![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:111 総数:396321 |
日本語学習教室
漢字の学習をしました。「月」という漢字を使って、月の種類や月の漢字の成り立ちなどみんなで確認しながら進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 理科(6年生)
土地のつくりの学習をしています。今日は土地の重なりの実験をしました。といから流した土や砂が層になっていることを確かめることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科(5年生)
エプロンを作ります。今日は、布に印をつけ、しつけをしました。しつけが終わったら、ミシンの準備です。上手にできるようにがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動(4年生)
外国語活動の中で学習した内容について自分の動画を撮って、タブレットで共有します。自分がどれだけできるようになったのか自分で振り返ったり、みんなと共有したり、先生に見てもらったりします。
![]() ![]() ![]() ![]() 社会(3年生)
カキはどのようにして育てられるか学習しました。カキの養殖についての動画を見ながら学習を進めています。新しい発見や驚きがたくさんあったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数(2年生)
2の段の九九の学習をしました。みんな大好きなお寿司のプリントを使って学習しました。とても楽しく学習することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特別授業(1年生)
今日は特別講師として「おむすびころりん」さんに来ていただき、紙芝居や大型絵本、パネルシアターを使って授業をしていただきました。子供たちはとても楽しく集中して、いろいろなお話を聞いたり、一緒に参加したりしました。今回の授業を通して、子供たちはさらに読書が好きになったと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(11/1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 焼きとり風は、角切りにした鶏もも肉にショウガをきかせた下味をつけてから揚げにし、しょうゆ・砂糖・みりんで作った甘辛い焼きとりのたれと白ネギをまぶして作りました。鶏のから揚げは、子供たちに人気のメニューですが、甘辛いたれがからまると、ごはんもすすむ一品になります。 かきたま汁は、豆腐・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・ねぎが入った、具沢山の汁物です。昆布とかつお節でしっかりだしをとっているので、旨味がきいた薄味のおいしい味付けになっています。 (栄養価:エネルギー664kcal 塩分1.7g) |
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3 TEL:082-221-3012 |