![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:157 総数:301133 |
3年生 図画工作科「くぎうちトントン」
休み時間に図工室に行くと、たくさんの作品が並んでいました。
素敵な作品ばかり!早くみなさんに見ていただきたいです。 ![]() ![]() ![]() 前期終了!
4月からの半年間、日々の練習や本番の舞台などで楽しく演奏をしてきました
9月には講師の先生に来ていだき、パートごとに指導していただきました みんなどんどん上達しています 後期になってからも、みんなで楽しく演奏していきます 様々なステージでの演奏も予定されていますので、機会がありましたらぜひ聴きに来てください 見学は随時行っております 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください ooshiba.brass.b@gmail.com 保護者会 本田まで 跳び方の変化
2年生が体育館でゴム跳びをしていました。グループで次々に跳んでいます。しばらくして、全員集合がかかり、どんな工夫をしたか発表しあっていました。高さ、足の形、姿勢など様々な工夫が発表され、再度グループに分かれました。明らかに意識して跳んでいることが伝わってきます。自己決定と自己選択の場を設定した場面でした。
![]() ![]() 野外活動の振り返り
昨日一泊二日の野外活動を終えて無事に帰ってきた5年生の子どもたち。
今朝の様子をのぞいてみると、どのクラスも野外活動の振り返りをしていました。 1組は、活動の順番に出来事や成長などを振り返っていました。 2組は、それぞれの印象深かったできごとを紹介しあっていました。 3組は、グループごとに野外活動クイズを作成していました。 どのクラスも改めて二日間を振り返り、それまでの準備も含め自分たちの成長を再確認して次に進んでくれることでしょう。 ![]() ![]() ![]() 解散式
野外活動前と終わった今の自分を比べてみると、どうですか?きっと何か大きな変化があったのではないでしょうか。
雨ふりの2日間だっだけれど、一つ一つの活動を通して成長していくみんなの姿を見るのがとても嬉しかったです。 火おこし、モルック、キャンドルサービス、野外炊飯。そして、一緒に夜を過ごした宿泊棟での生活。 あっという間の2日間でしたね。 「WA」となるために大切なこと。あいさつ、言葉、整える。 これからも、自分から進んでたくさんのアクションを起こして、大芝小学校のリーダーとして成長してくださいね。 「WA」と驚く成長を見せてくれた5年生。あっぱれ!! 保護者の皆様。準備等ご協力をいただきまして、本当にありがとうございました。2日間の思い出をぜひたくさん聞いてあげてください。 これにて、野外活動に関わる記事は終わりとなります。 ご覧いただきましてありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() バスが出発しました
センターの方、応援の先生の見送りの中、野外活動センターを出発しました。
大芝へは、15時過ぎの到着となりそうです。 ![]() ![]() ![]() これから帰ります
これからバスに乗り、帰校します。
![]() ![]() 素晴らしい「WA」です!
みんなで協力して片付けをしたことにより、予定通り全てのプログラムが終わりました。
野外炊飯も時間通りに終えることができました。 5年生のみんなの「WA」が輝いています。 退所式の様子です。 ![]() ![]() ![]() 野外炊飯
みんな食べ終わり、片付けに入ります。
![]() ![]() ![]() 野外炊飯
「おいしい!」上出来です!!
![]() ![]() 野外炊飯
出来たグループから「いただきます。」
上手に仕上がりました! ![]() ![]() ![]() 野外炊飯
完成してきました!美味しそうです。
![]() ![]() ![]() 野外炊飯
サラダもきれいに盛り付けました。
![]() ![]() ![]() 野外炊飯
具材を入れて煮込んでいきます。
ご飯はどうかな。楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 野外炊飯
みんなで声をかけ合って作業を進めています。
美味しいハッシュドビーフができますように。 ![]() ![]() ![]() 野外炊飯
うまく薪を燃やすことができました。
![]() ![]() ![]() 野外炊飯
活動の様子です
![]() ![]() ![]() 朝食
今日の朝食です。
おかわりをする子がたくさんいます。 ![]() ![]() ![]() 朝食
朝食の様子です。
![]() ![]() ![]() 朝の集い
朝の集いです。
成長できたところをみんなで共有しました。 時間を見て声をかけ合うことができたこと。 自分達で空気を整えることができるようになったこと。 今日も意識して活動を進めていきます。 健康観察も行いました。みんな元気に集合しています。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18 TEL:082-237-0258 |