最新更新日:2024/11/25 | |
本日:47
昨日:33 総数:236496 |
ポスターをつくろう
6年生がポスターを制作していました。
デザインや配色に配意しながら作業をしていました。 できあがったポスターは掲示板に貼られていました。 素敵なポスターが次々に仕上がっています。 ひっ算のしかたを考えよう
2年生の算数の時間の様子です。
筆算の計算の仕方の学習をしていました。 子どもたちは、位を揃えることや、繰り上がりの仕方に注意しながら、熱心に計算していました。 繰り返し練習して、「計算名人」になってほしいです。 大きなにじうおをあらわそう
2年生の図工の時間の様子です。
パスを使って、マス目に色を塗って、にじうおを表していました。 子どもたちは、前後隣は違う色にすることや、パスの使い方などのポイントに注意しながら、着色していました。 色鮮やかなにじうおが、たくさんできあがりました。 エプロンをつくろう
6年生の家庭科の時間の様子です。
裁縫で、エプロンづくりに励んでいました。 子どもたちはこれまで習得した縫い方を活用しながら作業をしていました。 すてきなエプロンに仕上がりそうです。 たずねびと
5年生の国語の時間の様子です。
「たずねびと」という、平和に係る単元を学習していました。 中島小学校の校区にある平和資料館や追悼平和祈念館等が話の中に出てきて、子どもたちは関心をもって学習に取り組んでいる様子でした。 音楽
1年生の教室から素敵な歌声が聞こえてきました。
音楽の時間でした。 しっかりと歌ったり演奏したりして、芸術の秋を充実させていってほしいです。(秋と言うにはまだまだ暑いですが・・・) 武士の起こり
6年生の社会科の時間の様子です。
平安時代、武士が擡頭(台頭)するころについての学習でした。 修学旅行でバスガイドさんに聞いた「源氏と平氏」の話を覚えていて、そのことを交えて発表する子もいました。 分母の異なる分数
5年生の算数の時間の様子です。
3/5Lの牛乳と1/4Lの牛乳があります。 どちらの量が多いか、ちがいはどれだけか、ということを考えていました。 はっきりと比べることができるようにするために、どのようにすればよいのかということを、子どもたちは熱心に考えていました。 月
4年生の理科の学習の様子です。
月の満ち欠けや動きについて、話し合っていました。 この学習がきっかけとなって、実際に月を観察するなど、月への関心を高めてほしいところです。 ちなみに今年2024年の中秋の名月は9月17日だそうです。 ベートーベン
6年生の音楽の時間の様子です。
「交響曲第5番『運命』には、どのような特ちょうがあるのか」という学習課題でした。 子どもたちは曲をよく聴き、味わっている様子でした。 曲が流れる間に、「ジャジャジャジャーン」が何回聞こえたか、数えたりもしました。 これからも名曲に親しんでいってほしいです。 側方倒立回転
3年生の体育の時間の様子です。
速報倒立回転(側転)の学習の時間でした。 子どもたちは先生の話をよく聞き、手をつける位置に気をつけながら、練習に励みました。 子どもたちは熱心に取り組んでいました。 この時季、体育館の体育では大型扇風機が大活躍です。 もっと楽しめるシャワーにするために
2年生が紙の牛乳パックとひもを材料に、三つ目きりを使ってシャワーを作っていました。
前に作ったシャワーより、もっと楽しめるシャワーにするために、穴の数や大きさ、開ける場所をどのようにすればよいかを考え、作っていました。 ファンタスティック
5年生の図工の時間の様子です。
黒の用紙に白い紙を貼ったり、色をつけたりして、銀河鉄道を表現していました。 幻想的な雰囲気の、素敵な作品に仕上がっていきそうです。 おしゃれなちょう
1年生の図工の時間の様子です。
パスを使っていろをぬり、おしゃれなちょうに仕上げる時間でした。 子どもたちはパスで模様をつけたり、色の濃淡をつけたりして、作成に取り組んでいました。 どんなちょうができあがったでしょうか。 中島の歴史
3年生の社会の時間の様子です。
子どもたちが中島の歴史について調べていました。 中島小学校創立100周年のときに発行された副読本、「なかじま」を電子データ化されたものが、資料として活用されていました。 子どもたちはタブレットをつかって、昔の中島の様子を熱心に調べていました。 このような学習をとおして、地域や郷土を愛する心情が育まれていけば、と思っています。 表現運動、がんばるぞ
2年生全体が一つの教室に集まって、運動会で発表する表現運動についての説明を受けていました。
子どもたちは、先生からの話を熱心に聞いたり、画像を見ながら動きをあわせたりしていました。 2年生の子どもたちは、1年生とも一緒に練習していくのですが、お兄さん・お姉さんとして手本となれるよう、がんばっていってほしいところです。 非常食用のカレーを食べたよ
今日の給食の話題です。
広島市では、給食室の事故等により、給食が提供できなくなった場合に備えて、レトルトカレーを備蓄しています。 その一部がもうすぐ賞味期限を迎えることから、中島小学校の今日の給食で、緊急時用のレトルトカレーが提供されました。 子どもたちは、いつもの給食とちょっと違ったカレーを珍しそうな様子で食べていました。(おいしかったです) What 〇〇 do you like?
3年生の外国語活動の時間の様子です。
What ( ) do you like? という言い回しで、( )の中には sport color food などの言葉を入れて友達に質問するという活動をしていました。 答える子は、 I like 〇〇. というフレーズで答えていました。 友達とのやり取りを、楽しみながら学習していました。 Nコン2024中国ブロックコンクール
9月8日(日)、NHK全国学校音楽コンクール中国ブロックコンクール小学校の部がはつかいち文化ホールで開催され、吉島東小学校・中島小学校連合チームが出場しました。
大舞台で緊張する場面ですが、子どもたちは練習の成果を発揮しようと精一杯歌い、すばらしい発表となりました。 その結果、奨励賞をいただきました。 出場した子どもたちにとって、貴重な経験になったことでしょう。 よくがんばりました! 手作りシャワー
2年生の生活科の時間の様子です。
1Lの牛乳パックに三ツ目きりで穴をあけてつくった「手作りシャワー」を使って活動していました。 手作りシャワーで、植木に水をあげている子もたくさんいました。 子どもたち、楽しく活動していました。 |
広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8 TEL:082-241-1757 |