![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:41 総数:167796 |
身の回りにあるかけ算を探してみました。![]() ![]() ![]() ![]() スッキリ!![]() ![]() ![]() ![]() プルタブ回収の取組![]() ![]() ![]() ![]() 算数科の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語科の学習![]() ![]() ![]() ![]() 総合的な学習の時間での一コマ(三年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日までの約1ヶ月間、自分たちで調べた情報を発信するために、ポスターや手紙、発表資料、校内放送などの手段を考え、それぞれのチームで準備してきました。 写真は、1・2年生に自分たちの学習の成果を発表するチーム、プルタブ回収運動を校内放送で呼びかけるチームの様子です。 来週以降、各ご家庭や地域の皆さんにポスターや手紙でプルタブ回収運動の協力のお願いを呼びかけようと思います。その際には、よろしくお願いします。 給食:11月1日の給食![]() ![]() 鶏肉は,牛肉や豚肉に比べて脂肪が少なく,あっさりとしていて消化のよい肉です。鶏肉は,食べる部位によって,手羽・胸・ささみ・ももなどに分けられます。肉をとった後の骨は,「鶏がら」といっておいしいスープがとれます。今日の焼きとり風は,油で揚げたもも肉に,白ねぎとしょうゆ・さとう・みりんで作ったタレを混ぜ合わせて作りました。(給食ひとくちメモより) |
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2 TEL:082-277-8160 |