく…もずくは、ぬるぬるとした、こげ茶色の海そうです。海そうの多くは、岩について育ちますが、もずくは、他の海そうの先について育ちます。海そうのことを「藻」ともいいます。そのため、「藻につく」から「もずく」とよばれるようになりました。日本でとれるもずくのほとんどは沖縄県産で、酢の物や天ぷらなどの料理に使います。今日は、もずくスープに入っています。 自分で考えて学習6年生 LAST PERFORMANCE 〜咲き誇れ193〜5年生 Go!Go!ソーラン〜恒・合・昴〜あなたが主役のフラッグダンス 3年生龍神太鼓2024カーブをかけぬけろ!! ジャンボリ☆2年生また、曲に合わせてダンスをしているだけではなく、1年生時よりもバージョンアップし縄跳びを上手に使いこなしていました。 1年生 やってみよう! ようい どん!徒競走「ようい どん!」でもゴール目指して最後まで頑張った1年生でした。 体育学習発表会前日準備10月25日(金)の給食はりはり漬…はりはり漬は、歯ごたえがよく、かむとはりはりと音がするので、この名前がつきました。切干しだいこんを、酢・さとう・しょうゆなどに浸け込んだ料理で、七味唐辛子や昆布を混ぜることもあります。今日の給食では、切干しだいこんの他に、きゅうり・にんじん・ごまを入れています。切干しだいこんに多く含まれる食物せんいには、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。しっかりかんで食べましょう。 体育学習発表会に向けて10月24日(木)の給食元気サラダ…元気サラダは、「サラダでげんき」という物語から生まれました。りっちゃんという女の子が、病気のお母さんを元気にするため、サラダを作るお話です。給食でもりっちゃんと同じ材料でサラダを作りました。みなさんもこのサラダを食べて元気にがんばりましょう。また、今日は地場産物の日です。きのこスパゲッティに使われているぶなしめじ・えのきたけ・ほうれんそうは、広島県で多く栽培されています。 主体的な学びの授業10月23日(水)の給食肉豆腐…肉豆腐は、牛肉と豆腐・ねぎを煮た、京都府の郷土料理です。ねぎは、京都の伝統野菜である「九条ねぎ」が使われていることが多いそうです。今日の給食は、牛肉や豆腐・葉ねぎの他に、糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんを使った肉豆腐です。味わって食べましょう。 三角形と四角形のひみつ10月22日(火)の給食ひじき…ひじきは海そうの仲間で、海で育つ食べ物です。春から夏の初めにかけて、波の荒い海岸近くの岩場に生えます。骨や歯をじょうぶにするカルシウムがたくさん含まれています。お店では乾燥させたものがよく売られています。乾燥しているひじきは、30分から1時間ほど水につけて、もどしてから使います。今日は、ひじきの炒め煮にしています。 |
広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1 TEL:082-278-3204 |