![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:63 総数:152861 |
きせつとなかよし あき「お面作り」![]() ![]() お面を作りながら、落ち葉やすすきを見て「秋だね〜。」とつぶやく子もいました。秋を感じながら夢中になって製作していました。 みんな想像を働かせて、工夫しながら楽しくお面作りができました! さつまいもを食べました!![]() 地域連携事業「己斐上未来プロジェクト」![]() ![]() ![]() 楽校祭に向けて![]() 素敵なブドウができました!![]() ![]() ![]() みんなで協力して 美味しそうなブドウを 完成させることが できました。 野外活動(昼食)
野外活動最後の食事です。
2日間の思い出を語り合いながら、いただきました。 ![]() ![]() ![]() 野外活動(モルック)
子供達の楽しみにしていたモルックをしました。
「がんばれ!」「ドンマイ!」など班ごとに声が飛び交いました。 相手チームを労う姿が見られ、ほんわかした楽しい雰囲気の試合が繰り広げられました。 ![]() ![]() 野外活動(部屋の片付け)
「来たときよりも美しく」を目指し、部屋の掃除です。
シーツや布団を畳むのに苦労しましたが、班で協力してきれいにすることができました。 ![]() ![]() 野外活動(朝のつどい・朝食)
おはようございます。
昨日の活動では、天気に恵まれ、充実した時間を過ごしました。 本日も、とても天気が良いです。 朝も寒くなく、心地よいです。 さて、子供たちですが、昨夜はよく眠れたという子と、少し寝られなかったという子で、半々でした。 ただ、みな体調は良く、朝のつどいで、元気にラジオ体操をしました。 朝食は、おかわりをたくさんして、用意してくださったご飯が空になりました。 ![]() ![]() ![]() 野外活動(キャンプファイヤー)
楽しみにしていたキャンプファイヤーがスタート!
第一幕は、心落ち着かせる時間。 火の女神が現れ、ファイヤーの掛け声と共に点火しました。 第二幕は、心を解放して、みんなで踊り歌い、おおいに楽しみました。 ゲストも登場して盛り上がりました。 第三幕は、再度、心を落ち着かせ、分火の儀式です。 自主的の火、めりはりの火、思いやりの火の3つの火は、子供達の心に永遠に灯り続けることと思います。 ![]() ![]() ![]() 野外活動(夕食)
少し早い時間ですが、夕食です。
たくさんおかわりする子もいました。 みんな、元気です! ![]() ![]() 野外活動(ファイヤーリハーサル)
今夜のメインイベント、キャンプファイヤーのリハーサルを行ってます。
子供たちが司会をし、盛り上げます。 本番が楽しみです! ![]() ![]() 野外活動(野外炊飯4)
みんなで協力して片付けです。
自主的に動いていてる姿が素敵です! この後、宿泊棟に移動です。 ![]() ![]() ![]() 野外活動(野外炊飯3)
美味しそうな うどんすき、サラダができました!
いただきます! ![]() ![]() ![]() 野外活動(野外炊飯2)
調理の様子です。丁寧に切ってます!
![]() ![]() ![]() 野外活動(野外炊飯)
一つ目のイベント、野外炊飯です。調理班とかまど班に分かれて作業です。
![]() ![]() ![]() 野外活動(入所式)
広島市青少年野外活動センターに着いて、入所式を行いました。
「来た時よりも美しく」をテーマに過ごします。 ![]() ![]() 野外活動(出発式)![]() 行き先は 広島市青少年野外活動センターです。 野外活動のテーマは 自主的・メリハリ・思いやり 本気と やる気で 頑張ります。 出発式を終えて 元気に出発しました。 前期終業式
10月11日(金)、前期終業式を行いました。
この半年の間に、それぞれできるようになったことが増え、「成長したなあ」と感じている子たちも多いのではないでしょうか。 3連休後は、後期が始まります。 後半も、教職員一同、子供たちの成長をしっかりと見守っていきたいと思います。 ![]() 地場産物キャラクターの紹介![]() ![]() ![]() ------------------------ ☑ そぼろごはん ☑ みそ汁 ☑ みかん ☑ 牛乳 ------------------------ 〜給食員会の児童が 作成した 地場産物キャラクターの紹介〜 第三弾です!! くわい・・・「くわちゃん」 パセリ・・・「パセリヒーロー」 ぶなしめじ・・・「ぶな」 ほうれんそう・・・「ほうつむ」 |
広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455 TEL:082-272-4816 |