最新更新日:2025/01/10
本日:count up6
昨日:32
総数:190717
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

10月25日(金) 運動会全体練習 開会式 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
抜けるように青く澄んだ秋空の下、初めての運動会全体練習が行われました。見事に整然と並んだ子供たちは、開会式での姿勢や服装、礼や回れ右のやり方を学んで、はりきって臨んでいます。校歌斉唱では、指揮の児童をしっかりと見て、元気よく歌うことができました。

10月24日(木) 4年 回って 跳んで 回転祭!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「せーのっ!」仲間の大きな声に合わせて、パッと旗を挙げました。色がぴったり合えば、短い距離のコースになります。そんな運任せのルールもある団体競技「10才!回転祭!」は、4人で棒を持ってコーンを回り、帰ってきたら全員の足元を通してバトンタッチというものです。棒の内側と外側がスピードを調節したり、棒を跳び越すタイミングを合わせたりと、仲間と息をピッタリ合わせることが大切です。10才の子供たちの真剣なチャレンジでした。

10月23日(水)山はどうやってできたのだろう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科の学習です。「山はどうやってできたのだろう?」という学習課題から火山について学習しました。山がどうやってできたか予想してみました。もともとある、川で流された土が堆積した、浸食でできた、地下のプレートが合体したなど様々な意見が出ました。火山の噴火やプレートによる土地の圧縮によりできたことを自分たちが立てた予想と照らし合わせながら考えていました。先生の説明に「なるほど」「へ〜すごい」など反応しながら集中して取り組む姿が印象的でした。

10月23日(水)6年生 夢発見プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の総合的な学習の時間です。6年生は今、「夢発見プロジェクト」としていろいろな職業の方をゲストティーチャーとしてお迎えし、お話を聞いて、仕事の種類や内容、働くということにについて学んでいます。
 今日は、株式会社 ケシオン さんにお越しいただき、SDGsラジオというコンテンツについて紹介していただき、将来どんな仕事をしてみたいかを考えました。80の企業のSDGsの取組を1分間で紹介してあるコンテンツに興味をもって聞いたり、調べたりしていました。ケシオンさんは、広告代理店をしておられるということで、広告代理店がどんなお仕事なのかも合わせて教えていただきました。

10月23日(水)朝の会をのぞいてみました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の朝の会の時間です。どんな様子かな?
 日直さんの「次は、先生からです。先生お願いします。」のアナウンスで、担任の先生のお話が始まりました。朝のあいさつは、どっちが気持ちがよいかな?先生が子供役になって役割演技が始まりました。最初は、「おはようございます!」次は、「おっは〜」。「おっは〜は、変だよ」「失礼だよ」「おかしい」と口々に反応する子供たち。気持ちのよいあいさつは、「おはようございます!」だとみんなで確認しました。
 次は、電車がかりさんの初めてのお仕事です。電車の大好きな児童が、電車がかりになりました。今日は、ももたろうという機関車を紹介してくれました。みんなも初めてももたろうという機関車があることを知りました。たくさんの拍手をもらって電車がかりさんもうれしそうでした。

10月23日(水)楽しみにしている時間です

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎週、図書ボランティアのねこのひげの方々が、交代で読み聞かせをしてくださっています。今日は、1年生の日でした。読み聞かせが大好きな1年生です。すぐにお話に引き込まれ絵本の世界を楽しんでいました。
 図書ボランティアの皆様、いつも本当にありがとうございます。

10月23日(水) 3年 高れい者の立場になって!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
膝や肘のサポーター、重いチョッキ、特殊メガネ、杖、耳栓、キャストシューなど、高齢者を疑似体験する装具を身につけて、子供たちが順番に高齢者体験を行っていました。「動きにくい」「体が重い」「こわい」とつぶやきながら、子供たちは高齢者の不自由さを体感していました。3人グループの他の2人は介助役をするのですが、授業の後半になるほどサポートが上達し、高れい者の立場になって、どう支援したらいいのかを理解していました。

10月21日(月) 5年 理科 流れる水のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プランターのトレーに入れた土に水を流して、流れる水の働きを調べました。土に流す水の量を変えて、流れる水のはたらきのちがいを観察しています。侵食・運搬・堆積の3つを観点にして、グループの仲間と協力をしながら、熱心に細かなちがいまでを発見しようとしていました。

10月21日(月) 1・2年 グラウンドいっぱい笑顔でダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ポッキー」、「ドーナツ」、「バツ」、「うどん」と隊形移動するときの合言葉があります。4階の窓からその様子を見下ろすと、まさに言葉通りの形に子供たちは見事に移動をしていました。キレのあるダンスをかわいらしくおどり、とにかく笑顔で楽しそうな1・2年生の微笑ましい練習風景でした。

広島市小学校児童陸上記録会について

本日の陸上記録会は雨天のため中止といたします。

10月18日(金)陸上記録会最後の練習です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日は、第60回広島市小学校児童陸上記録会です。本校からは、5・6年生12名が出場する予定です。100m走、80mハードル走、走り高跳び、走り幅跳び、ソフトボール投げの種目に挑戦します。今日は、最後の練習をしてタイムや記録を確認しました。明日の天気予報では、降水確率が高い予報が出ているので心配しています。何とか開催されるよう祈るばかりです。

10月18日(金)なかよくなろうね小さなともだち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の生活科の学習です。捕まえた虫を優しく包むように手の中に入れ、そっと虫かごへ移し終えると、友だちとうれしそうに顔を見合わせました。ダンゴムシ、バッタ、アリ、チョウなど、芝生広場や学級園には、たくさんの小さなともだちがいます。初めはなかなか出会えませんでしたが、「草むらを足で払うといいんだよ。」と業務の先生に教えてもらい、次々と見つけることができました。小さな友だちが増え、教室はすっかりにぎやかになりました。これからもっとなかよくなろうね。

10月18日(金)ありがとうの花を咲かせよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新町っ子のみんなで「ありがとうの花」プロジェクトに取り組んでいます。ありがとうの気持ちを込めて書いた花をひまわり学級のみんなでありがとうの花BOXに入れているところをパチリ!1階にもたくさんの花が咲き始めていますね。学校中に広がっていきますように。

10月18日(金)1年生 せんのぼうけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図画工作科「せんのぼうけん」の学習です。「どんなせんがあるかな?」先生の問いかけに、にょろにょろせん、ぐるぐるせん、でこぼこせん、かくかくせん、まっすぐ、ふわふわせんなど、いろいろな線があることに気付きました。「他にはないかな?」子供たちの発想は膨らみます。やまさかみち、ぎざふわみち、まるとんねる、ハートみち、かいだんみち・・・画用紙の端から端までいろいろな線を使って一本道を描きました。次は、描いた線からいろいろな形を見付けたり、冒険の様子を想像したりして絵を描きます。
 どんなぼうけんが繰り広げられるのでしょう?楽しみです。

10月16日(水) 3・4年  やるぞ新町ソーラン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「どっこいしょぉ、どっこいしょっ!」威勢のいい掛け声が、グラウンドいっぱいに響いていました。和太鼓の軽快なリズムに合わせて、子供たちは生き生きと踊っていました。腰を落とした低い姿勢や力強い大きな動作が、運動会を頑張り抜こうという子供たちの熱い思いを感じさせてくれます。隊形移動も決まっていますよ。

10月15日(火)・16日(水) 5・6年 グラウンドで練習が始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グラウンドには、オレンジと紫のラインが連なり、迫力のある音楽に乗って力強くフラッグが振られると、「ブルン!ブルン!」と教室にまで気迫の込もった旗音が届きました。力感あふれる演技や集団美に必死で挑戦している子供たちの真摯な姿から、運動会への意気込みが感じられます。

10月15日(火) 5年 ミシンで楽しくソーイング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミシンでのソーイングを初めて学習している5年生が、1つ目の難関である「上糸と下糸のかけ方」に挑戦していました。苦戦をするであろうと心配していましたが、何やら順調で楽しそうに活動をしています。それもそのはず、地域の方々がボランティアで来校してくださり、みんなをサポートしてくれたのです。温かい支援と優しい笑顔に、子供たちは終始励まされました。

10月11日(金)2年生 体いっぱい楽しく音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の音楽科です。先生のオルガンが、アップテンポで鳴り始めました。あれあれ?みんながいなくなりましたよ。♪小さなはたけを耕して〜小さな種をまきました〜♪なるほど、みんな小さくなったんだね。♪ぐんぐんぐんぐん芽がのびて〜花が咲きました〜ポッ♪音楽に合わせて体中で表現する子供たちです。思わず笑顔があふれます。音楽リレーでたくさんの曲が次々演奏される中、音楽に合わせてリズムうちをしたり、帽子とりゲームをしたり、たっぷり音楽を楽しんでいた子供たちでした。
 また今日は、新たに「かっこう」のリズム打ちやのばす音を体で表現することにもチャレンジしました。

10月11日(金)てこを利用したものを見付けよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科ではこれまで、てこのはたらきの学習をしてきました。今日は、身の回りにあるてこを利用したものには、どんなものがあるかを考えました。くぎぬきや、はさみ、栓抜き、一輪車やトングなど普段身近にあるものにてこが利用されていることを確かめ、支点や力点、作用点を見付けました。「てこの種類は3タイプあります。ノートに書きましょう。」先生の指示で一斉に自分の考えをノートに書き始めた子供たちです。今日みんなで考えたものがどのタイプかも合わせて発表していました。

10月11日(金)1・2年生合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週より運動会の練習が始まりました。朝夕涼しくなってきて、日中も過ごしやすく、子供たちものびのびと練習に励んでいます。
 今年度から1・2年、3・4年、5・6年のブロックで表現運動をすることになりました。今日は、1・2年生が合同で「Bling-Bang-Bang-Born」の軽快な音楽に合わせて踊りました。あっという間に覚えて、もう一通り踊れるようになりました。来週から隊形移動の練習に入る予定です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600