![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:140 総数:360030 |
10月29日 民泊の様子
10月29日 民泊の様子
10月29日 民泊の様子
iPhoneから送信 10月29日 入村式
10月29日 入村式
入村式をして、民泊する家庭に移動します。は iPhoneから送信 10月29日 大刀洗平和記念館
ビデオ上映を見たあと、「ほたる」という特攻隊員の本の朗読を聞きました。 最後に、みんなで折った折り鶴を寄贈しました。館内に展示していただけるそうです。 iPhoneから送信 10月29日 太宰府出発
iPhoneから送信 10月29日 太宰府
10月29日 太宰府
お守りを買う人、おみくじを引く人、お土産を買う人、班で相談しながら行動しています。 iPhoneから送信 10月29日 太宰府で昼食です。
昼食です。 iPhoneから送信 10月29日 博多駅出発
iPhoneから送信 10月29日 九州へ向けて
iPhoneから送信 10月29日 広島駅
iPhoneから送信 10月29日 出発
iPhoneから送信 10月29日 修学旅行
いよいよ3日間の修学旅行が始まります。 iPhoneから送信 10月28日
いよいよ明日から2年生が修学旅行へ行きます。
今日は2時間目に結団式がありました。 スローガンにあるように、友情旅行が達成できるとよいですね。
10月27日(日)
昨日はコムズにてふれあい祭りが行われました。吹奏楽部が日浦中学校と合同で演奏をしました。会場の方々は中学生の演奏をほほえましく見てくださっていました。
地域行事へのボランティア
清和中生は地域行事へ進んで参加しています。九月から収穫祭や公民館祭りふれあい祭りなどたくさんの行事があり、いきいきとした姿を見ることができます。次は生徒たちがこの行事を引き継いでいく番となります。どんどん体験して、将来へ生かしてほしいです。
10月22日(火)
本日は学力向上重点指定校公開授業でした。1−2組の数学の授業を全校の先生はもちろん、広島市教育委員会の日浦聡一指導主事,牧野誉指導主事、他校の数学の先生に参観していただきました。日ごろから元気いっぱいの1年2組ですが、今日はその良さが発揮された活発な授業となりました。写真にもあるように、一人一人が真剣に考え、プリントにも記入したおかげでグループ学習が活発化したのだと思います。おかげでその後に行われた先生方の研究討議も活発に行うことができました。
10月21日
本日も1年生は地域の方をお招きして職業講話を行いました。大工の佐々木俊一さん、児玉牛乳店の児玉英明さんにきていただきました。身近な仕事へ興味を持ったり家族から仕事について質問したりして将来のことを考えてみましょう。勉強をたくさんしておくと職業の選択肢が増えていきます。今はとにかく勉強することですね。頑張りましょう。
|
広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737 TEL:082-835-0006 |