最新更新日:2024/11/21 | |
本日:137
昨日:99 総数:236265 |
スポーツの秋にドッジボール
4年生が体育館でドッジボールをしていました。
応援する方も熱が入っていました。 大歓声の中、元気いっぱい体を動かしていました。 スポーツの秋です。 ひもの通し口をぬおう
5年生の家庭科の時間の様子です。
ナップザックづくりを進めていました。 この日は、紐の通し口を縫う作業をしていました。 どんな風に完成するのか楽しみです。 風やゴムのはたらき
3年生の理科の時間の様子です。
ゴムのはたらきを利用して走る車を、グループごとで走らせていました。 指定された範囲に車が到着するように、発射台でゴムの引っ張り加減を調節して車をスタートさせていました。 狙い通り、指定された線と線の間に車が止まると、子どもたちは大喜びでした。 九九
毎年2年生で「九九」の勉強をします。
2年生の教室で、九九覚えをしていました。 これまで、5のだん、2のだんをやったので、次は3のだんです。 地震・津波避難訓練
11月1日(金)、避難訓練がありました。
地震とそれによる津波が発生したことを想定し、地震時の身の守り方や安全な避難方法を徹底しました。 津波に備えて高い場所に避難しましたが、子どもたちは落ち着いて、静かに素早く移動することができていました。 いざというときに適切な行動が取れるよう、続けて指導していきます。 盲導犬ユーザーのお話を聞きました
10月31日(木)、盲導犬ユーザーの 小野 康惠 様にお越しいただき、3年生に向けて講話をしていただきました。
盲導犬とともに暮らしている小野さんの日常の様子や、周りの人々への願いなどの話を聞かせていただきました。 子どもたちからのたくさんの質問にも答えてくださいました。 今日は、子どもたちにとって、視覚障がい者や盲導犬のことを知る、貴重な学びの時間になりました。 講師の 小野 康惠 様、本日はありがとうございました。 「はらい」の達人になろう
3年生の書写の時間の様子です。
毛筆で「人」という字の練習をしていました。 「はらい」に気をつけながら書いていました。 エプロンにポケットをつけよう
6年生の家庭科の時間の様子です。
エプロンづくりが進んでいますが、今日は、ポケットをつける作業をしていました。 友達がミシンを使う際に、進んで協力する子もいて、感心しました。 What do you have in your town?
5年生の英語活動の時間の様子です。
What do you have in your town? We have a 〇〇. というやり取りをしていました。 「勉学の秋」にふさわしく、子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいます。 音読発表会学習のまとめとして、「音読発表会」をしました。これまでに学習した登場人物の様子や気持ちを工夫して音読していました。 もうどう犬ユーザーの方のお話を聞きました(3年生)盲導犬と一緒に過ごすことでよかったことや、生活の工夫について知ることができました。 街を歩いたり、バスに乗ったりする時に困っていることもお話ししていただき、自分たちにできることも学ぶことができました。 今日学んだことをもとに、これからより深く調べていきたいと思います。 児童朝会
10月30日(水)児童朝会を行いました。学校長より、スポーツの秋、食欲の秋、芸術の秋、読書の秋の話があり、児童が頑張っている様子を全校児童で確認しました。
その後、広島市科学賞、校内造形大会の表彰式を行いました。対象の児童は皆うれしそうな表情でした。祝福する児童も温かい雰囲気で、よい児童朝会となりました。 ゴールめざして
6年生の体育の時間の様子です。
バスケットボールをやっていました。 子どもたちは先生から練習方法についての話をよく聞き、元気いっぱい体を動かしていました。 音楽
3年生の音楽の時間の様子です。
子どもたちは先生の励ましを受けて、しっとりとしたきれいな感じで歌っていました。 社会科
5年生の社会科の時間の様子です。
わたしたちのくらしと工業製品とのかかわりについての内容でした。 子どもたちは活発に意見を出し合いながら、学習していました。 単位量あたりの大きさ
5年生の算数の時間の様子です。
「単位量あたりの大きさ」の単元で、速さの学習をしていました。 時速を分速に直すやり方について、意見発表をしていました。 運動会は終わりましたが、学習の方もしっかりとがんばっています。 もみじ
1年生の音楽の時間の様子です。
「もみじ」の歌を歌っていました。 先生の弾く伴奏に合わせて、子どもたちの元気な声が教室に響いていました。 「もみじ」のメロディーに合わせて、秋もたけなわへといったところです。 造形大会表彰(3年)サツマイモしゅうかく!水をあげたり、雑草をとったりなどして育ててきました。 今日は、サツマイモの収穫です。 ツルを引っ張ると、 「サツマイモがあったよ!」 と、早速見付ける児童がいました。 もっと探く掘ってサツマイモを見付けようとする児童、 虫をつかまえようとする児童、 収穫したサツマイモの大きさを見比べる児童、 など、みんな思い思いの活動をして過ごしました。 お好み焼き
3年生の社会科の時間の様子です。
「わたしたちのくらしとものをつくる仕事」の学習で、お好み焼きを取り上げていました。 お好み焼きの材料や具にはどのようなものがあるのか、子どもたちが出し合っていましたが、かなり話が盛り上がっていました。 |
広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8 TEL:082-241-1757 |