![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:108 総数:461974 |
学校風景
小雨が降る中、部活動練習が継続し、部活見学が始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
生徒会執行部の生徒の案内で体育館に再集合し、部活動紹介動画を視聴しています。来年度は部活動地域移行取り組みの3年間の「改革推進期間」の最終年になります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
小学校生活6年間で学んだ成果を披露してくれています。「主体的・対話的で深い学び」にチャレンジしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
少しでも中学校の授業に慣れようと、一生懸命学んでくれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
中学生が小学生の学びを見守り、必要に応じて適切に支援しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
好奇心溢れる表情で、いつもとは雰囲気の違う中学校の授業を体験しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
グループワークに取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
体験授業で生徒会執行部の生徒たちが、アシスタントティーチャーの役を務めてくれています。小学生たちの学びを上手に支援しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
体験授業が始まりました。理科、美術、数学の授業を受けています。とても良い態度で先生の話を聴いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
八幡小学校6年生が授業体験学習のために来校しています。生徒会執行部の生徒が、ガイド役で誘導してくれています。とても分かりやすく説明してくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清掃活動
清掃活動をがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立
食物の栄養も学習技能もバランス感覚が大切です。偏向することなく、バランスよく栄養摂取しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
第2回定期試験のほとんどが返却されているようです。間違った問題こそが宝の山です。修正するべきところは修正し、改善するべきところは改善して、PDCAサイクルを回して、学びの改善に取り組みましょう。学習計画を見直して、さらによりよい学び方を探求し、一歩一歩着実に学力を向上させていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
デジタル教科書を活用して学びを深めています。比較級最上級について英語表現を習得しています。英問英答Q&Aの言語活動に取り組んでいます。「聞く力」「話す力」「書く力」「読む力」をバランスよく育成しています。世界遺産や国宝の魅力について英語で学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
姫路城と熊本城の魅力について英語で学習しました。日本の伝統文化のすばらしさについて英語で表現し情報発信することの大切さについて学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
「使っても大丈夫」を教材にして、「遵法精神」「公徳心」を主題にした「特別の教科道徳」の授業を実施しました。「法や決まりの意義を理解し、権利を重んじる自覚と判断力を養う」が狙いの道徳授業でした。豊かな社会生活を営む第一歩として、個人の自由や権利を守るために、法律があることを理解し、相互に権利を尊重しあう自覚と態度を養うことは重要です。ひとりひとり個人個人の人権や判断、個性や多様性を最大限に尊重しあう新時代を迎えています。意識改革が必要です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
「世界を動かした美」を教材にして、「よりよく生きる喜び」を主題にした「特別の教科道徳」に取り組みました。「様々な環境の中で人間としてよりよく生きようとすることの大切さを学び、自分の生き方についての考えを深める」がねらいの道徳授業でした。人間が人間として、自分自身の良さを発揮し、よりよい人生を生きることは、簡単なことではありません。良き人間として生きることへの喜びや人間の行為の美しさに気づいたときは、人間は強く気高い存在になり得ます。自分の良心に従い、人間性に外れずに生きようとする心を大切にしましょう。義務や役割を越えて、自分への誇りを持つことで、人間は真に気高く生きることができます。「考える道徳」「議論する道徳」に取り組んでいます。「主体的・対話的で深い学び」に取り組んでいます。自分自身と周囲の人々を大切にする相互尊重の精神を育成しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
特別の教科道徳に取り組んでいます。平和学習の一環です。「生命の尊さ」について考えを深めています。世界平和の実現を祈ります。国際社会について学ぶことは重要です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
早朝から落ち着いた雰囲気の中で読書や朝学習に取り組んでいます。行事が終了し学習活動に専念できる季節が到来しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
念のため台風の進路や雨の降り方などには注意して安全に生活しましょう。最新の気象情報に留意してください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |