![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:71 総数:400614 |
運動会全体練習
今日はとてもよい季候の中、運動会の開会式や閉会式、応援の練習を全児童でしました。
開会式や閉会式はとてもよい姿勢で話を聞いたり、そろって礼をしたりできました。 応援合戦も大きな声で歌い、とても勢いがありました。 移動のときの動き方もそろえることができ、1回目の練習とは思えないほど気持ちを入れて取り組むことができていたようでした。 できることをしっかりやって、子どもたちがよい姿を見せることができるといいなと思いました。 運動会がとても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会児童係打合せの様子
今日の6時間目は係児童打合せがありました。
審判係や応援係、選手リレーなど、様々な活動をしました。 運動会当日は競技や演技だけでなく、高学年の係活動での活躍も是非ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校へ行こう週間
今日から8日金曜日まで、学校へ行こう週間です。
2、3時間目に学校の中を参観していただいています。 教室での学習の様子や運動会の練習の様子など、様々な場面を参観していただいています。 金曜日までありますので、是非ご来校して子どもたちの様子を参観していただけたらと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日の給食![]() ![]() ひとくちメモ 教科関連献立「秋がいっぱい」…2年生は、国語科で「秋がいっぱい」の学習をします。野菜や果物、魚などそれぞれの食べ物が、一年の中で一番たくさんとれておいしい時期や季節のことを、「旬」と言います。米は、秋に収穫されます。給食でも、11月から今年とれた新米を使っています。 今日の給食に使われている食べ物の中で、旬が秋の食べ物は、どれかわかりますか?米・さけ・だいこん・さつまいもです。味わいながら給食をいただきましょう。 R6.11.5火 全校朝会
今日は全校朝会の日でした。
校長先生のお話を聞いたり校歌を歌ったりしました。 校長先生から運動会に関するお話がありました。 まもなく運動会です。 一生懸命活動しているよい「姿」が見られるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28 TEL:082-281-9474 |