最新更新日:2025/08/07
本日:count up58
昨日:94
総数:277661

5年 自動車づくりの工程や工夫(教科担任制:社会科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは社会科の時間に
自動車工場ではどのようにして
たくさんの車をつくっているかを
調べていました

自動車づくりの工程や工夫について
目的別に整理することができました

そして
自動車工場では効率よく正確に
大量生産する工夫があることに
気づくことができました

5年 祖母のりんご(道徳)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは道徳の時間に
「祖母のりんご」の学習をしていました
家族愛をテーマとしたお話です

まず
家族にしてもらって嬉しかった経験や
ありがたかった経験
逆に嫌だった経験などを
5年生さんは発表していました

とても深いテーマのお話でしたが
子どもたちはよく考え
班でで話し合いをしながら
自分の考えを深めることができました


5年 「under」 「by」 「on」の使い方(外国語科)

画像1
画像2
子どもたちの様子

5年 「under」 「by」 「on」の使い方(外国語科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは外国語科の時間に
先生が話したことを聞きとり
動物たちの位置を考えていました

先生は「under」「by」「on」等と使って
動物たちの場所を教えてくれました
聞いた通りの場所に
動物を置くことができたら成功です

5年生さんはドキドキワクワクしながら
ゲイムに取り組んでいました

4年 竹笛(書写)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 竹笛(書写)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは毛筆で
「竹笛」という字を
練習していました

上下の組み立て方に気をつけて
書くことをねらいとしています

今日はそれぞれの文字の
書くポイントを確認して
字形に気をつけながら
集中して取り組んでいました。

校外学習2

画像1
画像2
オタフクソースお好み焼き館での様子です。

校外学習

画像1
画像2
画像3
10月29日(火)に、校外学習で広島市水産振興センターとオタフクソースお好み焼き館へ行ってきました。
バスに乗ってお出かけすることに子どもたちはとてもワクワクしていました。
社会科で学習したことを実際に目で見て深い学びにつなげることができました。
施設の方にはたくさんのことを教えていただきました。
ありがとうございました。
3年生のみなさん。みんなが見て学習したことをお家の方へ教えてあげてくださいね。

人権の花贈呈式

画像1
画像2
画像3
今日は、人権教室・人権の花贈呈式がありました。
「白い魚とサメの子」の話を聞き、相手の気持ちを思いやることの大切さを学びました。
その後は、じんけんまもる君が登場してくれ、子どもたちは大喜び!
じんけんまもる君にヒヤシンスの栽培セットをもらいました。
教室に帰った後は今日の学習を振り返り、自分にできることやがんばりたいことを書きました。
講師の方にはご多用の中お越し頂き、ありがとうございました。
3年生みんなでヒヤシンスを大切に育てたいと思います。

10/29 2年 作って ためして 〜低学年ブロック研究授業〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

10/29 2年 作って ためして 〜低学年ブロック研究授業〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

10/29 2年 作って ためして 〜低学年ブロック研究授業〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

10/29 2年 作って ためして 〜低学年ブロック研究授業〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

10/29 2年 作って ためして 〜低学年ブロック研究授業〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

10/29 2年 作って ためして 〜低学年ブロック研究授業〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

10/29 2年 作って ためして 〜低学年ブロック研究授業〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

10/29 2年 作って ためして 〜低学年ブロック研究授業〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

10/29 2年 作って ためして 〜低学年ブロック研究授業〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

10/29 2年 作って ためして 〜低学年ブロック研究授業〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

10/29 2年 作って ためして 〜低学年ブロック研究授業〜

画像1
画像2
画像3
低学年ブロック2年生さんの
研究授業が始まりました

本校の研究の進め方は
各ブロック(低・中・高)から
校内全体研究会で授業を行う
代表1クラスを決定します

次に
各ブロックで系統性をもって
授業をする単元を選択します

校内全体研究会の日から逆算して
授業の日程を計画します

今日は2年生一番バッターの先生が
生活科
「作って ためして」の
研究授業を行いました

2年生さんも先生も
めあてに向かって一生懸命に
がんばっていました

本日の授業についての協議会を行い
授業改善して二番バッターの先生が
11月1日(金)に授業を行います

今日は写真のみアップいたします
詳細については11月8日
三番バッターの先生が授業をした後に
ホームページにてお知らせいたします
よろしくお願いいたします





          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校便り

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864