![]() |
最新更新日:2025/11/06 |
|
本日: 昨日:298 総数:132653 |
10月31日 中学生からのメッセージ
中学生から小学生へ、展示作品を鑑賞した感想を渡しました。
小学生は嬉しそうに読んでいます。 中学生の皆さん。ありがとう!
10月29日 ランチミーティング
一緒に行う活動について話し合っていたようです。 どんな取り組みが始まるのか楽しみです。 10月29日 授業の様子
広島市教育委員会指導第一課から指導主事がお越しになり、授業参観をされました。
10月29日 授業の様子
10月27日 文化祭 全校合唱
『Believe』です。 歌い終えた後、 たくさんの拍手を頂けました。 10月27日 文化祭 開会式
『開会式』です。 10月27日 文化祭 オープニング
『オープニング』です。 10月27日 文化祭 こども園
『ダンス 小さな世界』と 『鳴子 勇気100%』です。 10月27日 文化祭 小1・2
『いろんな秋をみつけたよ♪』です。 10月27日 文化祭 小3
『阿戸のお祭りについて』です。 10月27日 文化祭 小4
『阿戸のホタル』です。 10月27日 文化祭 小5・6
『合奏 ルパン三世のテーマ』です。 10月27日 文化祭 中1
『農業調べ発表』です。 10月27日 文化祭 中2
『農業体験報告』です。 10月27日 文化祭 中3
『成長した私たちと野菜たち @Farm』です。 10月27日 文化祭 自由発表
合同文化祭 子どもを迎える黒板 1
合同文化祭 いよいよ本番です。
小学校教室の黒板は、子どもを迎え、励ます言葉等が板書されていました。 これから目標を自分で書き入れる学年もあるようです。 上の写真より 1年生 2年生 3年生です。
合同文化祭 子どもを迎える黒板 2
合同文化祭 いよいよ本番です。
小学校教室の黒板は、子どもを迎え、励ます言葉等が板書されていました 写真上より、4年生 5年生 6年生です。
10月25日 文化祭(10/27)に向けて
朝は、全校で集まって歌の練習をしました。 歌声や立ち姿から、 みんなの一生懸命な気持ちが 先生たちにもきちんと届きました。 各学年からの発表も 非常によいものが出来上がっています! 当日も、 みんなで協力して 練習の成果が発揮できるように していきましょう。 10月24日 研究授業個別 6年算数科「角柱と円柱の体積」
本校では、教員が個別で研究授業を行うことで、授業を受け持つ全教員が授業を公開し、研修に取り組んでいます。
今回の6年生算数科では、「自由進度学習」で、どのように1単元の学習を進めていくのか、提案されました。 学習を進めるのは一人で行うのか、ペアなのか、グループなのか、教材には何を使うのかなど、児童たちは自分の力に応じて学習を進めていました。
|
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1 住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847 TEL(小学校):082-856-0104 TEL(中学校):082-856-0414 |