最新更新日:2025/08/06
本日:count up2
昨日:39
総数:224863
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

修学旅行 備前焼絵付け体験 2組

画像1
画像2
画像3
2組は、備前焼絵付け体験を行いました。
説明を聞いた後、短い時間でしたが、集中して絵付けを行いました。

修学旅行 倉敷美観地区散策 1組

画像1
画像2
画像3
今度は、2組が絵付け体験、1組が美観地区の散策を行いました。
グループでお土産を探して回り、たくさん買い物をしていました。ここでお小遣いを使い切った児童もいたようです。

修学旅行 倉敷美観地区散策 2組

画像1
画像2
画像3
1組が絵付け体験を行っている間、2組は美観地区の散策を行いました。暑くもなく、散策しながらお土産を探すのには、ちょうどよい天気です!

修学旅行 絵付け体験 1組

画像1
画像2
画像3
備前焼の絵付け体験を行いました。
学校で描いてきた下絵を見ながら、集中して湯呑みに絵付けを行いました。

修学旅行 アイビースクエア到着

画像1
画像2
画像3
バスの車内でガイドさんのゲームを楽しみ、あっという間に9時30分、倉敷アイビースクエアに到着しました。これから、備前焼絵付け体験と、美観地区の散策を行います。

修学旅行 福山サービスエリア

画像1
画像2
画像3
8時30分、福山サービスエリアで全員バスを降りて、トイレ休憩をしました。先生達とモニュメントの前で記念写真も撮りました。
バス酔いもなく、皆、元気です!

修学旅行 バス車内

画像1
画像2
7時30分ごろ、広島ICから山陽自動車道に入りました。
バス車内では、ガイドさんのゲームに夢中になって楽しんでいます。皆、元気です!

行ってきます!(6年生)

画像1
画像2
画像3
 10月31日(木)6年生は今日から2日間の修学旅行です。
 出発式では、校長先生や代表児童の挨拶の後、みんなでお見送りに来て下さったお家の方々に向かい、元気よく「行ってきます!」と挨拶をしました。
 これから2日間、楽しい思い出を作ってきます!HPもどんどんUPしていく予定なので、お楽しみに・・・!

道徳科(4年)

画像1
画像2
 道徳科の学習で「琵琶湖のゴミ拾い」の学習をしました。人のために働くことで、自分の気持ちも良くなるということに気付きました。

町たんけんに行ったよ パート2(2年生)

画像1
画像2
画像3
 安佐北警察署虹山交番では、犯人確保のための道具やパトカーを見せてもらったり、ファミリーマートでは、商品が並ぶ店内を回らせてもらったりしました。子供たちは、積極的に質問をして、メモに書きました。

町たんけんに行ったよ(2年生)

 生活科の学習「えがおのひみつたんけんたい」で、校外学習に出かけました。今日は、「ファミリーマート」と「安佐北警察署 虹山交番」に行って、色々なものを見たり、質問して答えていただいたりしました。普段見たり聞いたりできないことをしっかり体験することができました。
画像1
画像2
画像3

国語科(5年生)

画像1
画像2
画像3
 国語科「より良い学校生活のために」の学習を行いました。今日は、廊下を走る人が多いことと右側通行ができていないという課題を解決するために、班で話し合いをしました。より良い亀山南小学校にするために、真剣に意見を出し合いました。

合唱祭に向けて(1年生)

画像1
画像2
画像3
 今日は5時間目に、1・2組合同で合唱祭に向けての歌の練習を行いました。久しぶりの音楽室での学習で、音楽専科の竹當先生に綺麗な声の出し方を教えてもらいました。寒い時に口に手を当てて「はあ〜」と温めるときの口で歌うと綺麗な声が出ることを知り、早速試していました。他にも、歌詞の内容で歌い方を変えたり、強弱をつけたりと、合唱祭で使える技をたくさん教えてもらいました。最後に歌った歌は、今日の練習を活かした素晴らしい出来でした。

図画工作科(3年生)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「クミクミックス」の学習を行いました。ダンボールに切り込みを入れ、どんどん組み合わせてできる形を楽しみました。みんな夢中になって、取り組んでいました。

図画工作科(5年生)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「のぞいてみると」では、前回の学習に続いて、箱の中に自分だけの世界をつくりました。絵の具や粘土などを使って、宇宙や夜空などを表現しました。

図書の時間(6年生)

画像1
画像2
画像3
 図書の時間に、「図書の本」を借りに行きました。興味のある本や、続編を借りました。楽しみながらどんどん読み深めてほしいと思います。

外国語科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 外国語科「世界のつながりを紹介しよう」の学習を行いました。作成した資料を提示し、話型を参考にしながら上手に発表しました。

国語科(3年生)

画像1
 9・10月の漢字のたしかめテスト(50問)を行いました。1週間前から自主勉強などで学習してきた成果を発揮できるよう、集中して頑張っていました。今日、テストを返しております。

算数科(6年生)

画像1
画像2
 算数科「角柱と円柱の体積」の単元テストを行いました。「底面積×高さ」の公式に当てはめて最後まで頑張りました。

朝の活動の様子(みなみ学級)

画像1
画像2
 今日は、1時間目に図書室で本を借りたり読んだりして過ごしました。
 それぞれがお気に入りの本を探して、時間が来るまで集中して読み続ける姿が見られました。
 2時間目は、畑に水やりをしに行きました。かわいらしい芽が先日よりも大きくなっており、今日もやっぱり「大きくな〜れ。」と愛情いっぱいに水やりをしました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835