最新更新日:2025/07/25
本日:count up9
昨日:13
総数:188528
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

【1・2年生】校外学習(安佐動物公園)

 楽しみにしていた動物園での校外学習。
あいにくの雨でしたが,「動物が雨宿りしてる!」と大興奮の子どもたちでした。

 獣医さんの仕事についての話をメモを取りながら一生懸命聞いたり,熱心に質問したりしました。驚くことがたくさんあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】校長先生 聞いてください!!

画像1 画像1
 国語科で「よりよい学校生活のために」の学習で、河内小学校をもっとよくするためにはどうしたらよいかを学級で考えました。そして、代表2名が、校長室で自分たちの考えを伝えに来てくれました。

 とても頼もしいと思いながら、聞きました。2つの提案がありました。1つは、施設面のこと、もう1つは5年生が中心となった活動がしたいということでした。

 施設面は、すぐに対応することは難しいかもしれないけれど、5年生からみんなが楽しめる活動を計画することには、大賛成と答えました。

【6年生】今日の授業(家庭科)

 3・4時間目は、「クリーン大作戦」の実行日です。教室や廊下、階段と分担して掃除をしています。普段はすみずみまで行き届かないのですが、今日は隅っこや物を移動して、丁寧に掃除をしています。

 給食後の掃除時間には、校外学習で留守中の1・2年生教室に6年担任とともにやってきて、掃除をしていました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】今日の授業(総合的な学習の時間)

画像1 画像1
 「米作りの秘密を探ろう」がテーマです。
各グループでテーマを決め、調べ学習をします。
たとえば、米を作るためにお金はどれくらいかかっているのか、そんな思いで米作りをしているのかなど、自分たちが調べてみたいことを探求していきます。
画像2 画像2

【4年生】今日の授業(算数)

 「かけ算の性質を使って、工夫して計算しよう」が、今日のめあてです。教科書の問題を解いた後、担任からの特別問題に取り組んでいます。

「できた!!」
嬉しそうにノートを抱えて、前に持ってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】今日の授業(体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨なので、走り幅跳びの練習を室内でしていました。踏切りのタイミングが大事です。赤組が練習中は、白組がフリスビーをしています。お互いに声をかけ合い、協力して活動しています。

【全学年】大休憩の図書室

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書室開室の放送がありました。図書委員会の児童は、室内で静かに本を読むよう声をかけたり、貸出日の案内の日付を変えたりしています。

【1・2年生】今日の授業(生活)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習に行ってきます!!

 あいにくの雨になってしまいました。今日は、1年生と2年生が、校外学習で安佐動物公園へ出発しました。教室で、お弁当がリュックに入っているか確認して、バスに乗りました。

 行ってらっしゃい!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/5 学校へ行こう週間(〜9日)
11/6 第二回 学校運営協議会(日時変更検討中)
就学時健康診断 全校3時間授業 12:25下校

行事予定

生徒指導関係

緊急時の対応について

スクールカウンセラーだより

年間指導計画表

インフルエンザ又は新型コロナウィルス感染症関係

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218