4年生 総合的な学習の時間
理科の河島先生を講師に迎え、牛田小学校周辺の自然環境についての話を聞いています。牛田地区は広島市の中心部に近いながら、山や川に囲まれた自然を感じとることができる地域で、さまざまな発見があるようです。
日頃から、小学校や周辺で見つけた昆虫について、ホームページで発信しているのも河島先生です。
【★牛田小あれこれ】 2024-11-07 11:49 up!
6年生 算数科の学習の様子
円の面積をどのようにして求めるのか考えています。
1㎠で区切ってみたり、三角形を敷き詰めてみたりしながら、より近い値から考えています。
【★牛田小あれこれ】 2024-11-07 11:46 up!
牛田の昆虫たち 〜チュウゴクアミガサハゴロモ〜
11月1日(金)、5年生児童がチュウゴクアミガサハゴロモをみつけました。音楽室で亡くなっていたそうです。チュウゴクアミガサハゴロモは、中国からの外来種です。下の写真は、10月8日(火)に見立山にいたアミガサハゴロモです。チュウゴクアミガサハゴロモは、前翅の白い模様が三角形をしているのが特徴です。
【★牛田小あれこれ】 2024-11-07 06:28 up!
学校へ行こう週間 1日目 7
【★牛田小あれこれ】 2024-11-06 13:19 up!
学校へ行こう週間 1日目 6
【★牛田小あれこれ】 2024-11-06 13:17 up!
学校へ行こう週間 1日目 5
【★牛田小あれこれ】 2024-11-06 12:37 up!
学校へ行こう週間 1日目 4
【★牛田小あれこれ】 2024-11-06 12:27 up!
学校へ行こう週間 1日目 3
【★牛田小あれこれ】 2024-11-06 12:24 up!
学校へ行こう週間 1日目 2
【★牛田小あれこれ】 2024-11-06 12:23 up!
学校へ行こう週間 1日目 1
本日は、「学校へ行こう週間」として、1・2時間目を公開しました。
たくさんの保護者の方、地域の方にご来校いただき、ありがとうございました。
2年生は、2時間目に学年合同で体育をしました。改めて運動会の表現運動を披露しました。運動会の時よりも間近で見ることができたのではないかと思います。
【★牛田小あれこれ】 2024-11-06 12:20 up!
牛田の昆虫たち 〜アミメクサカゲロウ〜
10月7日(月)、北校舎6階、あおぞら階段の踊り場で、外に出られなくなっていたアミメクサカゲロウです。採集者は、本山先生です。アミメクサカゲロウは、成虫で越冬します。
【★牛田小あれこれ】 2024-11-06 06:54 up!
図書ボランティア 本の読み聞かせ
給食後の牛田タイムの時間に、図書ボランティアの方が読み聞かせをしてくださいました。たくさんの方に読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。
【★牛田小あれこれ】 2024-11-05 14:09 up!
代表委員会
生活委員会から、みんなが校内で安全に過ごすために歩きましょう、という提案がありました。来週の11日からキャンペーンが始まります。
その他、各委員会から各学級に伝えてほしいことの連絡がありました。
【★牛田小あれこれ】 2024-11-05 13:50 up!
給食TV放送 〜校長先生のお話〜
運動会の皆さんの姿を見て作った詩を防火扉に掲示しています。読みましたか。
輝き
運動会のグラウンド
君たちが一生懸命に走る姿
君たちの努力が伝わる
これが最後だという思いと緊張感が混じり合い
その姿が、僕を感動の心に変えていく
君たちの力強い一歩 一生懸命な姿
仲間と手を取り 共に創り出す未来
君たちが輝かせる
皆さんは、これから未来を創っていく人です。新たなものを創り出すため、これからも考えて行動し、仲間と力を合わせることを大切にしてください。
話は変わりますが、10月7日から先生になるための勉強(教育実習)のため、大学生の上藤先生と河合先生が学校に来ていました。
その教育実習は今日で終わりとなります。
お2人の先生は、朝、校門で皆さんを爽やかな挨拶で迎え、皆さんが帰った後は、学校を綺麗に掃除してくださっていました。
先生方から、牛田小学校の子供は、気持ちの良い挨拶ができ、一生懸命に勉強や掃除に取り組むことができる素敵な子供たちです。その子供たちから、たくさんのことを教えてもらいましたと伝えてくださいました。きっと、お2人の先生も、素敵な先生になって活躍してくれると思います。
【★牛田小あれこれ】 2024-11-05 13:44 up!
6年生 理科の学習の様子
炭酸水から出る気体の正体は何かを調べています。
二酸化炭素では?と予測しているので、 炭酸水の入った瓶をを振って集めた気体に、石灰水を入れました。すると、、、はっきりと白く濁りました。
【★牛田小あれこれ】 2024-11-05 12:54 up!
1年生 生活科の学習の様子
先週購入したチューリップの球根を植えました。
寒い冬を越して、春にきれいな花が咲いてほしいですね。
【★牛田小あれこれ】 2024-11-05 12:51 up!
4年生 算数科の学習の様子
順序を工夫して計算をする学習にも慣れてきました。
タブレットで練習問題に取り組んでいます。
【★牛田小あれこれ】 2024-11-05 10:41 up!
5年生 HAPPY集会その2
実行委員が野外活動で行うイベントの説明するHAPPY集会をしました。イベントを通しての目標や特別ルールをスライドを使ってわかりやすく説明しています。さいこうな野外活動にするために準備を進めています。
【5年生】 2024-11-05 10:39 up!
牛田学区青少協 親善交流ペタンク大会
3日(日)文化の日に恒例の牛田学区青少協「親善交流ペタンク大会」が開催されました。子供たちから地域の方まで楽しめる競技です。地域交流から親睦を図り、青少年健全育成活動につなげるのが目的です。お天気も良く、皆さん楽しんでいらっしゃいました。
【★牛田小あれこれ】 2024-11-03 09:48 up!
くすりの授業
5時間目に、学校薬剤師の桐原先生に薬の基礎知識に関する授業をしていただきました。
授業では、薬の正しい飲み方や薬の種類など、薬を飲むときに役立つ、大切な知識を教わりました。
自分の体調は自分で管理できるように、今日学んだことを生かしていけたらいいですね。
【5年生】 2024-11-01 18:12 up!