最新更新日:2025/08/06
本日:count up8
昨日:15
総数:188920
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

【3年生】今日の授業(体育科)

 跳び箱運動、台上前転の学習です。先生が手をつく位置と腰を高く上げるというコツの手本を見せた後、子どもたちも練習を開始しました。初めて学習したとは思えないほどたくさんの子が技を成功させていました。先生からのアドバイスを真剣に聞く表情が印象的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】今日の授業(道徳)

 友達との望ましい関わり方について、みんなで考えを出し合っています。
 ワークシートに学んだことを記入していくのですが、表だけでは足りず、裏にまでびっしりと書き込んでいる人がたくさんいました。真剣に学習に取り組んでいますね。自分の学習に自信がうかがえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】修学旅行 47

 うどんとおにぎり2個、ほとんどの児童が完食です!
画像1 画像1

【6年生】修学旅行 46

 本場の味です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】修学旅行 45

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中野うどん学校入学前に、腹ごしらえです。

【6年生】修学旅行 44

画像1 画像1
 丸亀城の石垣を車窓から見学です。大阪城につぎ、石垣の高さ第2位です。

 中野うどん学校に向かう途中、3.4班の3ヒントクイズが始まりました。
画像2 画像2

【6年生】修学旅行 43

 たくさんお土産買いました。中野うどん学校に向けて出発です。
画像1 画像1

【6年生】修学旅行 42

画像1 画像1
画像2 画像2
 集合時刻が近づき、お買い物タイムです。海の生き物をモチーフにしたかわいらしい商品が並んでいます。

【6年生】修学旅行 41

 AIしゅこくんとおしゃべりしています。何を質問しているのでしょう?
画像1 画像1

【6年生】修学旅行 40

画像1 画像1
 魚以外にもいろいろな海の動物と出会うことができます。
画像2 画像2

【6年生】修学旅行 39

 四国水族館のマスコットキャラクター「しゅこくん」の前で記念撮影。「シュモクザメ」がモデルとなり、「シュモク」と「四国」が名前の由来だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】修学旅行 38

画像1 画像1
 かわいいカワウソくんがお出迎え。カメラを向けると愛想を振りまいてくれます。癒される〜。
画像2 画像2

【6年生】修学旅行 37

 中国・四国地方の海をたくさんの水槽で表現されています。色とりどりの魚たちが泳いでします。涼しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】修学旅行 36

画像1 画像1
画像2 画像2
 四国水族館に到着しました。

【1,2年生】本日の授業(体育科)

 50m走の計測をしました。走力もですが、順番の待ち方や、友達を応援する姿にも成長が見られます。心も体も育っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】修学旅行 35

 バスに乗ってこれから四国水族館へ向かって出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】修学旅行 34

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 戴冠式です。貴重品を返してもらい、カメラを受け取りました。ホテルの方にお礼を言って、今から暑中を聞いた後バスに乗り込みます。

【6年生】修学旅行 33

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝からアイスいきまーす

【6年生】修学旅行 32

 朝食の時間になりました。朝から結構食べてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】修学旅行 31

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。
 6時30分起床で、修学旅行2日目がスタートします。
 1年生の作ってくれた「てるてる坊主」のおかげで、香川県高松市は晴れ時々曇り、降水確率20%です。
 暑さに気をつけながら、今日も元気に最高の思い出を作れるよう活動します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/6 第二回 学校運営協議会(日時変更検討中)
就学時健康診断 全校3時間授業 12:25下校
11/9 土曜参観 3時間授業
11/11 11月9日の代休日

行事予定

生徒指導関係

緊急時の対応について

スクールカウンセラーだより

年間指導計画表

インフルエンザ又は新型コロナウィルス感染症関係

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218