宇品中学校区共同作業〜秋編〜
朝晩は,肌寒くなってまいりました。もうすぐ紅葉の季節を迎えます。本日は,青空の下,宇品中学校区の業務の先生方に,学校の東側を中心とした樹木剪定作業を行っていただきました。大きく育った樹木も,随分すっきりとしました。
本校が,たくさんのお力に支えられていることに感謝いたします。
【お知らせ】 2024-11-06 20:34 up!
3年 消防署見学5
見学中に消防車が出動するという緊急事態もありました。消防署の方々の仕事の忙しさを感じることができたと思います。
水上出張所の皆様,二日間に渡り,お世話になり,本当にありがとうございました。
【3年生】 2024-11-06 18:50 up!
3年 消防署見学4
昨日に引き続き,今日は3年生の3組と5組が南消防署水上出張所に見学に行きました。見学させてもらった消防艇は,今年になって配備されてた最新の設備だそうで,子供たちも,目を輝かせて見学にしていました。
【3年生】 2024-11-06 18:47 up!
4年校外学習 元宇品自然観察5
昼食を元宇品港公園でとりました。天候にも恵まれ,1日楽しく学習することができました。
【4年生】 2024-11-06 17:21 up!
4年校外学習 元宇品自然観察4
元宇品に古くから残るものについても,詳しく説明していただきました。
アースミュージアムガイドの皆さん,本日もたいへんお世話になりました。ありがとうございました。
【4年生】 2024-11-06 17:06 up!
4年校外学習 元宇品自然観察3
身近にある場所が,これだけ多くの自然にあふれていることに驚きながらも,元宇品の自然についてしっかり学習を深めることのできた1日でした。
【4年生】 2024-11-06 16:36 up!
4年校外学習 元宇品自然観察2
元宇品では,6月にもお世話になった「アースミュージアムガイド」の皆さんに,元宇品の植物や古くからあるものの説明をしていただきました。
【4年生】 2024-11-06 16:19 up!
5年 6年生からのプレゼント 2
5年生は、明日から2泊3日で野外活動に行きます。6年生から、元気で活動できるようにと、手作りの「てるてるぼうず」や「お守り」がプレゼントされました。6年生は「野外炊飯でやけどをしないようにね。」「みかんがとってもおいしいよ、食べ過ぎないようにね。」と声をかけていました。きっと、いい天気で充実した野外活動になることでしょう。
【お知らせ】 2024-11-06 14:54 up!
5年 6年生からのプレゼント 1
5年生は、明日から2泊3日で野外活動に行きます。6年生から、元気で活動できるようにと、手作りの「てるてるぼうず」や「お守り」がプレゼントされました。6年生は「野外炊飯でやけどをしないようにね。」「みかんがとってもおいしいよ、食べ過ぎないようにね。」と声をかけていました。きっと、いい天気で充実した野外活動になることでしょう。
【お知らせ】 2024-11-06 14:53 up!
1年「なかよしかい」3
今日は,1年生の「なかよしかい」です。宇品学区の5つの幼稚園・保育園の年長さんが宇品小学校を訪れ,1年生との交流会を行いました。ランドセルを背負ってみたり,生活科で作ったけん玉やブンブンゴマなどのおもちゃで一緒に遊んだりと,交流を深めました。この日ばかりは,1年生はお兄さん・お姉さんの顔になり,とても優しく声を掛けていました。園児の皆さんからも「楽しかった」「またやりたい」という声が聞こえてきて,交流会は大成功だったようです。
【1年生】 2024-11-06 14:32 up!
1年「なかよしかい」2
今日は,1年生の「なかよしかい」です。宇品学区の5つの幼稚園・保育園の年長さんが宇品小学校を訪れ,1年生との交流会を行いました。ランドセルを背負ってみたり,生活科で作ったけん玉やブンブンゴマなどのおもちゃで一緒に遊んだりと,交流を深めました。この日ばかりは,1年生はお兄さん・お姉さんの顔になり,とても優しく声を掛けていました。園児の皆さんからも「楽しかった」「またやりたい」という声が聞こえてきて,交流会は大成功だったようです。
【1年生】 2024-11-06 11:09 up! *
1年「なかよしかい」1
今日は,1年生の「なかよしかい」です。宇品学区の5つの幼稚園・保育園の年長さんが宇品小学校を訪れ,1年生との交流会を行いました。ランドセルを背負ってみたり,生活科で作ったけん玉やブンブンゴマなどのおもちゃで一緒に遊んだりと,交流を深めました。この日ばかりは,1年生はお兄さん・お姉さんの顔になり,とても優しく声を掛けていました。園児の皆さんからも「楽しかった」「またやりたい」という声が聞こえてきて,交流会は大成功だったようです。
【1年生】 2024-11-06 10:48 up! *
4年校外学習 元宇品自然観察1
4年生が元宇品の自然観察に出発しました。身近な自然である元宇品の森の中で,たくさんの発見をしてきてほしいです。
【4年生】 2024-11-06 09:13 up!
4年 図画工作 ねん土の板を立ち上げて
4年生の図工では,土ねん土を使い,海辺にことをイメージして,光のもれるタワーを作りました。伸ばし棒で平たく伸ばしたねん土の板を筒状に丸めたり,ペットボトルなどを芯材に周りに貼り付けて行ったりして,一人一人の個性あふれる作品が出来上がりました。
【4年生】 2024-11-05 19:03 up!
学校朝会
11月の学校朝会を行いました。始めに校長先生より,夏休みに「広島市科学賞」に取り組み,入賞した人の紹介がありました。宇品小学校からは,8人の児童が「優良賞」に入選しました。受賞した皆さん,おめでとうございます。
その後,山田教頭先生から,10月26日に行われた運動会を振り返って,「たくさんの感動と元気をもらうことができた。これからも,いろいろなことに一生懸命取り組んで,たくさん感動できる場面を作っていほしい。」というお話がありました。
最後は,全校で校歌を歌いました。過ごしやすい気温となった朝の体育館で,皆の声が大きく響き渡りました
【お知らせ】 2024-11-05 18:50 up!
1年 「なかよしかい」に向けて
明日は,宇品地区の幼稚園・保育園の年長さんが小学校の見学に来ます。1年生はお迎えの「なかよしかい」の準備を進めてきました。飾りや,挨拶の言葉などの,最後の確認を行いました。準備をしている1年生の顔からは,緊張する気持ちや,待ちきれない気持ちが伝わってきました。
【1年生】 2024-11-05 16:31 up!
3年 消防署見学3
煙のこもった廊下が,どれくらい見えにくくなるのかの煙体験もしました。火事からくらしを守る人たちの仕事の大変さと,働く人たちの工夫をしっかりと学ぶことのできた校外学習でした。
水上出張所の皆様,お忙し中ご案内していただき,本当にありがとうございました。
【3年生】 2024-11-05 16:22 up!
3年 消防署見学2
消防艇も見学させてもらいました。消防艇は海上(船上)における災害の救助や消火を行う船で,水上出張所が広島市で唯一運用しているそうです。とても貴重な体験をさせてもらいました。
【3年生】 2024-11-05 15:42 up!
3年 消防署見学1
3年生の社会科の学習で,広島市南消防署水上出張所の見学に行きました。消防車や救急車の設備や,消防士の装備などを詳しく説明してもらいました。
【3年生】 2024-11-05 15:36 up!
祝 準優勝!
本日,第11回広島市長杯小学生ソフトボール大会が行われ,宇品少年ソフトボール部が,見事準優勝に輝きました。秋晴れの下,4試合を全力で戦っての結果を笑顔で報告してくれました。おかげで,こちらも元気が湧いてきましたよ。おめでとうございます!
【お知らせ】 2024-11-04 18:40 up!