![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:69 総数:513624  | 
10/11(金) 2-5,6 体育男子
試合で出た課題を克服するための練習を自分たちで考えます。 
ソフトボールがわかる、わからない関係なく、意見を出し合って練習方法を決めて練習をしていました。 試合をみんなが楽しめて、勝てるための練習ができるといいですね。  
	 
 
	 
 
	 
10/11(金) ひまわり1組 英語 授業研究 
	 
 
	 
 
	 
10/11(金) ひまわり1組 英語 授業研究
先生の授業研究がありました。 
何人かの先生が見に来ているので、最初緊張していましたが、時間が経つにつれて普段通りの動きになりました。 普段の学校生活の様子を動画に撮り、英文を作ります。ある生徒が教師役、その他が生徒役になります。 先生の質問に答えながら、英文を作っていました。  
	 
 
	 
 
	 
10/11(金) 3年 アンプティ講演 
	 
 
	 
10/11(金) 3年 アンプティ講演 
	 
 
	 
 
	 
10/11(金) 3年 アンプティ講演
障害者の方への理解を深め、目標に向かって生きることの大切さを学びます。 
生徒の意見では、「実際、体験すると自由に体を使うことが難しかった」、「サッカーを本気でして、自分にどんな障害があってもあきらめない姿がとても格好いい」、「障害者の人たちについて考えるきっかけを持つことことができた」などがありました。 貴重な経験をさせていただいた、アフィーレ広島の皆様、ありがとうございました。  
	 
 
	 
 
	 
10/10(木) 本日の給食
本日の献立は 
パン 豚レバーのから揚げ グリーンサラダ クリームスープ 牛乳 本日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。  
	 
10/10(木) 1年野外活動解団式 
	 
 
	 
10/10(木) 1年野外活動解団式 
	 
 
	 
 
	 
10/10(木) 1年野外活動解団式 
	 
 
	 
 
	 
10/10(木) 1年野外活動解団式
体育館へ無言で入場。結団式では、私語がありました。 
学年主任の先生から「代議員や班長を中心にみんなが頑張ったら楽しい野外活動だった」と言われました。 無言集合や自分で考え、行動し、仲間のことを思いやる集団。 だから「楽しい」と思える野外活動でした。 最後に係の先生から係生徒へ感謝のことばがありました。 司会をしてくれた生徒さん、ありがとうございました。  
	 
 
	 
 
	 
10/10(木) 2-2 技術家庭科 
	 
 
	 
 
	 
10/10(木) 2-2 技術家庭科 
	 
 
	 
 
	 
10/10(木) 2-2 技術家庭科
家庭科はアレルギー物質を含む食品について確認しています。 
みんな教科書を見ながら確認していました。 技術は、回路図を作成します。 回路図は鉛筆で書いたりもしますが、この授業では、タブレットを使い回路図を作成します。 きちんと回路図ができていれば、タブレットに描かれている電球が明るくなるような図が表示されます。 みんな真剣に悩みながら考えていました。  
	 
 
	 
 
	 
10/10(木) 3-4 英語 
	 
 
	 
10/10(木) 3-4 英語 
	 
 
	 
 
	 
10/10(木) 3-4 英語
3年生は今日から試験週間。 
ALTの先生と一緒に授業を行いました。 指定された文法を使い、ペアで学習を行いました。  
	 
 
	 
 
	 
10/9(水)1年生野外活動
すべてのプログラムを終了し、最後の集合写真です。 
みんな、素敵な笑顔です!  
	 
10/9(水)1年生野外活動
昼食を食べ,施設の方に最後のあいさつをします。 
野外活動もいよいよ大詰めです。  
	 
 
	 
 
	 
10/9(水)1年生野外活動
最後は全員リレーです。 
ただ走るだけでなく,伝言ゲームのリレーです。 1走は必死で文章を覚えています。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立古田中学校 
住所:広島県広島市西区古江西町27-1 TEL:082-271-4661  |