![]() |
最新更新日:2025/07/12 |
本日: 昨日:126 総数:209221 |
学校だより11月号【3年】たのみ方
頼み方について、学びました。ペアで話し合う時も意欲的でした。ポイントは「は」はっきり伝える、「り」理由を伝える、「お」お礼を伝えることです。
![]() ![]() 【5年】たずねびと
読みとりをまとめています。
![]() ![]() 【4年】秋と生き物
秋の生き物や植物について、調べて、まとめていました。カナヘビの卵を見つけたそう!
![]() ![]() 【1年】マットあそび
マットあそびが終わった後、片づけるのもみんなで。大事な勉強ですね。
![]() ![]() 【2年】町たんけん
張り切って、いってきまーす!
![]() ![]() 【6年】柿山伏
狂言の面白さを知る授業。柿主役と山伏役に分かれて、班で楽しみました。狂言らしくセリフを言う子もいて、みんなで大笑いしながら学習しました。
![]() ![]() 【本日の給食】10月30日
ごはん
豚肉の香味炒め もずくスープ レモンゼリー 牛乳 もずく…もずくは、ぬるぬるとした、こげ茶色の海そうです。海そうの多くは、岩について育ちますが、もずくは、他の海そうの先について育ちます。海そうのことを「藻」ともいいます。そのため、「藻につく」から「もずく」とよばれるようになりました。日本でとれるもずくのほとんどは沖縄県産で、酢の物や天ぷらなどの料理に使います。今日は、もずくスープに入っています。 ![]() ![]() 【4年】環境問題
環境問題について調べたことをまとめ、プレゼンテーション資料を作成しています。
![]() ![]() 【3年】かけ算のひっ算
312×3が300×3と10×3と2×3と分解できることを学んでいました。
![]() ![]() 【6年】角柱と円柱の体積の求め方を考えよう
直方体や立方体の体積の求め方を思い出すところから始まりました。
![]() ![]() 【本日の給食】10月29日
広島カレー
野菜ソテー 牛乳 広島カレー…広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず、給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。給食の先生たちは、こげないように、30分以上ずっと混ぜ続けて作ります。かくし味に、お好みソースと広島特産のかきから作られるオイスターソースが入っています。野菜が煮溶けるくらいじっくり煮込んでいます。 ![]() ![]() 一生懸命
今日は運動会の応援ありがとうございました。一生懸命頑張っている姿は、たとえ失敗したとしても本当に美しいと思います。(昨年も書いたような気がします。)今日の運動会、子どもたちの真剣な表情に心を打たれました。これからも、子どもたちが一生懸命活動できるよう、教職員一同支える力になれればと思っています。至らぬ点もあったと思いますが、御協力ありがとうございました。おかげさまで、運動会を無事終えることができました。もし、よろしければ、感想を担任等にお伝えください。励みになります。
![]() ![]() 【6年】中野応援団〜I"ll be your hero〜
中野応援団第3弾。応援団からフラッグをもっての演技でした。みんなとタイミングを合わせるのは大変だったと思います。見事やり遂げました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】綱引き
綱引きをしているときに、援軍がやってきます。早く着くかどうかも勝敗の鍵となります。
![]() ![]() ![]() ![]() 【4年】中野ソーラン2024〜戮力協心〜
戮力協心(りくりょくきょうしん)とは、互いに心を一つにして協力し合い、全員の力を結集して物事に取り組むことを意味します。その言葉どおりの演技でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 【3年】力を合わせてレッツゴー!
大きなパンツを2人ではいて競争です。最後までよく頑張りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【2年】ダンスホール
元気よく踊っている姿がかっこよかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() 【1年】チェッコリ玉入れ
かわいいダンスと玉入れでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】前日準備
運動会の準備を6年生が頑張ってくれました。気持ちよく働けるあなたたちのおかげで、明日、運動会できそうです!
![]() ![]() |
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1 TEL:082-892-0011 |