最新更新日:2025/07/15
本日:count up33
昨日:57
総数:211434
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

運動会開催のお知らせ

画像1 画像1
延期しておりました運動会を、明日11月3日(日)に開催いたします。ご多用とは存じますが、ご観覧いただきますよう、よろしくお願いいたします。なお、準備のため、開始時刻が15分遅らせて開催いたします。当日のタイムスケジュールを配付文書に載せておりますが、時間が多少前後いたしますことをご承知おきください。

11月1日(金) 運動会延期のお知らせ

画像1 画像1
 11月2日(土)に開催を予定しておりました運動会は、雨天のため、予備日の3日(日)に延期いたします。ご多用とは存じますが、ご観覧いただき、子どもたちに温かい拍手とご声援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

 11月2日(土) 休み
 11月3日(日) 運動会
 11月4日(月) 休み
 11月5日(火) 代休

11月1日(金)6年生 みんなのために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日2日(土)に運動会を開催する予定でしたが、雨天のため明後日に延期となってしまいました。運動会当日すぐに児童椅子を運び出せるよう、1〜6年生の椅子を全て1階に降ろして準備をしています。1年生は椅子を持って階段を降りるのは危険なので、6年生の児童が持って降りてくれました。みんなのためにと様々な場面で気持ちよく動くことができる6年生です。運動会当日もきっとすばらしい力を発揮してくれることと期待しています。

11月1日(金)学校の消防設備を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の社会科では、「火事からくらしを守る」の学習をしています。今日は、学校の消防設備を調べました。学校のどこに消防設備があるのか、防火シャッターや消火器、消火栓、熱感知器、避難器具などを調べて回りました。
 事務室には、受信機があり、初めて見る機械に興味深々でした。また、各階にある避難器具もいざというとき使って避難することを確認しました。「それぞれの消防設備は、大体同じ位置にあるね。」「これってどうやって使うんだろう?」などいろいろな気付きや疑問が生まれていました。

11月1日(金)学習問題を考えて実験計画をたてよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の理科では、地層のでき方について学習しています。今日は、川の近くで見られる、れき、砂、どろでできた地層がどのようにして作られるのかを予想しました。次の時間には、とい、水そう、いすなどを使って実験装置をつくり、土がどのように積もるか調べる予定です。

11月1日(金)参勤交代の意味を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の社会科では、江戸幕府と政治の学習をしています。今日は、参勤交代についてクイズ形式で、教科書や資料などをもとに考えました。参勤交代がどのような制度だったのか、各地の大名は、どのような経路で江戸に向かったのか、大名行列はどのくらいの規模だったかなどを考え合っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600