![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:129 総数:190417 |
体積 6年生
体積を求める難問にチャレンジ!さて、すべて解けるかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クイズ 4年生
「Do you have 〜?」でスペルに入っているアルファベットか、どうかを聞いていきます。質問は3回まで!相手の選んだ色は何色かな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くぎうって 3年生
トントン、カンカン、金づちで釘を打つ音が聞こえてきます。初めての釘打ち、うまく打って満足のいく作品ができるといいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町たんけんのまとめ 2年生
町たんけんのまとめをしています。チームごとにまとめていきます。よく見ると・・・模造紙がバラバラに・・・どんなふうになるのか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひき算 1年生
今日は、「16−7」のひき算の仕方について考えました。繰り上がりも学習して、繰り下がりも・・・少しこんがらがってしまうところです。じっくりゆっくり考えて、マスターしてくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 円を描く
算数科では「円と球」という学習に入りました。
教科書の「みさきさん」の考えを受けて,「中心から同じ長さの点をつなぐと円になる」という内容を体験しました。 なかなか苦戦したものの,たくさんの円を描くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校クラブ見学 6年生 4
次は体育館へ!
たくさんのクラブを見て、進学後はどのクラブに入るか決まったかな? 中学校の皆さん、今日は見学させていただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校クラブ見学 6年生 3
次は文科系!
「あっ、久しぶり!」と先輩から声をかけられる子もチラホラ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校グラブ見学 6年生 2
まずは運動系から!
ドキドキワクワクです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校クラブ見学 6年生 1
6年生は中学校のクラブ見学に行きました。生徒会が中心となり、開会式がありました。まずは、中学校の一日の流れを紹介してくれました。
いよいよクラブ見学です。中学校の校舎を回り、小学校とは雰囲気が違うことを子どもたちは感じていました。 進学前に、訪問することで子どもたちも、進学後の見通しがもてます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 釘打ちに挑戦![]() ![]() 初めての経験になる子も多いようです。 教科書のQRコードから動画を見ることができました。 「金槌」や「釘抜き」といった道具に興味津々でした。 今日は,その下準備段階でした。明日からいよいよ釘打ちです。 ドキドキワクワクしています。 昔遊び 1年生
今日は羽根つき!面が小さく、羽も木製・・・なかなか難しいね。昔の人たちって、どうだったんだろ?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体積 6年生
これまでの学習をいかして、難問に挑戦中!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 相談にのってください 2年生
国語の単元「相談にのってください」、今は九九の悩みが多いようです。友達に相談して、悩みが解決したかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハンドベースボール 3年生
ボールを打つ練習と守備練習!ゲームをするのが楽しみだね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドット図 4年生
ドット図の問題を作成中!難問が完成するかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動が終わって 5年生
1時間目に野外活動の振り返りをして、早速学習に励んでいます!さすが、5年生!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハロウィン 6年生
英語の導入でハロウィンの話題!おばけカボチャのカボチャは、実は大きくなるのですが、食べられないそうです。中身はすべてくり抜いて捨て、あのお面を作るそうです。子どもたちはビックリ!
![]() ![]() ![]() ![]() 段原再開発 6年生
これまで地域の方を講師としてお招きして、段原再開発の様子を学習してきました。
今回は、それぞれが疑問に思ったことやもっと知りたいことを見つけ、各グループに分かれて、地域の方にお話を聞いたり、実際にその場所へ伺いインタビューしたりしました。 写真は、学校でお話を聞いたグループの様子です。校外へ出かけたグループはどうだったかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 52 Final![]() ![]() ![]() ![]() 解散式も立派にできました。 「今からまた、バスに乗って野外活動センターに行きたい人?」と聞いたら、ほとんどの子が手を挙げました。本当に元気です。 でも、今日はゆっくり休んでください。お疲れ様でした。 |
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19 TEL:082-261-4245 |