![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:35 総数:145078 |
今日の給食
今日の献立
ごはん 焼きとり風 かきたま汁 牛乳 鶏肉は、牛肉や豚肉に比べて脂肪が少なく、あっさりとしていて消化のよい肉です。鶏肉は、食べる部位によって、手羽・胸・ささみ・ももなどに分けられます。肉をとった後の骨は、「鶏がら」といっておいしいスープがとれます。今日の焼きとり風は、油で揚げたもも肉に、白ねぎとしょうゆ・さとう・みりんで作ったタレを混ぜ合わせて作っています。 昨日、1年2組の小おかずの食缶が空になったと聞き、給食時間に教室に行きました。「昨日小おかず空っぽになったみたいだね!すごい!!」と話すと、「お休みの人もいたけど頑張ったよ!」「キャベツ苦手だったけど食べてみたら意外といけた」と嬉しそうに教えてくれました。 隣の1年1組も食缶がからっぽになっていました。気温が下がり、体調を崩しやすい季節です。バランスの良い食事をとり、しっかり体を動かし、健康に過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 温品中学校区地域集会(6年生)
東地区保護司会の皆様のお世話で広島保護観察所の統括保護観察官様のお話を聴くことができました。演題は「保護観察官の仕事と犯罪予防・立ち直りを支えること」です。6年生は、保護観察官という仕事内容と犯罪を起こすことが大変なことであることをしっかり学んでいました。将来の自分について考えるきっかけとなりました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の学習
今日は、登校時間から少しずつ雨が降り始め、時より大雨になりました。
2年生は、算数で「かけ算」に入り、教科書の絵からかけ算の式に表せる場面を見つけ式に表していました。1つ分の数といくつ分を意識していました。 4年生も算数を学習していました。かけ算の性質を見つける学習内容です。かける数が10倍になると積も10倍になること、かけられる数とかける数をそれぞれ10倍すると、積は100倍になることを見つけていました。 5年生も算数の学習をしていました。分数の通分を学習した後、帯分数のたし算の仕方を学んで計算練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1 TEL:082-289-2474 |