![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:76 総数:190510 |
おもいでをかたちに 2年生
思い出に残っていることを粘土で表現します。海で遊んだことやキノコを採りに行ったこと、ピアノ発表会に出たこと等、多種多様でおもしろい作品が完成しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぬのでえがくと 3年生
いろいろな種類の紙に色を塗ったものや布を活用して、絵を描いていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 総合的な学習の時間 3年生
これまで地域人材や地域教材をしっかり活用して学習してきました。段原にあるやさしさについて、まとめていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 総合的な学習の時間 6年生
段原再開発の話を聞き、疑問に思ったことやもっと深く調べてみたいこと等を考え、グループに分かれて調べていきます。この後、フィールドワークにも出かけていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年園![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は、サツマイモの収穫が楽しみです。 後期始業式
3連休が明け、今日から後期です。
久しぶりに全校児童が体育館に集まり、後期始業式を行いました。 校長先生からは、今月の生活目標にちなんで、挨拶のレベルアップの話がありました。 本校の児童は、普段からよく挨拶をします。 この後さらに、自分から進んで挨拶をする場面が多く見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 5年生
完成したしおりを見ながら、野外活動センターでの動きの確認をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() L・O・V・E 6年生
今日はスウィングして合奏を楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まとめ 3年生
先日校外学習で訪問した地域包括センターのことをまとめました。地域のみんなの安心安全のため、がんばっておられます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お手紙 2年生
今日はこれまで練習をしてきた「お手紙」の音読発表会です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アサガオの種 1年生
とれたアサガオの種をメッセージを書いた封筒に入れます。来年度入学する1年生へプレゼントします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 空気と水 4年生
今日は2組が空気鉄砲で遊びました。どうやら、グループで誰がよく飛ばすか競走中のようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わたしたちの未来 6年生
教室には素敵な作品が並んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() はこでつくったよ 1年生
箱の形を利用したり、箱を積み重ねたりして作品を作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 空気と水 4年生
これまでの学習をいかして、空気鉄砲や水鉄砲をして遊びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実験 4年生
なんの実験が始まるのかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 跳び箱 3年生
跳び箱に挑戦しました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 話合い活動 6年生
3つのグループに分かれて、3つの議題について討論します。そして、解決策を決めていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 5年生
野外活動のしおりができました。あまりの美しさにうっとり!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分とつながる世界 6年生
SDG'sについて考えていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19 TEL:082-261-4245 |