最新更新日:2025/07/24
本日:count up174
昨日:202
総数:634247
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

牛田学区青少協 親善交流ペタンク大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日(日)文化の日に恒例の牛田学区青少協「親善交流ペタンク大会」が開催されました。子供たちから地域の方まで楽しめる競技です。地域交流から親睦を図り、青少年健全育成活動につなげるのが目的です。お天気も良く、皆さん楽しんでいらっしゃいました。

くすりの授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5時間目に、学校薬剤師の桐原先生に薬の基礎知識に関する授業をしていただきました。
授業では、薬の正しい飲み方や薬の種類など、薬を飲むときに役立つ、大切な知識を教わりました。
自分の体調は自分で管理できるように、今日学んだことを生かしていけたらいいですね。

牛田の昆虫たち 〜ハッカハムシ〜

画像1 画像1
10月31日(木)、3年生児童がハッカハムシをもってきました。10月29日(火)に、清水公園近くでみつけたそうです。学校のミントを入れるとおいしそうに食べていました。前翅には点刻が並び、金属光沢が美しいです。ハッカハムシは、成虫で越冬します。

ステップアップ研修 模擬授業体験会14

画像1 画像1
画像2 画像2
 たんぽぽ学級と6年生の模擬授業を行っています。

ステップアップ研修 模擬授業体験会13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月の公開研究会に向けて、たんぽぽ学級の模擬授業を行っています。

「そらまめくん」の読み聞かせ 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お話会グループ「そらまめくん」の皆さんが、昼休憩に6年生希望者を対象にお話会を開いてくださいました。
子供たちは絵本の世界に入り、楽しそうでした。
「そらまめくん」の皆さん、ありがとうございました。

地域のみなさま、ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
早朝、児童が登校する前から、あちらこちらで落ち葉を集める音が聞こえました。子供達が使わせてもらっている公園や通学路をきれいにしていただき、本当にありがとうございます。

1年生 図画工作化の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めて絵の具道具を使っています。
 色の出し方、水の量の違いなど、ひとつひとつ確認しています。

2年生 図画工作科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の様子を絵にします。
 それぞれの一番思い出に残った場面がどんな様子だったか、思い出しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592